「ケミカルピーリング」でネットで検索すると、いろんな情報が出てきませんか? 似たような効果がかかれてあるわりに、使う薬剤は美容皮膚科さんによって違ったりして、どれがいいのか迷ってしまったことはないでしょうか。

 

ケミカルピーリングで使う薬剤にはいろんなものがあります。

 

医療機関で使われるのは、一般にこういった薬品です。

・グリコール酸

・サリチル酸

・トリクロロ酢酸

・フェノール

 

上から順にだんだん作用が強くなっていきます。ピーリングに使われる薬品はそれぞれ、浸透する深さが違うのですが、一番下のフェノールは、なんと皮膚がんを剥ぎ取ってしまうほど、皮膚深くまで浸透するんですよガーン

 

美容目的のピーリングで一番古くから使われているのは、グリコール酸です。グリコール酸は表面のあたりにしか浸透しないため、非常に使い勝手がいいからです。

 

また、グリコール酸のメリットは殺菌作用があること。なので、ニキビの治療に特におすすめです!

 

ニキビの原因のひとつは、皮脂が毛穴につまってしまうこと。皮脂腺は毛穴の中にあり、皮膚の表面や毛穴の中に古い角質などがあると、分泌された皮脂の出口をふさいでしまうのです。ピーリングで余分な角質を取り除くことで、つまりをなくして、改善させます。

 

皮膚科学会のガイドラインによると、2週間に1度くらいの間隔をあけて、中程度のニキビならだいたい6回くらい、重症でも10回やればずいぶん効果があるとされています。

 

ちなみに、グリコール酸によるピーリングは、エステティックサロンでも行えるのですが、使えるのはPH3.0以上で濃度が10%以下と制限があります。そのため、効果が出るまでに長い時間がかかってしまいます。


医療機関では、エステよりも強い濃度を使用することが可能です。


やはり、しっかりとした効果を求めるには、医療機関が一番だと思います。何より、皮膚の診察ができますので。

 

次回は、ニキビ以外にどんな症状に効くのかをご説明しますね!


🔻道に咲く野の花が好きです。



 
 
 
☝︎ランキングに参加しています。
押して頂けますと嬉しいです。
 
 
ご予約はこちらまで

reserve@sclinic.jp

03-6453-6955

しのぶ皮膚科

 

 

 

 

▶︎クリックお願いします。

 
▶︎今月のキャンペーンです。
 
 
 
▶︎【予約が取れない方の為の公式ラインです!