※流派・会派関係なくご参加頂けます(但し、道場責任者の許可を必ずとって下さい)。


各団体責任者様、保護者様


拝啓 初秋の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃は大変お世話になっております。

2012年8月・・岩手でのJr交流合宿を開催いたしましたが、
今秋宮城県にて被災地視察を兼ねた交流合宿を開催致します。

昨年はナショナルチームOB、有志が現地入りし石巻、仙台にて
チャリティセミナーを開催、本年は子供達の交流を兼ねセミナーと練習会を行います。
(他県との合同練習も企画中です)。

自 らの目で被災地を見ることにより、得るものは大きく、
未来を担う子供達が少しでも何かを感じてその成長の糧として頂けましたら幸いです。

空手、団体行動、 現地の子供達との交流を通して、
参加者が将来どこかでご縁となって結びついてくれることを願いご案内とさせて頂きます。 

尚、人数に制限がありますので、万が一定員に達した場合は
お断りをさせて頂くことがございますので予めご了承下さい。



日 時:平成24年11月17日(土)~18日(日)


場 所:
17日 石巻河北総合センター〒986-0102 石巻市成田字小塚裏畑54  0225-62-1120

    宿泊  グランディ21 〒981-0122 宮城県宮城郡利府町菅谷字舘40-1 0223-56-112


18日 東北学院中学・高等学校 体育館 〒983-8565 宮城県仙台市宮城野区小鶴高野123-1 0227-86-1231


ご協力 : 宮城県空手道連盟、県連Jr強化部


主 催 : Save Japan Through Karate Do SayOssプロジェクト


日 程 :11月17日(土)AM 4: 30東武東上線『朝霞駅』南口セブンイレブン前出発ーAM 5: 00大泉学園 妙延寺 発-各自バス内にて朝食・数回休憩-AM10:30河北総合センター到着(市内視察)-昼食・休憩―13:30~16:00合同練習会-17:10グランディ21着

11月18日(日)AM8:30グランディ21出発―9:00東北学院中・高体育館にてセミナー・昼食・合同練習会-15:00仙台発-20:00朝霞着―20:30大泉学園着予定(道路状況により時間は変動。専用ブログにて随時連絡)

※参加者の人数により出発場所を変更することがあります。
※日程は現地での子供達の疲れ具合や、様子を見ながら、変更することがあります。


定 員 :小学2年生~中学生の原則試合経験者男女40名(先着順)。(ご父母、高校・大学生で、興味のある方もご参加頂けます)

※流派・会派関係なくご参加頂けます(但し、道場責任者の許可を必ずとって下さい)。


費 用 : 1名 一律16,000円(バス代・17日夕食・宿泊費、18日朝・昼・夕食代、保険料込み)


講師:(2012,8,30現在までに決定している講師)
※世界大会、全日本学生空手道選手権大会等が重なっているため、調整中。

ナショナルチームOB 

長谷川伸一(高校から組手でナショナルチームへ所属 その後、世界大会団体型連覇、指導者としても数多くの全日本チャンピオン、世界チャンピオンを育成中)

土佐 樹誉彦(アジア大会・世界大会・ワールドゲームス等で活躍)

浅野真治(宮城県出身-日本体育大学ー国内外の大会で活躍、2012年日本空手協会全国大会男子組手第3位)

野口真史(宮城県石巻出身-帝京大学ー国内外の大会で活躍


有志:月井新 競技の達人として、数年間の間に全少・全中チャンピオンを数名育て上げている。DVD等もチャンプから発売中。

谷木龍男 日本武道学会空手道専門部会より活動当初より活動を共にし、心理カウンセルを得意分野として被災現地でのリラクセーションなどを行い、将来の災害に向け日々検証・研究を重ねる。千葉・茨城の代表選手としても活躍。


最低随行人数 40名 ※出来るだけご負担を軽くするための設定をしておりますため、中止とせざるを得ない場合もございますので予めご了承下さい。


申し込み:info@genseiryu.jp  件名『交流合宿』  

締め切り 平成24年9月末日(バス手配都合のため少々早くなっておりますが、ご了承下さい)


1、参加者氏名 

2、年齢・学年 

3、連絡先電話番号 

4、所属道場 

5、所属道場の責任者氏名及び連絡先
(確認のため、連絡をさせて頂く場合があります)


6、食べ物アレルギー等、そのほか特記事項があれば書き添えて下さい。 

7、SayOssTシャツ(希望者のみ)別途特別価格2,000円で欲しい色・サイズを明記の上

お申込み下さい。詳細はこちら
http://ameblo.jp/sayoss/entry-11164565278.html





現在の専用口座金額 711,867円円


2012今後のSayOss!チャリティセミナー、合同練習会
                 
9月30日(日)vol.14 in 愛知 (尾張旭中学校体育館)AM9:00~16:00

10月6,7日(土・日)SayOss Vol.15 岩手(高体連)

11月    被災地セミナー  in宮城













SayOss!趣旨はこちら

↓こちらから趣旨及び2012活動報告をダウンロードできます。↓

SayOss!プロジェクト趣旨及び2012活動報告書


専用口座(郵便局)
Save Japan byKarateDo
00130-0-496737


他の金融機関からもお振込み頂けます。
■銀行名 ゆうちょ銀行
■金融機関コード 9900
■店番 019
■預金種目 当座
■店名 〇一九 店(ゼロイチキユウ店)
■口座番号 0496737


※ご寄付は上記の趣旨のみで使用させて頂きます。
※イベントの情報、収入・支出・収入額等は全てネット・誌面にて公表いたします。
※現在、全日本空手道連盟、日本空手協会、各都道府県連等でも寄付活動を
  行っておられます。私達はこれらの活動を決して妨げるようなことはありません。
当口座へはあくまでも趣旨にご賛同下さる方のみご寄付を頂けますようお願い申し上げます。



専用口座へ直接ご入金頂いた方々はこちら
SayOss!Vol1の模様はこちら
義理と人情と心意気と・・・ときどきてきと~に2
(C)Save Japan through Karate Do by Project yoshi Co Ltd 2011


被災地情報

岩手の漁師 佐々木公哉さんのブログ(被災地の現状を日々書かれています)。
山と土と樹を好きな漁師




東日本大震災・被災者支援活動 協力団体


こちらのバッジをSayOssでも扱わせて頂いています。

【いっしょだよTOHOKUプロジェクト】

いっしょだよTOHOKU フェイスブック

【一般社団法人 プロジェクトNEXT】

【拡散希望】普段のお買い物をするだけで被災地支援になります!

楽天市場・イオン・PARCO・IDEE・Shibuya 109 Net Shop・109
Mend's Net Shop・AIGLE・一休.comレストラン・東急百貨店を追加しました。

どうかみなさんのお力で支援活動を支えてくださいますようお願いします。
以下のURLをブックマークしてお使いください。

http://www.project-next.com/projectNext/Shopping.html

Shopping http://www.project-next.com
↑こちら↑をクリックして商品を購入すると、
サイト元から「一般社団法人プロジェクトNext」にアフィリエイト報酬(平均4%前後)が入り、
物資倉庫の電気代や物資運搬車両のガソリン代などといった支援活動費に充てられます。

このページをブックマークしていただき、普段のお買い物の際にお使いください。