シャッフル!! | 燗酒好きのカピバラさんの日常

燗酒好きのカピバラさんの日常

福島県二本松と本宮の葬儀屋さんの隣でで酒屋をやっています。お酒の事、日常の気づき、趣味の読書の事など書いています。blogを見てお酒に興味を持って貰えたら嬉しいです。

こんばんは、福島県二本松市と本宮市の葬儀屋さんの隣の酒屋
勢州屋の太田きょうじゅです。
 
昨日は、いつもビールなどを買いに来てくれているお客さんに誘っていただき、飲みに行ってきました。お客さんと仕事抜きで飲むなんて初めての体験かも・・・。いやぁー楽しかった。お客さんというよりは年上の友達?先輩といった感覚でとても楽しい時間を過ごさせていただきました。
 


今日は、1月にスタッフと話していた「担当部門のシャッフル」をお客さんの少ないお昼頃にちょっと打ち合わせ。まぁ、打ち合わせといっても「この部門やりたい人ーーー!」って感じですごくざっくりとした感じの決め方なんですけどね。

この担当部門のシャッフルをしたいなと思ったきっかけは、すごく昔のことで色々と教えていただいている先輩の酒屋さんに「時々担当を変えてみるのも良いと思うよ」って言われていたことが始まりです。しかし、スタッフの入れ替わりがあったり、私が動き出さなかったりと何かと理由をつけて伸ばし伸ばしにしていました。

去年の4月から入社してくれた新しいスタッフも十分に仕事に慣れてきてそろそろ担当も持ってもらいたいなと思ったことと、既存のスタッフでももしかしたら今自分がやっている部門じゃない部門をやりたいと思っていたら、やりたい部門をやって貰ったほうがやる気も出るし、新しいアイディアも出てくるかもしれない。そして、何よりもやりたくない部門よりは、やりたい部門の方が仕事が楽しいだろうなって所から、思いつきで「変えようか。」と言って、苦節何年(苦労はしてないけど)今日希望を取り担当変更をしました。
 
結果としては多少の変更のみで今までと大きく担当が変わることはなかったんですが、みんなが自分達で決めたというプロセスも大事なのかなって思ってます。別に、自分で決めたんだからキッチリと仕事しろよ!なんて気持ちは少ししか持っていません。でも、上司から一方的にこの部門をやれ!と言われたのではなく、例え担当が今までと変わらなかったとしても自分で選択したというところに意味があるのかな?なんて思ってます。
 
正式に担当を変えるのは来月からですが、さてさてどうなることでしょう?色々と積極的に楽しいアイディアが生まれてくれることをひそかに楽しみにしています。