6月の旅行のことが途中で終わっていました^_^;


いつも途中までになってしまうので、忘備録として書きます。ご興味ない方はスルーしてくださいませ。





錦川に着いたところまでで終わってます。





錦川の駅に着くと、友人のご主人の会社関係の方が迎えに来てくださっていました。













ここからはこの山口県で「錦のこんにゃくと水素水」を販売している会社「錦町農産加工株式会社
」の社長さまがいろいろ案内してくださいました(^O^)





大体この旅行の一番の目的はこの場所でホタルを見ること!


それはそれはキレイで人生で一度は見ておくべき!と友人の旦那様のお勧めで友人と来ることにしたのです。


だからこれをブログにかかねば意味がないのです(笑)





その社長様Hさんの車でまずは会社へ案内していただきました。


会社の敷地内に立派なログハウスがあって、いつも皆さんをおもてなしするためのものだそうです。


脇にはとっても綺麗な清流が流れている川があり、そこで鮎や天然ウナギを取っておいてくださったそうで、後でこれを調理して食べさせてくださるそうです(^O^)


天然ウナギがものすごく太くて大きくて、お腹の部分がものすごい黄金色!こんなの見たことありません!


写真を撮れなかったのが残念(*_*)





ログハウスで少しお話した後、宿泊するむいかいち温泉の宿へ送っていただき、

















一度温泉に入ってからまた迎えに来てくださっておもてなしが始まりました♪





まずは天然の鮎!


社長さん達がご自分で川で取って来てくださったそうです!













身を押さえてから取ると、頭から骨ごとするりと取れて身だけ食べられます。


でも頭から食べてもいいんです。












私は骨がちょっと苦手だから身だけをいただきました。


これが今まで食べたことがないくらい美味しい!


って当たり前です。天然の鮎なんて食べたことがないですから(*_*)


臭みは全くなく、ふっくらとしていて柔らかく、でもしっかり鮎の味がする!美味しい!





鮎の次はさっきの、天然のうなぎ!


炭火で焼いてくださいました。












白焼きとうな丼を食べさせてくださいました!


これも身が分厚くて、でも固くなくふっくら、うなぎ好きにはたまらない~


他にステーキやたくさん出してくださったので、うなぎが思いっきり食べられなくてちょっと残念(笑)








飲んで食べて、しゃべって笑って、楽しい食事の後いよいよホタル観賞の時間になりました!


ホタルは天候や時間などに大きく左右されたり、その年によって出る場所が違ったりするので、ホタルがたくさんいる時間・場所を事前に下見してくださって車で連れて行ってくださいました。





三か所位回ったかな。


真っ暗な山間の道、下に川がゴウゴウと流れている車一台しか通れない橋の上など、とにかく綺麗でした!


ホタルってあんなに山の上まで飛んでいるのね。





東京生まれの東京育ちで、椿山荘でホタルの夕べに行ったときに一回しかホタルを見たことのない私にとっては感動以外の言葉はみつかりません!


ホタルって下の方にふわ~って飛んでるのだとばっかり思っていたから、幻想的ではあるけれど山のうえから下の方まで、山を覆うようにたくさんのホタルが光っている様はふんわりと優しいというよりは、自然の中でしっかりと生きている感じに見えました。


でも幻想的で夢の中にいるような感覚にも陥りました。





ほんとに言葉には上手く表現できなくて、これは皆さんもおっしゃっていましたが行った人、見た人でないと感じることが出来ません。





改めて、行ってよかったです!


社長さんや社員の方達も素敵な方達ばかりで、心から歓迎してくださって、ご自分たちが楽しいからおもてなししてくださる感じ。


全然普通の事なのです。


「来年も皆さんと一緒に是非きてください!」と何度もおっしゃってくださいました!





楽しくて、美しいホタルも鑑賞出来て、貴重な体験をさせてくれた友人に感謝です!





でもでもこれがまだ次の日も続くのです!(笑)


最後の4日目は、一日で萩・津和野・秋吉台の強行旅行です!




続きます♪