スクラップブッキング 横浜・鎌倉・藤沢 【sattin♪SB】

スクラップブッキング 横浜・鎌倉・藤沢 【sattin♪SB】

ISA1級エグゼクティブインストラクター
横浜市栄区(大船)、鎌倉、藤沢を中心に活動している
元保育士のスクラップブッキング講師です
横浜・湘南エリアのSBを盛り上げるために日々活動中♪

sattin♪のスクラップブッキング



国際スクラップブッキング協会(ISA)認定校

ISA1級エグゼクティブインストラクターのsattin♪(さっちん)です
初心者さまからオーダーによるクラスまで
たくさんの方にスクラップブッキングの楽しさ・魅力をお伝えできたら...と
横浜・湘南地区を中心に活動しております
ISA2級インストラクター養成講座も随時募集中!
当校卒業生さまへのフォローUP、共同でイベント出展も行います
保育士資格あり お子様連れのご受講も大歓迎です!

・クラスへのご参加希望
・イベント出展
・ウェルカムボードやアルバムの委託
などなど お気軽にお問い合わせください

←のメールフォームでご連絡ををお願いします
直接のご連絡は
sattin171☆hotmail.co.jp
↑☆を@に変換してくださいね
右サイドバーにある facebookからのメッセージでも可能です

【キットショップOPEN!】



【Sattinのスクラップブッキング+アルバムカフェ】
https://www.facebook.com/sattin.sb/→


Instagram
Instagram
テーマ:

ご無沙汰しています!

最近はハサミを握れる時間が減りましたが、お友達へのプレゼントやワークショップでスクラップブッキングを楽しんでいるsattin♪です


今日は

studio polkaの DTworkのご紹介です


12インチレイアウトを作りました

※使用したものは文末にまとめています

リンクもありますのでご活用ください


今回はこちら⬇︎

cocoa vanilla studio

の新商品コレクションを中心に使用しました


まずは12インチレイアウトをご紹介します


【Merry&Bright】


クリスマスコレクションでココバニらしい
淡いカラーがおしゃれ💕
このレイアウトではリースのペーパーをメインにして着色でニュアンスを加えています



タイトルはチップボードステッカー

キラっと上品に光るホロが可愛いです


写真周りはたくさんレイヤーをして

リース柄の内側にスタンプインクでほんのり着色しました


高さ出しにチプボの余白を作ってエコ製作キラキラ


エンベリの種類は敢えて多くないレイアウトですが、少し立体感の出る物を足すとアクセントになりますね


はポップさが出て便利なアイテム

たくさん散りばめて楽しい雰囲気を出しました


こちらのダイで抜いたペーパーに

ドリームドロップを使って手作りエンベリにしたところもポイントです




続いて2枚目のレイアウトをご紹介します


【Joy】


アドベントカレンダー風のペーパーとたくさんの写真を組み合わせて娘がヘクセンハウスを作った工程をレイアウトにしました


パフステッカーは素材感が可愛い!


写真に直接貼ってみました



はヴェラム素材で透け感があるので、それを活かすためにこのように挟み込んで貼ってみました


どこにどのパーツを置こうかとレイヤー方法を考えるのも楽しかったですルンルン


そして...残った材料で8インチも作れちゃいました!

【Be Merry】


こちらははっしーさん主催 #狛江クロパ のスケッチで作らせていただきました

sketch by miki

☝︎こちらのレイアウトを

このように回転して作成

スケッチ元はspicaさんの作品です


アイテムのレイヤーはスケッチを参考にたっぷりと!レイアウト全体の色味にも少しこだわってみました

久しぶりのスケッチレイアウト、改めてスケッチの力を感じてサクサクっと作れました爆笑


狛江クロパについて詳しくは

はっしーさんのblog やインスタをご覧くださいね


ーーーーーーーーーーーーーーーー

使用したもの

【ペーパーコレクション】

https://studiopolka.jp/?mode=grp&gid=1648559&sort=n



【その他】

https://studiopolka.jp/?pid=164135516

https://studiopolka.jp/?pid=178359250

https://studiopolka.jp/?pid=178359152

https://studiopolka.jp/?pid=143783874

https://studiopolka.jp/?pid=155339894


ーーーーーーーーーーーーーーー

studio polka

ぜひチェックしてくださいね!



studio polka  DT

sattin♪

テーマ:

かな〜りお久しぶりになりました!

