お通し | 燗酒好きのカピバラさんの日常

燗酒好きのカピバラさんの日常

福島県二本松と本宮の葬儀屋さんの隣でで酒屋をやっています。お酒の事、日常の気づき、趣味の読書の事など書いています。blogを見てお酒に興味を持って貰えたら嬉しいです。

こんにちは、二本松と本宮の葬儀やさんの隣の酒屋。

勢州やの4代目太田きょうじゅです。


うちの家では、忙しい時期になると時々居酒屋さんなどで夜ご飯を食べます。

お店の終わりが9時なので、そのあと家に帰ると9時半くらい。

それから、夜ご飯の準備となると大変なので、簡単に近所のお店で飲みながら夜ご飯を食べてしまいます。



で、居酒屋さんに行くと最初にお通しが出てきますよね?

よく行く居酒屋さんのお通しはいつもとても手が込んでて、美味しいものばかりなのですが、

うちの親、もともとあまり肉を食べない人で、またイカやタコなどは噛みきれないから苦手にしてます。


それで時々そういうものがお通しの時には、私にそれが回ってくるんです。

それはそれで嬉しいのですが、ふと思ったんです。

お通しが選べたら良いのにな!と。

ちょうど酒屋の先輩からも同じようなアイデアを教えていただいていた時だったので、なおさらそう思ったのだと思いますよ。( ̄▽ ̄;)


そう、今日のblogは酒屋の先輩のアイデアをお借りしてます!(笑)


でも、うちの親に限らず、苦手な食べ物や噛みきれないなどの理由で食べられないものがある人って結構いますよね?


であれば、複数のお通しから選べればお客さん喜んでもらえるんじゃないかな?

お店の方は、準備するのが大変になるかもしれませんが、たとえば新商品人気のメニューをお通しのサイズに変えちゃうなんてどうでしょう?



そうすれば、新しく食材を用意することもないですし、仕込みの手間もそれほどかからないのでは?

また、人気メニュだけど食べたことのないお客さんもいると思いますし、

試作中の新メニューなら、お客さんの意見を聞くこともできて、

一石二鳥じゃないですか?


チェーンの居酒屋さんなんかでも、メニューの中から一品お通し選んでください。なんてやってるところもありますよね?


もしかしたら、普段来なかった年代や性別のお客さんが増えるかもしれませんよ!


今日は日曜日!日中からバーベキューなんて方もいらっしゃると思います。

楽しい晩酌をして、また明日から頑張りましょう!(笑)