きらきら輝く明日のために・・・

きらきら輝く明日のために・・・-message2.jpg


きらきら輝く明日のために・・・-logo.jpg

2025年1月18日(土)☀️
昨年より計画していた
厚底をはいたねこ
5周年記念企画‼️
鹿児島への
日帰り弾丸バスの旅🚌✨

総勢41名✨😲✨
片道5時間、往復10時間、
行って帰ってまいりました〜🎊

目的はもちろん!
池田あきこ先生の原画展です🥰


早朝7時に
厚底をはいたねこを出発!
行って帰って夜10時に解散!

という、強行スケジュールを
「楽しそう〜!行く!行く!」と
面白がって申し込んで
くださったノリの良い方々と
賑やかに盛り上がりながら過ごした
最高の1日でした✨🥰✨

心配していた天気も
超・晴れ女の威力発揮☀️
上着を着なくても良いくらいで
桜島もバッチリ見えました👍✨


バスの中では、
昔取った杵柄(笑)で
マイクを握って
生放送のラジオ番組のごとく
しゃべる、しゃべる🤭♪

練りに練った
お手製の「旅のしおり」をもとに
この企画について熱く語り、
そのあとは、
ダヤングッズが当たるくじ引き、
ご参加の皆さまのPRタイム、
わちふぃーるど○✖️クイズ
などなど

長いバスの車中も
楽しんでいただけるよう
いろいろ考えました☺️✨

持ち込んだダヤンのDVDも
大活躍しました👍✨

乗り物酔いを心配されていた方も
何人かいらっしゃいましたが、
諫早のバス会社、
はるか交通さんの大型バスは
乗り心地も良く、
お二人のドライバーさんの運転も
とてもスムーズで、
一人も具合が悪くなる方が
いませんでした🚌✨

会場には予定通りの時間に到着!
素晴らしく立派な
カクイックス交流センターに
驚きながら、まずは記念撮影❣️


その後、原画展やお買い物を
楽しんでいただき、
ついに!池田あきこ先生登場❣️

キラッキラに輝く
オーラをまとった先生に
皆さんドキドキ💓

ギャラリートークを堪能し、
そのあとは感動のサイン会🩷

皆さんの幸せそうな表情に
私は感動で涙しました✨😭✨

最後は先生を囲んでの記念撮影💕


この嬉しい瞬間は
忘れられないものとなりました☺️



今回の旅の計画には
多くの方々のお力添えがありました。

わちふぃーるどの担当さま、
原画展主催の鹿児島テレビさま、
バス会社はるか交通さま、
サポートしてくれた妹、
そしてもちろん
池田あきこ先生🩷

そして、そして、なによりも
参加してくださった方々が
心一つにまとまり、
スムーズな行動を心がけて
くださったおかげで
最後まで楽しく過ごせたのだと
思います☺️

早朝と深夜の暗い中
駐車場の誘導整理を
手伝ってくださったお客様にも
心より感謝いたします✨🙏✨

またこのように
みんなが一つになって
楽しめるようなイベントを
企画できたらいいなと思います☺️✨

その時は
今回、参加できなかった方も
一緒に楽しみましょうね〜🐈💕

#わちふぃーるど #猫のダヤン #ダヤングッズ #原画展 #池田あきこ
#ダヤンの不思議な旅
#厚ねこの弾丸バスの旅
#鹿児島カクイックス
#はるか交通 
#厚底をはいたねこ
テーマ:
怒涛の年末年始を乗り越え
やっと落ち着き
宅飲みで酔っぱらえてる
私でーす😆🍺


お鈴たんがヒザの上で

どっしりベッタリ
付き合ってくれてます😆🍻

----*----*----*----*
昨年末、
気の合う仲間と楽しく飲み
晴れやかに一年を締めくくった❣️



…と思いきや、
翌日の大晦日に父が体調を崩し
緊急入院🚑💦

年越しカウントダウンの瞬間は
心配と疲れから
ぐったり寝落ちするという
2025年の幕開け😅

いろいろな思いを胸に
元旦は久山年神社へ初詣🙏



健康お守りをいただき
その足で父のいる病院へ🐈💦

91歳の父は
なんとかピンチを乗り越え
ホッと一安心☺️✨
ご心配をおかけしました🙏

すっかり元気を取り戻し
明後日には退院です。
✨🥹ホッ

----*----*----*----*
そんなこんなで
正月返上で準備し
ギリギリ間に合った
3日の初売りには
たくさんのお客さまが
ご来店くださり
一年で1番忙しい幸せな1日を
過ごさせていただきました❤️



朝早くから
お越しくださいました皆さま、
本当にありがとうございました☺️✨

----*----*----*----*
正月初五の今日、
やっと気持ちも落ち着き
美味しいお酒をいただいていますが
ほろ酔い気分で
今年の漢字一字が
思い浮かびましたので記録します😆

