小学生2人姉妹の母をやってます。
このブログでは、今までの私の子育てで役立ったもの便利だったものや、私自身の身になったもの活力になったものをママに便利!という視点でご紹介しています。
時々、娘たちの備忘録的なものも書いています。
私のブログで紹介したオススメグッズはこちら!↓↓
来たる3月、我が家の長女が小学校卒業を迎えます。
いやー長かったようなあっという間だったような…。感慨深いです。
今回は、そんな長女が低学年から高学年になった今まで、いっぱいお世話になった水筒について少しご紹介し、水筒を使う上での重要なポイントを解説します。
特に高学年になると、低学年の時に使っていたゴツくてカバーのしっかりした水筒よりも、シンプルなものが欲しくなる時期かと思いますので、シンプルなものをご紹介しています。
こちらの記事で、小学生時期に使っていた水筒まとめています。
サーモスの食洗機対応水筒は、形違いもあります。
毎日清潔に!
水筒って毎日洗うし毎日麦茶やお水、スポーツドリンクなんかを入れますよね。
なので、やはり清潔に保てるか、は重視していました。
私は性格上、手洗いも食洗機も基本的に信用していません(笑)。
手洗いは、洗ったつもりが洗えてないところがありそう、食洗機は食器同士が重なったりした時に完璧に洗えてない時がありそう、という感じです。
でも、手洗いは目視で汚れが確認できるところがメリットだし、食洗機は高温で洗ってくれるところがメリットだと思っています。
なので、私は手洗いと食洗機の併用をオススメします。
併用というのは、食洗機で洗う日もあるし、手洗いの日もある、という感じです。
そのためにも、やっぱり食洗機対応の水筒の方が使い勝手はよいかな、と思います。
パッキン類はこういう食洗機用小物入れで洗ってます。
ボトルの手洗いは、無印良品のこのスポンジホルダーで、普通の台所スポンジを挟んで洗ってます。
毎日、簡単に!
小学校6年間、毎日水筒を準備してた身としては、やはり毎日使うものは準備や片付けをいかに楽に便利にするか、が大事と思いました。
どうしてそう思ったのかというと、パッキンという存在の面倒くささからです。
食洗機に入れた場合は、先ほどご紹介したような食洗機用の小物カゴにパッキン類を入れるため、迷子になることはあまりないのです。
でも、手洗いの場合、洗った後食器カゴに入れたはずなのにない!どこ!?みたいなことは結構ありました。
カゴの隙間に落ちていたり、他の洗った食器の上に乗っていたりと、大体見つかることが多いですが、見つからないこともあります。
幸い、子供達のパッキンは今のところなくなったことはないですが、私は夫のタンブラーの蓋のパッキンを無くしたことがあります…。
ただ!!
最近パッキン一体型がたっくさん発売されています!!
とうとう食洗機対応のパッキン一体型がタイガーから発売されました!
実は、食洗機対応ではないのですが、我が家に象印のパッキン一体型のタンブラーがあります。
これを使ってみて良く分かったんですが、パッキンは一体型の方が溝に汚れも入らないし、洗いやすい、無くさないで絶対いいです!
水筒に限らず、タンブラーなども蓋はパッキン一体型を強くオススメします!
このほかだと、食洗機対応ではないですが、私は象印のものが使いやすくて好きです。
象印の特徴は、なんと言ってもロックが横スライド式のところです。
私だけかもしれませんが、サーモスの引っかけるタイプのロックや、タイガーのボタン式のロックがなんとなく信用できないのです…。
決して悪いロック方法ではないんですが、子供がやって本当にロックできてる?と心配になるんですよね。
その点、象印はスライドでロックしたあとにボタンを押すと開かないのが確認できるため、なんとなく安心なんです。
もちろんこちらの象印のは、パッキン一体型なので、食洗機を使う予定がなければすごくオススメですよ!
できるだけ長持ち、丈夫が1番
冒頭で紹介したサーモスの水筒は、長女が2年生の時から毎日使っているので、もう丸5年は使っています。
でも、外側にやや汚れやくたびれ感があるもののまだまだ全然使えそうです。
中も劣化せずピカピカです。
サーモスの良いところは、中がフッ素加工などされていないので、逆にそれがハゲる心配もないというところです。
麦茶しか入れなかったので劣化しなかったのかもしれませんが、丈夫で長持ちしてくれたのは嬉しいポイントでした。
ちなみに、長女は高学年ではこの水筒をカバーなしで使っていたのですが、その代わりに底カバーをつけていたため、凹みや色ハゲが少なかったのも良かったポイントかもしれません。
結局どれがオススメ?
