僕の1歳の時と息子の2歳の時の画像ですけど、やっぱり親子だなって思うくらいにてますね。

っていうか2人とも可愛いっす!!!

 

 

そんなことはさておき、今日は子供達の試合の応援に行ってきました。

ウチの子達は実は通信制高校に通ってまして全日制の試合とはちょっと違います。

 

 

それはどうでもいいとして久しぶりの大会の応援で凄く楽しみでした。

実に生の試合を観るのは2年ぶりで僕自身が子供達の試合を観たいという禁断症状が出ていたくらい(笑)

 

息子は僕たちが乗せて会場まで行くようになり、娘には絶対に来ないで!と釘を刺されてしまいました。

 

少しテンション高めの僕に対し息子は早く起こされて眠そうに車に乗り込みました。

事前に定通大会なので参加者は少ないとは聞いてましたが、会場に着くと柔道競技の参加者は総勢9名!!

って少なーーーー!!!

 

しかも内4人は白帯の初心者だということでした。

 

少ないので団体戦1試合の個人戦は息子の階級は決勝を含めても2試合という感じ。

 

まぁ結果的には

 

って鉛筆で書いてるから見えないけど一応団体戦個人戦ともに優勝しました。

8月には講道館で全国大会です。

 

本人も約2年ぶりの試合で楽しかったようです。

 

 

その後違う会場でバドミントンの試合をしていた、絶対に来ないでと釘を刺された娘の試合を物陰からコッソリと見ようと思ったら、腹が出てて見つかっちゃいました(^^;)

 

あっ!そういえば娘の試合場でバルタン星人に遭遇しました!

 

{E242882F-B24E-4C06-A069-A865632BDEE7}


 

 

1試合だけ見たんですけど娘の方の結果としては学校の中で最高位の3位だったそうです。(実は1試合だけ観て帰っちゃいました)

 

娘の試合は約1年ぶりだったんですけど、帰ってきてからもテンション高めだったんで楽しかったようです。

(写真を撮らせてくれないので娘のはありません)

 

 

息子は僕と同じ柔道をしていまして稽古も付き合ったり試合をよく観に行ってたんですけど、娘の試合はなかなか観に行くことができず申し訳なかったと思っています。

 

 

僕は子供達の試合の時に必ず言うようにしていることがあります。

それは試合に勝ってこいよ!と送り出すのではなく「試合を楽しんでこいよ!」ということです。

 

試合となると当然緊張するでしょうし勝たなくちゃって思うと固くなってしまうので、試合を楽しめればリラックスできて緊張せずに動けるんじゃないかって思うんですよね。

それに楽しくやれれば勝っても負けてもいいかなって。

 

今日は子供達より自分が楽しかったです。

 

 

でも今日一番にびっくりしたのはー65kg級に出場する息子が、大会前に減量をしていて昨夜測って65.3kgでマズイなぁと昨日の晩飯と今日の朝食を摂らずに今日を迎え、計量したら64.5kgで計量をパスし食べれなかった分を一気に食べたら、一瞬で66kgまで増えていたことです。

1食で1.5kg増ってどんだけ食べたんだよ!!!

 

8月までウエイトコントロールを一緒に頑張ります。