今年の漢字は「慈」✨

父との関係はもちろん、
子どもたちの事、
猫のこと、仕事のこと、
すべてにおいて
心穏やかに、
日々、愛を感じながら
一年を過ごせたらいいな❤️

2025年も
どうぞよろしくお願いしま〜す🐈💕
テーマ:

東京2日目の夜は蒲田飲み🏮

1杯目だけ重ねグラスでサービスという

「こぼれスパークリング」に誘われ

こちらのお店へシャンパンシャンパン

なかなか良いサービスですね〜🤭💕


おすすめメニューから

数品頼んで、数杯飲んで、

いい感じに酔っぱらい


次はらーめんに行こう!

ということで、移動音譜


移動の途中に出会った

蒲田にゃんこラブラブ


居酒屋さんの入口で

じっと動かず中を見つめるミケちゃん笑


左耳がちゃんとカットされていたので

地域猫ちゃんでしょうね三毛猫

都会の猫という雰囲気を

醸し出していました笑


そんな猫ちゃんに別れを告げ

遅くまでやっている

駅前のらーめん店へ🍜

甘めのお肉がトッピングされた

徳島そばをペロリ😋

お腹いっぱいになった頃には

終電も終わる時間になっていました時計


が、今夜は蒲田泊なので

終電を気にすることもなく、

フラフラと駅前を通り過ぎようとした時…


あの人はびっくりマークもしやびっくりマーク

私の一番好きなテレビ番組の

スタッフではなかろうかはてなマーク


という雰囲気の人が…


テレ東の腕章

ぶら下げてるし〜ウシシ


そおっと近づいて

話しかける酔っぱらいゲラゲラ

あのぉ…もしかして、

「家、ついて行ってイイですか?」の

人ですか?


「あ、はい」


「やっぱり〜!

メチャメチャ好きな番組なんです!」


…と、しばらく話をして


「家、ついて行ってイイですか?」


のセリフも聞けて大満足(笑)


「残念💦私は長崎なんです〜✈️」


「じゃあ、長崎に行った時は

よろしくお願いします☺️」


「は〜い!

この後も取材がんばってくださいね!」と

酔っ払いミーハーおばさんは

ルンルンで蒲田駅をあとにしたのでした爆笑音譜


私が

「家、ついて行ってイイですか?」を

毎回、欠かさず観ていて

大ファンなことを知っている家族からは


「ミラクルだね〜キラキラ」と

面白がられました笑笑笑


テーマ:

一度、訪れてみたかった

ヒグチユウコ先生の世界観に浸れる

ボリス雑貨店飛び出すハート


もちろん、原画展には行ってますが

それとはまた別物ドキドキ


ここは聖地ですね〜キラキラ


あ〜 

看板も愛おしい照れドキドキ


ついにこの日が来たかと

ドキドキを抑えながら

扉をあけましたラブラブ


店内はもちろん

撮影禁止なので

ひたすら目に焼き付けるしかなく、

「次に自分の部屋をリフォームする時には

赤い壁紙にしようかなぁ」とか

「こんなディスプレイの仕方があったのか」とか

心で感じながら店内をウロウロオッドアイ猫


ヒグチユウコグッズは

お値段お高めの商品が多いので

散財中の旅行客には

財布に厳しいものがあり

喉から手が出るほど欲しかった

着物や帯、日傘、版画などは

当然買えず(笑)

購入したのは

ショッピングバッグと、

養生テープ×2、

マグネット×2

それでも幸せ感MAX音譜


マグネットはピアスにリメイク

できるかなぁ〜と、企み中ひらめき電球



店には2階もありました音譜

2階にはまた別のグッズや

本などが並んでいて、

ギュスターヴくんのマットが

すごく欲しかったけど


…お値段をみて諦め(笑)


ルイス・ウェインの映画も

まだ見ていなかったので

DVDを買おうか迷いましたが

ここもグッと我慢汗


できれば散財したいショップでしたが

この後のハリーポッターでも

散財予定なので

後ろ髪引かれる思いで

店を後にしました泣


ショップ袋まで可愛いドキドキ

またいつか

来れますように照れラブラブ

テーマ:

可愛い甥っ子が

青山学院大学に入学したので

この機会を逃すものかと

校内潜入を計画したおばちゃまグラサン

もちろん、甥っ子に嫌われないよう

許可はとってますOK

正門入り口でも

しっかり警備員さんに許可をもらい

いざ、潜入❣️


晴れ女の威力発揮☀️

梅雨なのに熱中症になりそうなくらいの

カンカン照り☀️


渋谷駅からテクテク歩いてきたので

喉も乾いたし、お腹もすいた〜💦


向かったのは

お目当てのチカナナ食堂音譜

ちょうど2時限目が終わった頃で

学生も学校関係者もたくさんいて

賑わっていました音譜


おすすめメニューもありましたが

私が注文するものは

すでに決めてきていますスプーンフォーク


あった、あった、

ありましたよ〜!右下に!


