{FF2C3D45-8F67-43C0-94F1-CAE726591A69}

つい最近「FacebookとかInstagramの写真ってどうやって撮ってるの?撮ってからアプリ使ってるの?」って知り合いの酒屋さんに聞かれたのでブログに書いてみました。

 

これでも商品がよく見えるように考えながら撮っている、酒のしのぶや三代目店主(仮)の佐藤浩一です。

 

僕はiPhone 6s plusを使っているんですけど、画質はアプリでいじってないのがほとんどです。

んで撮り方なんですけどiPhoneってカメラが上に付いてるんですけど普通に撮ると、なんだかつまらない画像になっちゃうんで色々試してみました。

分かりやすくお伝えするのに僕が常日頃から愛用しているiPhone6s plusを、段ボールを駆使して精巧に再現してみました!

{D3EAB195-66A6-40EB-9517-CDA519B49CBD}



それではこの段ボールiPhoneを用いて、わからやすくご説明させていただきます。


まずはこちらの
{A75F0745-38F1-4FA6-AA85-16363CD6FB67}
これは普通に立てて撮った画像です。


{EACE353A-336C-4C26-BFE0-47B88C1B8592}
つまりこういう感じですね。
やっぱり普通の画像でつまらないんですよね。



次に試したのが
{7F64E168-3BFA-4FEF-94D0-03F9938D2E7E}
スマホを上の画像のように倒して撮ってみました。


{5EF747F9-63C9-41FC-B250-7B0E0489523D}
まぁなんとなく立てて撮るよりはいいですけど、倒して撮るので全体が写らないんです。




そこで僕が発見した撮影方法が
{CC832E0D-442E-4622-AA6B-4F086F71B738}
なんとiPhoneを逆さまにして下からのアングルで撮る方法!!!



これは僕にとっては世紀の大発見でした!

{05DB4BBA-8E6D-456B-AE4E-70A6C26A005C}
これアプリとかiPhoneで加工も何もしてないんだけど、背景がいい感じにボヤけて商品が目立つようになったと思いませんか?



これを更にアプリとかで加工すると
{738EAEE3-CBBF-4757-B87E-BF4089D59F07}
なんとなくいい感じになってませんか?



まぁアプリで加工はいっぱいできますけど、撮り方は自分で考えながら撮らなきゃいけないですからね。
もしよかったらお試しくださいね〜(^^)