知らないことには価値がある【自己成長】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

知らないことを
“恥ずかしい”
思うことはありませんか?


私には、
時々そういう思いが、
心の内に湧いて
くることがあります。


そんな自分に
気づいた時には、
次のように考えることに
しています。





知らないことには、
知らないことの価値がある。


知らないことは、
自分に“のびしろ”がある
ということを教えてくれる。


知らないことは、
制約も少なくなるため
発想が広がって
創造的になれる。


知らないことは、
興味関心の呼び水となり、
学びのきっかけを
与えてくれる。


知らないことは、
それを教えてくれる
人やモノと
出会わせてくれる。


知らないことは、
人生の可能性を広げ、
希望をもたらしてくれる。


知らないことが
あるからこそ、
人生には面白みがある。





そう考えて、
知らないことを
受け入れられれば、


知らないことの
重要な価値を取りこぼさず、
しっかり手にすることが
できるのではないでしょうか。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

--------------------------------


ウェルビーイング心理教育アカデミー設立5周年特別企画
ウェルビーイングに生きるシンポジウム〜希望ある人生を描く〜
2022年2月11日(金・祝) 14:00-17:00

「ウェルビーイングの時代をあなたはいかに生きるか!? 〜経済成長から心の成長へ〜」
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 前野隆司教授

「今を生き抜くことと共有すること〜ポジティブ心理学が教えてくれる希望の育み方〜」
東京成徳大学 応用心理学部臨床心理学科  石村郁夫准教授

「困難の先に見つめる希望 -共に育むみんなのリカバリー- 」
埼玉県立大保健医療福祉学部看護学科 秋山美紀教授


申込受付中


--------------------------------
 

ウェルビーイングについて
9回で学べるステップメールを配信しています。

3日に一度お手元に届き、
毎回ミニクイズつきですので、
そちらもお楽しみ下さい。


→【ウェルビーイングを学ぶ9のポイント】


 

公式LINEアカウント開設しました。

講座やワークショップなどの
情報をお届けしています。

 

よろしければフォローをお願いします。

   ⬇︎

友だち追加

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□


-セミナー・ワークショップなどのお知らせ-
※タイトルをクリックしていただくとリンク先に接続します!!

 

ウェルビーイングベーシックの基礎を学ぶ(随時更新中)
心理的/身体的/社会的の三つの側面から
「ウィルビーイング(健やかな状態)」を学ぶプログラムです。
ポジティブ心理学やウェルビーイングの基礎が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中
 

2022年2月5日(土)21:00-22:30

体験プロセスから気づきと学びを得るための
振り返りのフレームワークを学ぶ研究会です。

2022年2月5日-6日(土日) 全日10:00-17:00

内発的モチベーションをベースに経験プロセスから学び、
発達的成長を促す心理学の理論と具体的な方法が学べます。

申込受付中


【オンライン】ウェルビーイング・ストレスマインドセット
~ストレスマネジメントとレジリエンスの支援法~

2022年4月17日(日)、24日(日)10:00-17:00
ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中

 
ウェルビーイングに関するオンラインメディア
「Wellbeing Channel」