そう!これ!


あの高橋克典さん想い出の味

ビーフシチュー💕💕💕



ビーフがゴロゴロと

たくさん入っていてボリューミー音譜


柔らかくてふわっとほぐれるお肉は

とっても美味しかったです👍


この食堂にお世話になりながら

甥っ子には、4年間

楽しい大学生活を

送ってもらいたいと祈りながら

青学を後にするのでしたグラサン

ジョン・ウェスレーさま、

どうぞよろしく頼みますグラサン{emoji:キラキラ}

テーマ:

半年前の出来事を

備忘録として綴ってますウインク


さて、怪獣酒場で盛り上がったのに

まだ飲み足りないアラフィフ姉妹は

もう一軒生ビール生ビール


今度は新橋の立呑処へそ笑


気になって、チラッと店内を覗いたら


うわぁ、

ここの店主と気が合いそう💕

ってなくらい

昭和のアニメやアメコミグッズが

所狭しと飾ってあるではないですか爆笑






これは楽しい〜〜〜爆笑爆笑


一つ一つ見ていたら日が暮れそうグラサン






本当に楽し過ぎて

飛行機に乗り遅れたら大変アセアセ

とりあえずビール生ビール


飲んでいる間も

お気に入りのアニメの飾りを見つけては

その話で盛り上がる、盛り上がる笑

揚げたての串揚げと、

キンキンに冷えた生ビールが

たまらなく美味い生ビール


新橋のおじさま方は

こんな楽しいお店で

癒されてるのね〜爆笑音譜


羨ましく思った

アラフィフ姉妹でした爆笑爆笑


東京滞在、最後の店「へそ」

楽しかった〜生ビール



テーマ:
ダヤンのバースディイベントも
無事に終わり、ホッとひと息ニコニコ飛び出すハート

池田あきこ先生ともお別れし、
妹と再び合流グラサングラサン


長崎に帰る前に

もうひと遊び生ビール

新橋で立ち寄ったのは

ウルトラ怪獣たちのために作られた

オアシス「怪獣酒場」生ビール


店内は怪獣たちのオブジェや

写真がいっぱい飾られていて

アミューズメント感覚🤭

世代的にはドンピシャなんだろうけど

まったくウルトラマンを見たことがないので

ファンの方と比べたら

感動は少ないかもしれませんが

こういったコンセプトカフェは大好きなので

ワクワクしながら入店飛び出すハート


店内にはウルトラ大好き世代の

男性客がほとんど(笑)

オブジェにもひとつひとつ

こだわりが感じられますキラキラ


メニューは、

カレー、ハンバーグ、ナポリタンなど

少年の心を持った大人たちが

喜びそうなものばかり爆笑


せっかくなので

メニューのなかでも一番特徴的な

バルタン星人の手の形の器に入った

ジャンバラヤを注文👍


もちろん、ビールも生ビール


なかなか食べ応えのある

大人のお子様ランチでした爆笑

壁にはウルトラマンたちのサインがいっぱい(笑)

怪獣たちのオアシスですが

ヒーローたち歓迎されるんですね爆笑




テーマ:

ダヤンバースディイベント当日の

7月7日は、ビックリするくらいの晴天☀️


朝から汗を抑えながら

ホテルから銀座へ


到着後、すぐに耳を渡され装着(笑)

気温はぐんぐん上がり
会場いっぱいのお客様もスタッフも
もちろんダヤン、マーシィ、バニラも
汗だくで熱中症の危険が💦

イベントは予定通りスタートしましたが

カウントダウンまで、まだまだ

時間がありました。


この炎天下では、みんなの身体が心配!

と、先生が機転を利かせ、

「わちふぃーるど時間で少し早めに

カウントダウンしましょ!」

ということになりました飛び出すハート

会場も大盛り上がりの

ハッピーバースディ‼️


わちふぃーるどスタッフさんお手製の

大きなバースデーケーキが登場し、

カウントダウンも大成功‼️


続いて、ダヤンが皆さんへのお返しとして

一生懸命に練習したマジックを披露🪄キラキラ

マジックも大成功して

喜びのハイタッチ音譜


炎天下で行われた

バースディイベントでしたが、

わちふぃーるど時間で進んだおかげで

誰も体調を崩すことなく

賑やかに楽しく行うことができ

ホッとしました爆笑


その後はカフェに移動し、

ゲストで来られた

声優の島本須美さんと、

漫画「あたしンち」の著者

けらえいこさんともご一緒に

カフェでお疲れ様会を☕️💕

憧れの方々との記念撮影は
宝物になりました💕




テーマ:

