5/17 金曜日晴れ
どらは人間ドッグでした。
初めて脳ドックの項目も追加した、と。

どら三毛猫からCTとMRIの体感の違いを聞かれ、
伝えてはいましたが、閉所恐怖症のどらは多分、
5分と持たないだろうと思っていました。

閉所恐怖症でなくとも20分、道路工事中の脇に
置かれたドラム缶に頭を入れているみたいな検査
は不快魂



MRIはMagnetic Resonance Imaging(磁気共鳴画像)の略であり、強い磁石と電波によって、身体の内部情報を画像化する検査です。 CT検査とは異なり、放射線を使わないため、被ばくの心配はありません。 1回の検査で何種類もの画像を撮像し、検査時間は20~60分程度(検査内容により異なります)です。