昨日までの出張で広島からいわきに戻るのに新幹線4時間+特急2時間半で合計6時間半電車に乗っていたんで、次の出張の際には飛行機で行こうと強く決意した酒のしのぶや三代目店主(仮)の佐藤浩一です。

 

さすがに寝ても寝ても一向に目的地に着かないのは厳しいっすね(^^;)

 

そんなんで今回の出張(大人の修学旅行)で行ってみた観光について写真とともにお送りしたいと思います。

 

{857D67A9-128C-452C-B938-6A60B45310D8}

まず先日も書きましたけどサンライズで東京を22時に出発し次の日の朝6時半に岡山駅に到着して、一緒に行った先輩の酒屋さんがお城マニアなので岡山城を見に行きました。

 漆黒塗の下見板が特徴的で別名「烏城(うじょう)」と呼ばれているそうで、マニュアル通りだと正面から撮るそうなんですけど、僕はあえて立体感のある後ろ側から撮ってみました。

岡山駅を背にして真っ直ぐ歩いても30分もかからない場所にあり、隣接している後楽園は水戸の偕楽園・金沢の兼六園と並び日本三名園としても有名らしいんですけど、時間の都合上立ち寄らずに帰りは路面電車で岡山駅に戻りました。

 

その後は新幹線で東広島へ向かいました。

 

東広島市西条にある亀齢酒造さんにお邪魔したんですけど、酒都西条と言われるほど西条の街には蔵元さんが8軒密集していて、白壁やレンガの煙突が立ち並んでいます。

image

 

image

 

西条のマンホールの蓋にも表れています!

 

大正ロマン溢れる建物は以前は国税庁醸造研究所として使われていたそうですが、現在は蔵元さんの展示施設として使われているようです。

 

また西条では毎日のように蔵を解放していまして、いつでも蔵見学ができるのも特徴ですが、毎年10月に街をあげて『酒まつり』が行われるそうで、今年も県内外から多くの観光客が訪れ2日間でとてつもない売り上げ金額を叩き出すそうです!!

蔵元さんの入り口で天然の仕込み水が飲めるようになっていて、5軒の蔵元さんの仕込み水を飲み比べしましたが同じ軟水の水脈なのに蔵元さんによって味が違うのには驚きました。

 

西条へ行かれた際には各蔵元さんのお酒を試飲してみるのもいいですが、仕込み水の飲み比べもなかなかできる事ではないのでオススメです!

 

{CBE6D84D-B1EB-48C3-823B-23EB9509058B}

その後は呉にある大和ミュージアムへ行ったはずなんですけど反対側にあった潜水艦に惹かれてしまい最初に海上自衛隊呉史料館へ行ってしまいました。

実際に2006年?まで使われていた潜水艦が鎮座していて中に入れるとあっては、滅多に体験できる事じゃないのでテンション上がっちゃいましたけど、あの三段ベッドでは僕はねれないと思うので海上自衛官にはなれないと思いました。

 

そしてココでまさかの事件が!!!

 

岩国市の八百新酒造さんとの約束の時間に間に合わないことが判明し、泣く泣く大和ミュージアムは断念し一路岩国市へ向かいましたが、着いたのは17時頃だったので蔵見学と観光は次の日である昨日となりました。

 

image

 八百新酒造さん蔵見学を終え小林社長に「岩国に来てココは見て帰らにゃ」と錦帯橋に送っていただきました。

錦帯橋越しに小さく見えるのが岩国城ですけど、1615年に幕府の一国一城令によって築7年で廃城となってしまったそうです。

時間の都合上行けませんでしたけど。

 

初めて行った錦帯橋ですけど東京の日本橋・長崎県の眼鏡橋と並び日本三名橋となっていて、1673年に完成したそうですが1950年(昭和25年)9月14日のキジア台風によって全て流されてしまい、現在の錦帯橋は1953年(昭和28年)に再建された物だそうです。

 

そん錦帯橋を渡って行くと岩国城へ行けるロープウェイ乗り場があるんですけど、その乗り場の手前にソレありました。

 

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますけど僕ヘビが大っ嫌いなんです。

{50A81597-3655-427D-9FBB-D756F30B598E}

でも行ってしまいました。

白蛇と言ってもアオダイショウが突然変異して白化したものらしく、なんだか金運が上がるとか言われてるし岩国のシロヘビは日本国指定の天然記念物らしいですけど、僕にしてみれば小さい頃に母親に言われた『ヘビに噛まれたら必ず死ぬよ!』の教えを今でも忠実に守っているために、全くと言って良いほど御利益を感じることができませんでした!!!

 

これで何かしら良い事が起こってくれると信じています!!!

 

出張(大人の修学旅行)の最後は『安芸の宮島』厳島神社へ。

実は3年前に来たことがあったんで2度目の宮島だったんですけど、まぁ平日なのに人が多く特に外国人の方がメチャメチャ多かったですね。

フェリー乗り場の列の3分の2は外国人の方だったんじゃないかと思います。

{4C4344E5-1ACC-4710-B378-20958BFB27DF}

大鳥居は修繕途中で一部分は隠れていましたけどシッカリ記念撮影をして来ました。

『安芸の宮島』を『秋の宮島』とずっと思っていて宮島は秋に行くのが一番良いんだと思っていたのはココだけの話にしておいてください!

 

ざっと今回の出張(大人の修学旅行)を写真とともにお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか?

僕のブログを読んで「行ってみたい!!」と思ってくれた方が一人でもいたら嬉しいです。