翌日は、事前にチケットを購入していた

石黒亜矢子さんの原画展を観に

妹と2人で世田谷文学館へオッドアイ猫黒猫

ヒグチユウコ展でも来た

世田谷文学館、再び🩷


今回は、石黒亜矢子さんの

初の大規模個展開催ということで、

絶対に観たかったので

この期間に東京に行けたのは

超ラッキーでした音譜

タイトルは

「ばけものぞろぞろ ばけねこぞろぞろ」


石黒亜矢子さんの

「可愛い」と「ちょっと怖い」が

入り混じった世界観を

思う存分に堪能できると思うと

ワクワクが止まりません✨✨✨

いざ、入場〜ドキドキ


まずは、妖怪ねこまた家族の

1年間を描いた「ねこまたごよみ」の

大きな原画がずらり!


いつも興奮しがちな姉妹は

ここでも大興奮爆笑爆笑


あまりの可愛さに

這いつくばって細かいところを観たり

ねこまたの五つ子ちゃんを見つけては

キャーキャー言っていたので

係の人から「少しお静かに…」と

注意されるアラフィフ姉妹てへぺろてへぺろ


その後は反省して

大人らしく静かに鑑賞ニコニコニコニコ


撮影OKコーナーでは

興奮を抑えながら

たくさん撮ってきました音譜

猫を描く作家さんは

たくさんいらっしゃいますが、

池田あきこ先生とも、

ヒグチユウコさんとも、

また一味違う世界観で

魅力的な作家さんですドキドキ



今回は、妹と観たということで

記念に「いもうとかいぎ」を購入💕

私は姉妹の姉ですが、

この絵本は妹たちが抱く姉への不満を

ユーモラスに描いてはいますが

姉としては、ちょっぴりドキッ‼️っとする

ストーリーなのですびっくり


子供の頃は、

姉には姉の立場的な葛藤が

たくさんありましたが

妹には妹の不満や悩みが

あるんだなぁと気づかせてくれる

内容なのですが

最後はハッピーエンドでホッとします(笑)


姉妹がいる方には

ぜひ、読んでほしい1冊ですニコニコ


さて、世田谷文学館を満喫した後は

一路、新宿へ


ルミネエストの中にある

ハワイアンダイニング

MOKU OLA Dexee Diner』で

喉を潤し、腹を満たしました生ビール


ランチはヤンチャ感満載の

ハンバーグ&ステーキてへぺろ音譜

お互いの近況を話しながら

パクパクモグモグ、

あっという間に時間は過ぎていきました💕


次は吉祥寺に移動してショッピング🛍️


吉祥寺は、昔、父の仕事場があったり、

父が設計したビルが何軒もあったりで

私たち姉妹にとって居心地の良い

第二の故郷オッドアイ猫黒猫


そして、なんといっても

池田あきこ先生が住む街なので

この街は聖地なのです音譜


ひと通り、ロンロン…ではなく

アトレをぶらつきカフェでお茶してから

妹とは一旦バイバイ☺️


この後は、翌日のイベントの

打ち合わせも兼ね

池田あきこ先生とのお食事会なのでした🍣✨


さて、いよいよ翌日は

ダヤンのバースディイベント音譜


ワクワクが止まりませんバースデーケーキ


つづく…




テーマ:

突然の雪休みに

久しぶりのブログ更新爆笑


昨年の7月くらいから

怒涛の忙しさで

ブログはお休み状態びっくり


というのも、2023年の後半は、

楽しい出来事と

大変な出来事が重なることが多く

思い出を残したいという気持ちはあるのに

非常事態の対応に追われ

とてもブログを書く余裕がなかった

というのが事実💦


気づいたらうさぎから龍

変わっていた…ということで、

写真の整理も兼ね

備忘録としてまとめますニコニコ


まず7月に、記念すべきダヤン誕生

40周年のバースディイベントが

銀座松屋で開催ということで

その前後に東京滞在🩷

バースディカウントダウンイベントの

司会という大役をいただき

心も体調も準備万端❣️


イベントの前々日は、

仲良しのシンガーソングライター

HaiRiちゃんと原画展を観たり

GINZA SIXで食事をしたりシャンパン

また、夜は

久しぶりに会う息子と

妹夫婦という組み合わせで

恵比寿の『あぶりどりバリ鳥』で食事生ビール


2軒目は義弟の案内で

オシャレなバー「フランキー」へ🍸

東京の夜景を眺めながら

美味しいカクテルをいただく

至福の時ドキドキ

息子ともたくさん話ができて

楽しい夜はあっという間に

過ぎていったのでした音譜


つづく…