枚方市樟葉のカフェ併設の社交ダンススタジオ💃🕺

前田ダンスカンパニー&panico.へようこそハート


 



これは生徒様のステップを私が組んで説明しながらお見本をしてるとこの動画のスクショですハート



社交ダンス、サルサ、マンボなどのペアダンスの先生方や生徒様は見慣れた光景なのでなーんとも思わない風景ですが



見方を変えると

男女が手を取って、背中に手を添えてって

日常生活ではなかなかしない


よっぽどのバカップルか、海外の方々のご挨拶の時ぐらいしか見ない光景ですよねー(笑)


一昨年の5月から隣がカフェの社交ダンス教室始まったので、

panico.カフェをよく利用される方々や

私のお友達はもう当たり前の光景になって来てると思いますが、


まだまだ驚かれる方多いですねー照れ


テレビでも年に1回見た事あるようなないようなーな光景がガラス一枚横で繰り広げられてるんだもんなー


でもそれも見たら不思議と慣れてくるし、

私の周りから徐々に社交ダンスを身近に、ペアダンスに抵抗をなくしてく作戦キラキラ




数年前から活動しているアウトリーチも、


訪問先の学校や施設の方々と打ち合わせをするのですが、


「ワークショップはペアになって踊るバージョンか、1人ずつで踊れるバージョン、どちらにされますか?


と一応聞いているのですが、コロナ前も今も迷わず1人ずつのバージョンを選ばれるのです照れ



恥ずかしいってアセアセ

まーね、すっごく分かる!



社交ダンスは無理だなーって思われる理由の一つだと思うアセアセ


までも、1人で踊るソロダンスや、同性同士で踊ったり、大勢で踊ったり、色んな楽しみ方があるって事知ってもらいたくてアウトリーチでもご説明してるし、


実際前田ダンスカンパニーでも、カップルダンスだけでなく、ソロダンス、フォーメーション、男性同士、女性同士、様々な形で社交ダンスを楽しんでおられ、パーティー出演もしてくださってますハート





慣れの話で言うと


マスク生活😷


下矢印



これは昨年3月のブログです!



これ以降もしばらくはマスクつけながらレッスンをしていましたし、

パーティーでも、USJや枚方パークも、まだまだしっかりマスクして下さいのアナウンス & ソーシャルディスタンスでしたびっくり





昨年の1/28のブログ上矢印


営業中はしっかりマスクだったし、


この頃は外出る前に玄関でマスクつけておでかけっての当たり前にしてたなぁ、、、


今じゃ考えらんない不安




今またコロナやインフルやら増えてきてマスクつける方増えてきたし、

自分もちょーっと喉が怪しいなって思ったら玄関に置いてある使い捨てマスクさっとつける習慣ついてきたし、


人間の適応能力ってすごいなーって思います照れ






もう一つ慣れエピソードを言うと



1月1日に放送されました【ごぶごぶ正月SP】で前田先生が着ていたラテンシャツですが


私達的には1番シンプルな衣装を選んだつもりでしたが


「はだけすぎポーンハッ乳首見えそう!気合入ってますなーポーンハッ


ってごぶごぶ見てくださった周りの方々に言われました(笑)


そうか、、、私達ダンサー的に目立つ派手な衣装は、カラフルだったり、フリフリシャラシャラついてたり、ストーンまみれだったりですが


胸板出すってのが派手のカテゴリーの中に入るのかー


と一個勉強なりました(笑)


でもきっとそれも慣れるのですハート


面白いなーデレデレ



誰かにとって当たり前は

誰かにとっては当たり前じゃないけど

いつの間にか当たり前になって

またそのお隣さんも当たり前になって



慣れって凄いびっくりマークびっくりマークびっくりマーク