畑が違う人の話を聴いてみよう【自己成長】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

通常私たちは、
同質性のある人たちと
関わることがほとんどです。


例えば、
同じ地域に住む人たちや
よく似た環境にいる人たちと
関わることが多くあります。


共通の価値観や
類似した趣味趣向の人たちと
関わることが多くあります。


同様の専門性や
近接した領域の人たちと
関わることが多くあります。


こうした関わりは、
コミュニケーションが取りやすく、
集団での活動がしやすいという
メリットがあります。



UnsplashJason Goodman


その反面、
同質性のある人たちとの間で
共有していること以外の
情報に触れる機会が少なくなり、
認識の世界は狭まっていきます。


しかも、
なかなかそうした事実に
自分では気づくことができません。


その結果、
思わぬ危機を招いたり、


好機を見逃したり、


同じようなことで
悩み続ける、


というようなことが
起こります。



UnsplashNik Shuliahin


こうした状態に
陥るのを防いだり、


ハマってしまった時に
そこから抜け出すためには、


いわゆる
“畑が違う人”の話を
聴いてみると良いでしょう。



UnsplashJason Goodman


“畑が違う人”とは、
自分と異なる知識を持っていたり、
経験をしてきた人たちのことです。


それらの人は、
自分とは異なる
モノの捉え方や
考え方をしていたり、


自分には触れる
機会がなかった情報や
やり方を知っている
ことがあります。


“畑が違う人”
話を聴くことで、


認識の世界の枠が
広がることがあります。


ですから意識的に
“畑が違う人”と関わる機会を持ち、
話を聴くよう意識したいものです。


 

★講座のお知らせ

ウェルビーイングベーシックの基礎を学ぶ(随時更新中)
ポジティブ心理学やウェルビーイング研究によって明らかになった
人生の幸福度を高める具体的な方法が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中


 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

--------------------------------

 

ウェルビーイングについて
9回で学べるステップメールを配信しています。

3日に一度お手元に届き、
毎回ミニクイズつきですので、
そちらもお楽しみ下さい。


→【ウェルビーイングを学ぶ9のポイント】


 

公式LINEアカウント開設しました。

講座やワークショップなどの
情報をお届けしています。

 

よろしければフォローをお願いします。

   ⬇︎

友だち追加

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□
 

-セミナー・ワークショップなどのお知らせ-
※タイトルをクリックしていただくとリンク先に接続します!!

 

 

 

2024年1月20日スタート!

ウェルビーイング心理教育ナビゲーター®︎は、ウェルビーイング研究をベースにして、
身体的・心理的・社会的に良い状態を得るための理論と実践方法を伝え、
自らの幸せを自ら創り出せるよう支援するための講師資格です。

申込受付中
 

ウェルビーイングベーシックの基礎を学ぶ(随時更新中)
ポジティブ心理学やウェルビーイング研究によって明らかになった
人生の幸福度を高める具体的な方法が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中

2024年2月24日(土) 、25日(日) 全日10:00-17:00

内発的モチベーションをベースに経験プロセスから学び、
発達的成長を促す心理学の理論と具体的な方法が学べます。

申込受付中

 

【オンライン】ウェルビーイング・ストレスマインドセット講座
~ストレスマネジメントとレジリエンスを発揮する~

2024年3月24日、31日(日曜日)10:00-17:00
ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中
 
ウェルビーイングに関するオンラインメディア
「Wellbeing Channel」