東北サファリパーク | 燗酒好きのカピバラさんの日常

燗酒好きのカピバラさんの日常

福島県二本松と本宮の葬儀屋さんの隣でで酒屋をやっています。お酒の事、日常の気づき、趣味の読書の事など書いています。blogを見てお酒に興味を持って貰えたら嬉しいです。

こんばんは、福島県二本松市と本宮市の葬儀屋さんの隣の酒屋
勢州屋の太田きょうじゅです。
 
久しぶりに地元二本松の紹介です。
みなさん動物園って行かれますか?ちょっと前には北海道の旭日山動物園が、動物と触れ合えたりしてとても人気になりましたよね?あとは、最近だとモニタリングでエグザイルのランニングマンやレディオフィッシュを踊れるゴリラなんかも有名かもしれません。
 
実は、二本松にも楽しい動物園があるんです。
その名も東北サファリパーク。(HPのリンク貼っておきました。)





私が小さい頃からすでにあって、街中で旅行の人に「どうやって行くの?」なんて何度も聞かれたりもしたくらい、近隣では有名な動物園です。
また、飲み会などで始めて会うと「どこの出身?」なんて話になりますよね?そこで、私が「福島の二本松です。」って言うとかなりの高確率で「東北サファリパーク」があがってくるほど。私は、地元のお祭りの「ちょうちん祭り」が一番有名なのかなって思っていたんですが、どうやら「東北サファリパーク」の方が他県の方には有名なようです。
 
場所は、二本松ICから車で15分くらい山に入っていったところにあります。近くには塩沢温泉や岳温泉といった温泉もあるので、東北サファリパークに行った後に日帰り温泉に入るのもいいですね。
 
で、この東北サファリパーク普通の動物園とは違うところがあります。普通の動物園のように動物が檻に入っているのを外から見るのではなく、動物が生活しているスペースに車で入っていくんです。それこそ手がふれるくらいの距離まで近づいてきます。(ライオンなどのスペースでは窓開けちゃダメですよ。)大人しい動物の区画では、車の中から窓越しにえさを与えられるエリアもあったりして、大人でも結構楽しめます。数年前行ったときには、私も甥っ子よりも楽しんでしまいました。
その他にも、時間帯によってフラミンゴショーとか猿劇場とか、象に乗ったりもできるとか。(私はまだ経験したことがありませんが、象には乗ってみたいですね。すごく高いんだろうなぁ。)

なんでも、このサファリパークの創業者の方が二本松で始めたのが、サファリパークの始まりだとか。岩手や那須のサファリパークもここの系列だそうです。
(東北サファリパークすげっ!!)

でも、これだけは気をつけてください!!!
自分の車では入らないほうが良いということ!数年前に甥っ子が夏休みで遊びに来たときに、きっと喜ぶだろう!と思って連れて行ったのですが、自分の車で入園したら、なつっこい動物達がわさわさと寄ってきて「エサクレー」とばかりに窓に顔を近づけてきて、窓がよだれまみれに・・・。かといって周りが動物だらけなので、スピードを上げて振り切ることも出来ず・・・。帰ってから洗車したのは言うまでもありません。

甥っ子がね。

東北サファリパークでは車の貸し出しもしているので、ぜひそちらをご利用になったほうが良いと思います。
 
また、東北サファリパークの隣にはエビスサーキットというレース場もあって、ドリフトの聖地と呼ばれているそうです。ドリキンこと、土屋圭市さんも時々いらっしゃたりしているようで、レースに出場される海外の方々が、夜街中でお酒を飲んでたりしているのも年に何度も目にするくらい有名なレース場です。
車の運転に自信の無い方も、「ママチャリ耐久レース」なんてものも年に何回か行われているので、チームを作って参加されてみるのも楽しいかもしれませんね。

二本松にお越しの際は、行ってみてはいかがでしょう?
 
最後まで読んでいただきありがとうございました。
 
お酒を通して、皆さんに楽しい縁がたくさん結ばれますように!!
 
〒964-0912
福島県二本松市上竹2-268
(有)勢州屋 二本松店
TEL 0243-22-3535
FAX 0243-23-7044

ツイッター
たまにつぶやきます。
インスタグラム
空の写真とか、お酒の写真を時々あげます。
「♯飲みたくなる写真対決」で検索してもらうと、いわきのしのぶやさんと対決している写真がでてきます。
お店のフェイスブックページ
日々の仕事の事、お酒の事、その他全く酒屋に関係ないこと、あげてます。
 
お暇なら見てくださいね。もし、コメントとかもらえると心の中でガッツポーズして喜びます。