”月刊パチマガスロマガ3月号”が発売中キラキラ

 

image

 

今回のしのけん関連は

 

・実戦日記「喰うならやらねば」P43~P45

(実戦機種:ニューパルサーSP2)

 

・特別企画「俺の生涯BESTマシン」P51~P68

・特別企画「俺の”裏”生涯BESTマシン」P103~P107

 

 

今号にて

月刊パチマガスロマガは休刊。

 

誌面に参加させていただいて26年。

読者時代を含めると30年以上読んできた

パチマガ・スロマガという攻略誌がなくなってしまうことは

非常に残念ですが、

 

時代的に仕方ないのかもしれませんね。

 

 

我が家のスロマガコレクション。

 

 

 

自分は昨年半ばにバイクを購入しまして。

 

買ったら買ったで、ノーマルのままでは飽き足らず、

いろんなパーツを着けたくなりまして。

 

で、どんなパーツがあるのかな? と

まず調べる方法がインターネットで、でした。

 

そしてパーツ購入もネット。

 

それこそネット上に転がる

自分が所有しているバイクに関する情報は全てチェック。

 

それでもなんだか飽き足らず、

 

最終的に趣いた先が本屋さんでした。

 

本屋で購入してきたのは当然「バイク雑誌」。

 

購入したバイク雑誌のいくつかが

高校生時代、バイクに明け暮れていた頃読んでいたバイク雑誌で、

表紙も中身の構成も、当時のまんま。

 

情報を得ることメインで購入した

それらバイク雑誌でしたが

 

一通り読んだ感想は、

「懐かしい!!!!」という気持ちがメインで、

 

情報という部分ではやはり、

ネットで調べ尽くした内容には及びませんでした。

 

何か情報を得るために

ネット世代でもない自分ですらネットが最初。

 

そこから紙媒体にまで手を伸ばしたのが

半年以上経ってから。

 

で、感想が「情報はネットでじゅうぶん」かな。

 

懐かしさはあったけど。

 

 

 

…結局、そういうことなんですよね。

 

懐かしいって気持ちは

古くにその雑誌を読んできたから得られた感情。

 

そういう過程がない方からすれば

情報はネットでじゅうぶんと思えてしまう。

 

パチンコやパチスロは特に

情報スピードが大事な側面ありますし。

 

 

きっとパチマガ・スロマガが休刊することに対して

残念と思ってくれる方は、

 

それなりに古くから読んでくれている

ある程度年配層の方々の極一部のみ。

 

そんなメディア、

そりゃいつか消えてなくなりますって。

 

そう、そのタイミングがたまたま

まだ自分が関わっている時に訪れちゃっただけ。

 

 

そう思わなきゃ

やってられませんわてへぺろ

 

 

 

紙媒体は休刊になりますが、

2月から無料のWeb「パチマガスロマガFREE」がOPEN。

 

image

 

定番の連載等が引き継がれ、さらに無料ということで

誰でも気軽にパチマガスロマガらしさを

読める・見れるサイトとなると思いますので、

 

出来れば、最後の月刊パチマガスロマガを読みつつ

Webのほうも楽しみにしていただければと思います。

 

 

1月20日

朝:

夕:坦々麺&餃子

夜: