20140216223248tuttia01.jpg
既に知っている方も多いかと思いますが、2月14日からの大雪の影響で孤立無援の状態になっている方が増えているため、改めてツイッターの救助要請機能をご紹介します。ツイッターでは、ハッシュタグの「#救助」を付けることで、日本中に救助要請をすることが可能です。
地震や台風、大雪などで危機的な状態になってしまった方は、ツイートに場所、氏名、人数、状態、要請内容などを書いて、最後に「#救助」というハッシュタグをつけましょう。

詳しいことはツイッターのヘルプセンターに書いてありますので、災害時には活用してみてください。後、救助されたり、状況が改善して救助の必要が無くなった場合は、混乱を避けるために、該当ツイートを削除しておくと良いです。また、安易な救助要請は絶対にしないようにしましょう。


☆救助要請 ー 電話が使えない時、Twitterで救助を要請
URL https://support.twitter.com/articles/20170080#

引用:
救助が必要な方は…
1.具体的に状況を説明してツイート(例:場所、氏名、人数、状態、要請内容等)
2.できれば、ハッシュタグ #救助 をつける
3.位置情報をつけるとより正確な通報が可能
以下のツイートを参考にしてください。

1347703322_104078ktutita-.png
※救助が完了したら、なるべくツイートを削除してください。

救助要請を見つけた方は…
1.できればTwitterで被災者と連絡をとって状況確認
2.代理で電話で119などに救助要請をする
※むやみにリツイートして拡散せず、119番や地域の対策室などに連絡をしてください。
:引用終了

☆堤未果 ‏@TsutsumiMika
URL https://twitter.com/TsutsumiMika

引用:
119や110に電話がかけられない時、Twitterで救助要請をする方法です→【1.具体的な状況説明(名前、人数、場所、状態、要請内容) 2. #救助の
ハッシュタグ をつける 3.位置情報をつける】*救助が完了したらつぶやき削除する。 #大雪 #山梨 #群馬 #静岡 #災害
:引用終了