お母さんの毎日にプラスをひとつ
HOME+主宰黒井せいこです
 
 
 
今お片づけ以外にも活動の幅を広げていますが、
お母さんにプラスをひとつ
と、銘打ってるので
そのどれもが
お母さんが手に取った時に
その毎日にプラスをひとつでもふたつでも
お渡しできたらいいなぁと
不肖黒井おもうてますねん。
 
 
 
 
そんな中で、
 
1月ブックハウスカフェでのトークショーでも
そして3月越谷(リクエストいただきましてん)
でも
開催して
参加者の方から本当素敵な感想いただいた講座、
今回はもう少し気軽な形で参加できるランチ会を
4月25日新宿にて開催決定しましたーーー!♡
 
 
題して
~子育てと片づけはチーム戦 
思考と仕組みを変えて~
お母さんプラス ランチ会
 
 

 
 
 
現在
4歳と8歳の姉妹の母で、
オットは大阪勤務(隔週末東京に戻ります)
 
そんな中で
 
私の家事や片づけに携わる時間が
めちゃくちゃ、少ないという!!!
 
驚きの事実笑 
 
 
 
 
朝は基本家事時間がほぼゼロで。(アレ?)
…子供は自分ことは自分でやるし
洗濯は夜なので◎
 
夜の寝かしつけもないので。(アレ?)
…おやすみ前の本読みはするよ◎
 
夜20時から自分時間なことも多々。(アレ?)
 
子どもに
宿題は?と聞くこともなければ
もう行く時間だよ!と怒ることもない。
 
それって
出来すぎたオットで
自立型チョージョで
常機嫌ジージョだから、でしょ!!!
 
 
って
思われがち?
かもしれないけれど
 
そんなことはなくて
 
 
この家族のあり方は
どの家族でも
本当に
可能で!
 
そのためには
 
何を変えるかというと。
 
やり方ではなくて
まずは考え方!!!

心のどこかでお母さんがやらないといけないと
思っていませんか?
 
お母さんの考え方が変われば
家族のあり方がぐんぐん変わっていく!!!
 
っていうのを
声を大にしてお伝えしたいんですー♡
 
 
 とても楽しそうな私…笑
 
 
 
今日会った方に言われました。
 
「せいこさんはめちゃくちゃ
子供を信頼してるんですね!」
 
 
そう、
そうなんす!
 
そして、
それは
何ができたから
何ができるようになった
から
信頼してるのではなく
 
そもそも
生まれたその日から信頼してるという
驚愕の事実笑
 
その前提で
1人の人間として
尊重して向き合ってます♡
 
 
 
 
次に、
家族を最大の応援者に仕立てる
 
という

考え方。

 
家族はお互いに
最大の応援者であり協力者!
 
 
そのために
そうあってもらうために
 
私が何をしているのか
何もしないで
応援してもらえないよね?
協力してもらえないよね?
 
応援したいと思われる接し方を
オットに
子どもに
するだけ♡
 
 
 
エ?
つまり
具体的になんですのん?!
 
ってお話
是非聞きにいらしてください。
 
 
《先日講座に参加されたM様ご感想》
 
 
《こちらお財布リーディングやられてる北川朋世さんのコメント》
 
 


そんなわけで是非
価値観ひっくり返しにいらしてください♡
 
 
 
 
~子育てと育児はチーム戦 思考と仕組みを変えて~
お母さんプラス ランチ会

 

4月25日(木)@新宿
11時~13時半
 参加費3000円(飲食代別途)
 
 
 
 
たくさんの
家事、片づけ、育児のヒント
拾いに来てください♡
 
 
皆さまと
子育ての話、
家族の在り方、
家の仕組み、
そんなお話できますこと
楽しみにしています照れ
 
 
 
 
 
 
クレヨンハウスの雑誌「いいね」でお片づけページを担当しました!
空間と心を整えて
ごきげんな毎日を
ライフオーガナイザー®
黒井せいこ
どくしゃになってね!