《本》【「できる人」で終わる人、「伸ばす人」に変わる人】 | JAPAN【人・心・経済の豊さ】へ届けるライフシミュレーション*

JAPAN【人・心・経済の豊さ】へ届けるライフシミュレーション*

歴史ある【アクサ生命保険株式会社】に勤める、
         *フィナンシャルプランアドバイザー
                       *相続診断士
である長谷川が、
お金とライフシミュレーションについて、
お話しをするブログ*

おはようございます😊

自分自身がどちらの立場なのか。
客観的に自分を。


【「できる人」で終わる人、「伸ばす人」に変わる人】
吉田 典生 著

{51FD89F4-99FC-4721-A454-5F5B7408FAB0:01}


「できる人」が、ただの「できる人」に終わらずに、

人を「伸ばす人」に変わるためには、何をすれば良いのか?「伸ばす人」への扉を開く"対話術"の一冊。

ただの「できる人」と「伸ばす人」には、次の3つの力の違いがある。

①自分とは異なる相手を「受け入れる力」
②相手との対話を成立させる「伝わる力」
③相手の可能性を「引き出す力」

相手の成長を促す対話のプロセスは、次の4つのステップに分けられる。伸ばす人は、伸びて欲しい相手とともに、常にこのステップを踏んでいる。

①視点を変える対話
新しいものの見方を見つけることで、人は望ましい行動を起こすきっかけをつかむ。「できない」と感じている人が、「できるかも」という新しい視点を見つけられるように、手助けをする。

②行動を促す対話
気づきを行動に結びつけるために、その行動がどんな結果をもたらすかを意識させ、できるだけ強く動機づける。

③進捗を管理する対話
行動を起こせなかった人が、望ましい方向に進み始めたとしても、新たな行動を維持することは難しい。その望ましい行動が定着していくよう、適切なサポートをする。

④次のゴールを描く対話
ゴールに着いたからといって、満足するのではなく、その満足の先にあるもっと大きな可能性に相手を誘い、己を磨く意思を引き出す。

{D96F6338-CAF4-46BE-8470-997C5100E673:01}


༻༓࿇༓༻༓࿇༓༺༓࿇༓

なるほどなるほど。
なるほどなるほど。

ちょっと噛みしめないと!

༻༓࿇༓༻༓࿇༓༺༓࿇༓

{CFC29940-C50F-499D-BFD3-F7366BC36EF5:01}


【「できる人」で終わる人、「伸ばす人」に変わる人】
吉田 典生 著


{00BD6E90-F3F0-45C6-BAF5-3E0B4BD7B661:01}


私の自己紹介&開催イベント色々はこちらです♡