第2回目示談交渉、最終章 | ともくんダディの我流教育論のブログ

ともくんダディの我流教育論のブログ

中国人妻と子供を持つアラフォーの初老です(笑)
色々な人の意見や情報を集約して子供の教育に反映出来ればと、書いています

お気軽にコメント、質問してください
よろしくお願いいたします

12月8日に第2回目の紛争センターにて示談交渉

最初に電話でこちらの要望の確認をしたあと

センターが保険屋と電話にて話し合いって流れで

第3回目の予定日の確認だけ取られ

センターと保険屋の話し合い待ちになる



まず私の保険屋との交渉の時に実況見分を見てる前提で書きますと書いてるにも関わらず

センターから報告あったのは、保険屋は実況見分調書も全く見ておらず現場の状況すら把握してなかったらしく

センターが保険屋に実況見分をもとに説明してくれたらしい

どうやら、右直事故85:15って決め付けで最初から個別事案対応する気0が保険屋の基本らしい(笑)


なので、皆様に追記ですが

保険屋との交渉する時に、実況見分調書やドラレココピーを送ってくださいね

担当が酷いと取り寄せすらする気ないみたいなんで(笑)



私の要望と、センターからの説明にて

保険屋は、早回り右折を認めて

修正-10%を了承

過失割合は

95:5で決定されました

まぁ当然なんですが(笑)


そして慰謝料に関しては

こちらの要望裁判所基準も認めますが 

端数の21000まけて欲しいとの事らしいです(笑)

せこいですよね(笑)


まぁセンター曰く

適正な範囲で妥当との事

次は1ヶ月先になるし

粘っても変わることはほぼないので

この提案を受け入れる事にしました


保険屋提示→紛争センター介入後

   85:15      →       95:5

慰謝料

最終受け取り額

398000       →      850000

+452000


以上の様で示談となります

経費は実況見分調書の開示の費用と交通費

2000円くらいです


どうですか??

紛争センターが介入すると裁判と同等の内容になるんですよ

簡単に手続き出来るので

弁護士特約ない人は絶対に紛争センター使ってください


最後になりますが、紛争センターに関してのブログはこれで最後になります

今まで見てくださった方ありがとうございました


分からない人はコメントくれればアドバイス致しますので

気軽に声掛けてください