幸せを3つのレベルで捉えてみる【ウェルビーイング心理教育】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

「幸せとは何か」
ということを説明するのは
難しいものです。


なぜならば、
幸せの捉え方は
人によって異なり、


その時の状況や
その人の状態によっても
感じ方に違いが
生じるからです。



UnsplashJeison Higuita


英国ニューカッスル大学の
ダニエル・ネトル博士は、
幸福を3つのレベルで説明しています。


レベル1の幸福は、
喜ばしいことが
起きた時に湧き起こる
感覚的な幸福感です。


これは、
喜びや楽しさなどの
ポジティブな感情や
気持ちに関わるものです。


レベル2の幸福は、
レベル1の感覚的な幸せに
認知判断が加わって
得られる幸福感
です。


自分の生活を
振り返った時の満足感や
何かを成し遂げた後の達成感、
モノゴトに主体的・能動的に
関われた後の充実感などが
これに相当します。


レベル3の幸福は、
レベル2よりも更に
高次の意味を含むもので、
理想とするあり方や
生き方に関する幸福感
です。


レベル3の幸福感は、
自らの潜在能力を開花させ、
美徳を求めて善き生き方を
追求する幸せと言えるでしょう。


アリストテレスは、
レベル3に相当する幸福を
「ユーダイモニア」と呼びました。


興味深いことは、
上位のレベルの幸福感は、
下位のレベルの上に
成り立っていくと
されていることです。




人生の幸福感には、
3つのレベルのどれもが
大切な意味を持ちます。


加えて人生を
より良く生きるためには、
高次のレベルの幸福を目指すのが
重要だということです。


〈参考文献〉

 

 

★講座のお知らせ

【オンライン】ウェルビーイング・ストレスマインドセット講座
~ストレスマネジメントとレジリエンスの支援法~

2023年2月19日(日)、26日(日)10:00-17:00
ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

--------------------------------

 

ウェルビーイングについて
9回で学べるステップメールを配信しています。

3日に一度お手元に届き、
毎回ミニクイズつきですので、
そちらもお楽しみ下さい。


→【ウェルビーイングを学ぶ9のポイント】


 

公式LINEアカウント開設しました。

講座やワークショップなどの
情報をお届けしています。

 

よろしければフォローをお願いします。

   ⬇︎

友だち追加

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□


-セミナー・ワークショップなどのお知らせ-
※タイトルをクリックしていただくとリンク先に接続します!!

 

ウェルビーイングベーシックの基礎を学ぶ(随時更新中)
ポジティブ心理学やウェルビーイング研究によって明らかになった
人生の幸福度を高める具体的な方法が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中

 

2023年2月4日(土)21:00-22:30

体験プロセスから気づきと学びを得るための
振り返りのフレームワークを学ぶ研究会です。

申込受付中

 

【オンライン】ウェルビーイング・ストレスマインドセット講座
~ストレスマネジメントとレジリエンスの支援法~

2023年2月19日(日)、26日(日)10:00-17:00
ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中
 
【オンライン】ウェルビーイング・リレーションシップ講座

2023年3月1日〜22日(毎水曜日) 全日9:30-12:30

心理学の理論をベースにした良好な人間関係の秘訣が学べます。

申込受付中

2023年4月16日(日) 、23日(日) 全日10:00-17:00

内発的モチベーションをベースに経験プロセスから学び、
発達的成長を促す心理学の理論と具体的な方法が学べます。

申込受付中

 

ウェルビーイングに関するオンラインメディア
「Wellbeing Channel」