日本で働きたいバリ人の為に〜 | ラティラティ な 生活

ラティラティ な 生活

ビビさんの気まぐれ便り、改名したんです♪♪ヨロシク!

今年の4月から入管法改定により 海外からの就労者が日本で働ける門戸がかなり開きました。

もちろん 今日依頼して 来月から就労とか言う簡単な仕組みではなく、きちんとした手続きや日本語能力や技能訓練を受けてからの就労が必須となります。

今回 姫ちゃんがやり始めたのがそんな送り先機関への協力。知り合いのバリ人が3校目を開設、その学校支援に乗り出しました。
もちろん派遣会社でもある我が社でも 日本での就労支援組合となってお手伝い出来ればいいんですけれど…

なんせ 日本はややこしいんだわ〜あせるあせる

で、先日 3校目の学校開設の許可が下りたそうで、昨日はデンパサールにある学校まで見学に行ってきました。DASH!DASH!

L P K  


清潔な感じの教室です。
介護の実践訓練用ベッドまで用意されてます。
先生らの日本語は綺麗ですわ

許可を待って入校した3人がもう日本語で自己紹介まで してくれました合格


他の2校(ロビナとヌガラ)からは 既に日本で働いてる先輩達がいてるので、彼らも早く日本に行きたい❣️とやる気満々♪

しっかり勉強して早く日本に来てくださいね〜

ここの入校&登録 費用は2.5juta. 2万円ぐらい。

仕事が決まってから本格的な勉強や技能訓練をするので別途費用がかかりますが、日本の賃金が保証されてるので安心ですよねー

自分の経験上 いくら派遣依頼されても 仕事の内容や経営者の態度などで お断りする会社がありました。
彼らには日本で幻滅しない環境で働いて欲しいとつくづく思いますわ〜

今更ながら… もう引退してるのに…
ちょつくら    動いてみますか⁉️にひひにひひにひひ