《本》【スイートルームに泊まる人のたった一つの習慣】 | JAPAN【人・心・経済の豊さ】へ届けるライフシミュレーション*

JAPAN【人・心・経済の豊さ】へ届けるライフシミュレーション*

歴史ある【アクサ生命保険株式会社】に勤める、
         *フィナンシャルプランアドバイザー
                       *相続診断士
である長谷川が、
お金とライフシミュレーションについて、
お話しをするブログ*

皆様おはようございます😊
今日も身を正されるような一冊を🌸



【スイートルームに泊まる人のたった一つの習慣】

池田 里香子 著

{BF39D0E5-D7AB-4684-A83F-C1F09EA66C00:01}


自分の言葉で置き換えるから、相手のことを理解することができる

どんなに難しい状況でも、相手を理解しようとするだけで光が見えてくることがある。人は大抵の場合、誰かが自分の気持ちを気にかけてくれる、誰かが自分の立場を理解しようとしてくれるということが分かるだけで満足するものだから

~ブライアン・トレイシー~

スイートルームのお客様のご要望の仕方

実はこの習慣は、私自身が、ある事柄についてお客様についてお客様にご説明をした際、ご自身の言葉で置き換えられて、確認される方々がいらっしゃることに気づいた経験に由来します。そしてそのようなお客様とは、「ご自身の要望」に対して、いつも素晴らしい成果を得られていたからです。

{C5158C9C-546A-4398-A6D9-7228DE95DD03:01}



˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚

小さな一つ一つを大切にすること。稼ぐ人ほど、人との関わりが必要になり。他者が自分の考えていること、自分が他社の考えていること、その伝達が限りなく正しくあること、真意が伝わること、その一つ一つが、決して欠かすことのできないことか。

˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚

{D0BF0D68-7A4A-40B5-99C5-F468D00F68F3:01}


《主要目次》

はじめに

part1
五つ星ホテルのスイートルームちは

part2
スイートルームに泊まるお客様とは

part3
スイートルームに泊まるお客様のたった一つの習慣

・自分がトラブルに巻き込まれたときほど相手を思いやる

・寄り添うように、慈しむように、深い愛情を子供に注ぐ

・「時間がない!」「忙しい!」は、決して口にしない

・三つのYを忘れない。ゆとり、ユーモア、優しさ

・ダイヤモンド王の、ものを愛し、自然を愛する心

・不幸な出来事に悲観するものではなく、それを力と美しさに変える

・独自の趣向、こだわりを持つ

・芸術的なコンプレインが生む信頼

・人を幸せにすることを、自分の幸せと感じることができる

・自分の言葉で置き換えるから、相手のことを理解することができる

・いつまでも思い出を大切にする

・必ず解決策はあるーオプティミストであること

・「ありがとう」という真心を言葉で伝える

part4
スイートルームのお客様から教えて頂いたこと

part5
思いやりの心を育むホテリエのスキル


{997A58AC-7432-47E8-BC3D-80032E587BDF:01}


私の自己紹介&開催イベント色々はこちらです♡