それで結局どれがいいの?と思いますよね。
正直決めかねますので、それぞれの特徴をおさらいします。
サーモス
特徴
- ホワイト、ブラック、スカイブルー、ベージュのシンプルな4色
- ロックがひっかけ式
- 中はステンレスの銀色(加工名特になし)
- スポーツドリンクもOK
- 容量は350.500mlの2種類
- 500mlタイプで300g
良い点
- 食洗機対応
- 長期で使っても中の劣化があまりなかった
気になる点
- パッキン一体型ではないので、パッキンはめるのが面倒
- 他の2つに比べると少し重い
タイガー
特徴
- ホワイト、ブラック、カーキ、ベージュ、ブルー、ピンクの6色
- パッキン一体型のせんで食洗機も対応
- ロックはボタンを縦にスライドする方式
- 中はステンレスの銀色(スーパークリーンPlus)
- スポーツドリンクもOK
- 容量は350.500.600mlの3種類
- 500mlタイプで210gで軽量
良い点
- パッキン一体型
- 食洗機対応
気になる点
- 購入して割とすぐに飲み口のヒンジが壊れたというレビューがチラホラある(タイガーは他のシリーズでも飲み口の壊れやすさが指摘されている)
象印
特徴
- 無地はホワイト、ブラック、ピンク、ブルー、グリーン、グレーの6色
- パステルカラーのかわいい柄のは4種類
- 中がフッ素コーティング(ラクリアコートプラス)でグレーっぽい色
- スポーツドリンクもOK
- 容量は360.480.600.720.950mlの5種類
- 480mlタイプでで210gと軽量
良い点
- 個人的に横スライド式のロックが使いやすい
- 無地だけではなくかわいい柄がある
気になる点
- 食洗機に対応していない
- なぜ500mlではなくて480mlなんだろう…
このようにこれなら完璧!!というものは正直ないのです…。
食洗機を使わないなら私は絶対に象印一択なのですが、私は食洗機使いたい派のため、次はタイガーを買ってみようと思っています。
まとめ
小学校6年間水筒を使ってきて、大事と感じたポイントは、この3つです。
- 毎日清潔に保てるか
- いかに楽に便利に扱えるか
- 長持ちするか
それ満たす条件として
- 食洗機対応
- パッキン一体型のせん
- 耐久性の高いボディ
を兼ね備えた水筒が良いと思います。
現時点で言えるのは、
- サーモスはパッキンが一体型ではない
- タイガーは壊れやすいというレビューがある
- 象印は食洗機対応ではない
というデメリットが上げられます。
使う上で1番デメリットが気にならないタイプを選ぶと長く使えるかと思います。
私のモットーとしては
- 食洗機で洗えるものなら、シンプルで丈夫なもの!
- 手洗いなら洗うものを少なく!
この条件を満たすものをこの先も探したいと思っています。
- サーモス 水筒 食洗機対応 カバー ポーチ プレゼント スポーツドリンクOK JOK-500 500ml 保温 保冷 マグ 子供 大人 おしゃれ ステンレス 超軽量 約300g カバー付き[TOKU]楽天市場食洗機使えるステンレスボトルはこれ一択!! 小学生でも日常使いOK!色が増えて嬉しい!
- 象印 水筒 480 シームレス 保温 保冷 直飲み ワンタッチ キッズ 子供 女の子 魔法瓶 ステンレス マグ 480ml 軽量 かわいい おしゃれ スポーツドリンク対応 ラクリアコート 洗いやすい パッキン なし ピンク ブルー パープル SM-WH48楽天市場私のイチオシ水筒!スライド式のロックが使いやすい! カラーもシンプルなものもあり。唯一の不満点は食洗機が使えないこと。
- 象印 水筒 マグ 子供 スポーツドリンク対応 おしゃれ 620ml 保冷 保温 2WAY コップ付き カバー付き ステンレスボトル SP-JB06-AK ハートブルー/楽天市場幼児、低学年が使うなら飲み口も飲みやすくて保冷機能も高い、カバー付きのこちらがおすすめ。
- 9/1発売 タイガー 水筒 食洗機対応 パッキン一体 真空断熱ボトル 350ml 500ml 600ml MKR-W035 MKR-W050 MKR-W060 ワンプッシュ サハラ マグ スリム コンパクト 軽量 清潔 保温 保冷 直飲み おしゃれ ワンタッチ ステンレスボトル 夢重力楽天市場パッキン一体型で食洗機対応!欲しい機能が詰まっていて毎日洗うのにありがたい仕様です。