たまちゃん季節の花レシピは? -2ページ目

たまちゃん季節の花レシピは?

四季折々の和の花、野の花のいけばなを紹介しています。
花の名前やいける時のコツを参考にしてみて下さい。
フラワーアレンジメントの紹介、教室のご案内もしています。

こんにちはビックリマーク

寒い日が続きますが、

お花の市場ではもう春の花がたくさん出ています。

季節にあわせて、

猫柳の檻の中、少し寒そうにしつつも

元気な春の生命力が表現できたらと思い

作ったアレンジメントです。



見えにくいのですが、

雪に見立てて綿を敷きつめて

吸水スポンジを隠しています。

レシピは、

猫柳、菜の花、ガーベラ、チューリップ、

小手毬、アネモネ、蘭の葉、ゴットセフィアナ、

器、吸水スポンジ、綿、

です。

寒いけど元気を出さないとと、

春の花に言われているようです。
昨年のたてはなのお稽古から。

教えるようになっても、月に一日は習いにいきます。

一生生徒です。



九月




十月








十一月








十二月
昨年11月のウェディングから



ナチュラルに束ねた大きなブーケは、



こんな感じで花嫁さんにピッタリでしたニコニコ


今回ちゃんとした披露宴会場での装花の納品は始めてでした。

(ブーケ、ブートニア、両親花束の納品はありましたが、)



始めは白でクラシックに。



お色直し後はカラードレスに合わせて高砂もピンクにかえる両面仕様にしました。



待機中の卓上花たち。

円柱状にした訳は、ぬいぐるみ作家の花嫁さんがお色直し後に

棒付きぬいぐるみを各テーブルにさしていくため。

キャンドルサービスではなく、

ぬいぐるみサービスですニコニコ





ぬいぐるみと花の面白いコラボになりましたニコニコ