クリスタルチルドレン | はれときどき不思議話*あなたの魅力をみつけるお手伝いブログ

はれときどき不思議話*あなたの魅力をみつけるお手伝いブログ

元・アンチスピリチュアリストが書くスピリチュアル。

数秘&カラー®️、TCカラーセラピー、パステルシャインアート®️などなどもやってます。

地に足をつけて前へ進みたい方を応援しています。

「変に悟った子」な、うちの子どもたち。


私が、ウ〇コ、チ〇チンという言葉で笑っていた年齢の頃には、


「俺、〇〇君の気持ちもわかるし、★★君の意見も確かにわかるんやよなぁ…
俺、間に挟まれて大変ねん。」


という中間管理職のような悩みを抱えていたり、


「死んでも生き返るって言うけど、俺の今のこの人生は今だけなんだよね?」


という哲学のようなことを語っていた息子たち。



私が校舎の窓を叩き割ったり盗んだバイクで走り出したい衝動に駆られていた(※実際にはやってないっすw)年齢には、


「つまり、先生は、俺らにこう言って欲しいんだろ?
だったら、そう素直に言えば良いのに。
怒って不機嫌になれば俺たちが折れると思ってるなんて、子どもかよ」


「校内をバイクで走るなんて、ただ、注目をあびて構ってほしいだけだろ?
その気持ちを汲んでやれよ?」


と、大人の大人気なさをズバリ突いてた長男。


これは、うちの子達だけに限らず。


私のもう一個のブログにも何年か前に書いたのですが、


「〇〇の言うこともわかるよ?でも、俺は、こう思う」


「★★のそういうとこ、かっこいいと思う。」


だなんて会話を交わしている小学生の姿に、背筋がゾワゾワした私。




えぇええーい!!



子どもは子どもらしく、
「は?お前の意見なんかウ〇コ!!」
「全然かっこよくねえし!バーカ、バーカ!!」
って、言えや(# ゜Д゜)!!



って、思っちゃったもんねー、やーい♪ウン〇!!ウ〇コ!!



・。・。・。



「空気読み世代」だから?


「悟り世代」だから?



・。・。・。・



とにもかくにも、最近の子たちったら




可愛くねえ。



私が40年かけてたどり着いた答えを、「…は?今ごろ気づいたの?」的に鼻で笑われてる感じがするんすよ、奴らにはガクリ(黒背景用)


ちきしょー。
ちきしょー。



・。・。・。・



「クリスタルチルドレン」というものを知ったのは、数年前でした。


クリスタルチルドレンの特徴にうちの子達を当てはめたところ、ほぼ当てはまることに気づいたのも、数年前でした。




まあ、クリスタルチルドレンの最大の特徴である「大きな澄んだ目」はしてないですけどねw




1. 1995年以降に生まれた

2. 話し始めるのが遅かった

3. いじめにあっても仕返しをしようと思わない

4. 言語を使ったコミュニケーションが苦手

5. 添加物や化学調味料などに敏感・アレルギー体質

6. 肉類が苦手で野菜やナッツなどを好む

7. 食が細い

8. 低体温ぎみ

9. 感受性が強い

10. 一人遊びが好き

11. 何を考えているのかわからないところがある

12. 落ち着きがない子どもだった

13. 吸い込まれるようなきれいな目をしている

14. 穏やかで優しい、おおらかな性格

15. 純粋で正直

16. ホラーや怖いもの、ニュースの衝撃映像などを嫌う

17. 争い事が好きではない

18. 落ち込んでいる人を見ると放っておけない

19. 音楽や歌、ダンスが好き

20. 嫌なことがあっても気持ちを切り替えるのが速い

21. 人の感情に振り回されがち

22. クリスタルなどのパワーストーンに興味がある、
  パワーストーンのエネルギーを感じる

23. 芸術やクリエイティブなことが得意

24. テレパシー能力があり、動植物とコミュニケーションが出来る

25. オーラが見えるなどの特殊能力がある

26. 年齢不相応な知識を持っていることがある

27. 過去世や未来について語る

28. 人ごみに行くと頭痛などの体調不良になる

29. 暗闇や特定の場所を嫌がる

30. 暴力が嫌い


(※未知リッチより)




石を拾ってきて集め。
言葉を話し始めるのが遅くて耳鼻科へ行けだの口腔外科に行けだの言われたわりには、話し始めたとたん、饒舌で(笑)
肉が嫌いで(最近は食べるが)。
アレルギー体質で。
躍りで表現するのが得意で。
絵は得意で。
どこで覚えたかわからないことを私に言って聞かせ。
人の気持ちは「オーラを見ればわかる」と豪語し。
未だに真っ暗ななかでは寝れなくて。
ホラーや暴力番組で嬉々とする私を心底軽蔑し(笑)
人混みの中で酔い、吐き、時には痙攣し(笑)
気持ちの切り替えが早く、悪いことがあってもすっかり忘れ。
人の輪から外れた人を見つけて誘うのがうまく。
喧嘩の仲裁がうまく。
仲間が多く。
でも一人で遊ぶのが好きで。
私が密かに怒り悲しみ、でもそれを隠していると、吐いたり痙攣し(笑)
ペットの気持ちがわかり。
私が怒っても逆ギレせず、むしろ私を憐れみ。





…えぇえーい。
ムカつく(#`皿´)!!




彼らと接していると、私がまるで、だだっ子のようです。


彼らと接していると、私の醜い部分が露わになるようで、怖いです。



・。・。・。



彼らに続く世代は、「レインボーチルドレン」と言われるそうです。


「虹色の石を探すために生まれてきた」と言う、うちの次男坊。


昔、保育園のスケッチブックに虹しか書いていないのを見て、「…アホなのか?」と思っていたけれども笑


もしかすると、次世代の子を育成する目的で生まれてきたのかもしれないとも思う、今日この頃。


私なんぞがこの子達の親で良いのか?とも思いつつ。


世代のリレー。


繋げられるところまで、頑張ってみようか…?