マッハ対応は親の共働きのメリット? | Mind Theater

Mind Theater

ワタシが変容すると世界が変容する

自己価値成長セラピスト in sapporo

子育ての悩み、子供の問題、親子関係の修復、ベビーコミュニケーション

マッハ
マッハすう、英: Mach number)は、
流体の流れの速さと音速との比で求まる
無次元数である。

引用>https://ja.m.wikipedia.org › wiki › マッハ数


母親になり
活動をしていて皆に頂いた評価
『早い!』→『マッハ』


↑マッハで検索した画像の一つ。リンダ?

なぜ、そうなるのか?できるのか?


仕事に就いてから(バイトも含む)
相手に依頼された事は
・最優先にする
自分の仕事で期日が迫ってるもの以外

自分が依頼した場合
☆待っていると感じない時間
★待たされていると感じる時間
それぞれあると思いますが

ここは顧客満足度向上の意識で
☆待っていると感じない時間
ここで、仕上げていきます。

事前に
○急ぐか?→期日確認
○急がないか?→どのくらいまでに
仮に時間を必要とする場合は相手に伝える

この辺りの事前聴取も必要でしょう


何かを発信して進める時には
ある程度下調べ済で
関係者の確認
場所の確認
(人、日程、場所、何を主体にするか?)

ここから進むので
リサーチ完了
イメージも見えている

誰に、何を
何処に、何を
連絡すべきなのか?
構築されております


答えもいくつか
流動性を持てるように準備



一番は"やれる時にやってしまう"



★後で時間が取れるだろう
★日があるのでまだいいかな
★事前の準備をしてから取り掛かろう
★誰かがやってくれる

これでは
いつも後回しで進みません


相手の立場になって考える
接客業の時はここを大事にした結果
なのかもしれませんね
皆さんに評価され
ありがたく受けとります!
ありがとうございます♪


両親が共働きで一人で過ごす時間が長く
当時は悲しく寂しくしていた記憶も…
しかし

☆イメージ遊び
☆一人遊び
☆一人で行動できる力
☆親を喜ばせる手伝い


この辺りもバックボーンに
なっていると思います。

共働きのママ達も
メリットいっぱいあるので
心配無用ですよ♪


マッハでこれからも
見過ごさないように!

※単純作業は苦手、簿記は全然ダメ
不得手もいっぱいありますが
皆、気にせずに居てくれます♪
ありがとう!