以前にも増してマイペースにスクラップブッキングを楽しんでいるsattin♪です


今日は

studio polkaの DTworkのご紹介です


12インチと8インチのレイアウトを作りました

※使用したものは文末にまとめています

リンクもありますのでご活用ください


今回はこちら⬇︎

crate paper

の新商品コレクション 
Moonlight Magic

を中心に使用しました


まずは12インチレイアウトをご紹介します


【Fairytale】


Moonlight Magic

はカラフルなイメージのコレクションですが
淡いピンクをベースに使ってとってもラブリー💕なレイアウトが出来ました


タイトルはステッカーシートからチョイス

12インチにも存在感発揮しています


こちらの蝶は トランスパレンシー

ちょっと霞んだ透け感がたまらなく可愛いですし、立体感も簡単にupできます!


こんなところにも妖精ちゃん!なパフステッカー

立体フラワーもアクセントにしています



チップボードを活かしてレイヤーし、盛り盛りポイントを作る事でレイアウトのアクセントになりますね

ドロップも瑞々しさを表現できる優秀アイテムです




続いて2作品目は8インチレイアウトです


【making wishes】


12インチとは打って変わって色味を抑えた大人レイアウト!
刺繍糸も使ってチクチクしました


ここでもステッカーやスパンコール系が大活躍!

簡単に華やかな雰囲気になります


難しい事は全くしていないチョキペタ...ですが

チップボードとペーパーをレイヤーをする事で小さなスペースでも奥行きを出しています


このフクロウ🦉ちゃんがお気に入り!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

使用したもの

【Moonlight Magic コレクション】

https://studiopolka.jp/?mode=grp&gid=2891896&sort=n


【その他】

https://studiopolka.jp/?pid=175459046


https://studiopolka.jp/?pid=142764328


https://studiopolka.jp/?pid=177179712


刺繍糸

ーーーーーーーーーーーーーーー

studio polka

ぜひチェックしてくださいね!



studio polka  DT

sattin♪

テーマ:

お久しぶりでございますっ

私事ですが、娘たちがWで卒業なので

慌ただしくしている2023年です


さて偶数月は#ポルチャレ

studio polka のスケッチチャレンジ✨

#ポルチャレ については
何度もご案内していますが
初めてさん向けに...

スケッチを元に自由に作成
選ばれたFav様にポイント進呈!
という企画
作った作品はInstagramに投稿してくださいね


今回もpolka DTメンバー
サンプル作品がblogに並びますので
そちらもぜひチェックしてくださいませ
今回もスケッチは
mikiちゃんが作ってくれました



元作品はchicaちゃんです🎀


早速ですが私の作品はこちら💁‍♀️


【my FAV】


今回もスケッチに忠実に✨

polka10周年イベントの一つだった

polka刺繍部 のキットをミックスしました











さぁて!今回の

『sattin♪のイチオシ』🤗(笑)
はズバリ【紙刺繍】‼️

私もpolka紙刺繍部 発足から
紙刺繍に初チャレンジだったのですが
アクセントにもなるし
引き締め役にも使えるし...
何より手をかけた子ほど可愛く思える🫶
作品が愛おしくなります✨
まだチャレンジした事ないよーって方は
ぜひ🎵

DTの過去作品もチェックしてみてください!




 
instagram で #ポルチャレ と検索すると
たくさんの素敵な過去作品をご覧いただけます
検索してみてくださいね❣️

ポルチャレの応募方法はとっても簡単!
できあがった作品をインスタにアップして
タグ#ポルチャレをつけるだけ!
チャレンジ締め切りは2/28までです☆

気軽にチャレンジしてくださいね🎵
皆さんのレイアウトを拝見できるのを
とっても楽しみにしています☆


※今回をもって
【ポルチャレ】は一旦終了する運びとなりました
ご参加くださった皆さま
本当に本当にありがとうございました

また何か楽しい企画を
polkaメンバーで考えて参りますので