信州・生活者ネットワークが所属する全国市民政治ネットワークが、2年に一度行っている交流集会を11月に開催いたしました。

 今回は埼玉県で開催する予定でしたが、コロナの関係でZOOMを使ってのリモートでの開催となりました。少々残念ではありますが、インターネットの環境があればどなたでも自宅や地域から参加できるという利点を活かすこともできました。

 地方に住んでいるとなかなか聞くことのできない講演ですので、大変ありがたかったです。

 

(終了)2020年11月15日(日) 13時から

第一部 講演「世界の女性政党-生成と役割-」

 講師:申キヨンさん お茶の水女子大学教授

 ジェンダー政策や女性大統領等について研究されています。

(訂正前のお知らせの段階で、女性が助成と表記されておりました、お詫び申し上げます)

 

以下報告です。

 

・・・女性政党とは・・・

★政党は選挙に候補者を立てる政治団体。

   (市民活動団体との相違点)

★女性政党は主に女性候補者を立て女性たちが政党の意思決   定を行い、主に女性党員によって運営される。

★政治に、女性の利害、関心や、声を反映させることが目的

 

世界的にみると女性政党は珍しくはないけれど、存続が短いことが課題であり、その中にあって、我々の所属する「生活者ネットワーク」は、最も長い間、最も多い女性議員を輩出しているそうです。

 

ここまで長く続けてこられた理由は、「3つのルール」があったからこそ!と、改めて感じつつ、これまでの継続に関わってくださった全ての方への敬意の念を示したいと思います。

(報告者:事務局 山岸綾子)

 

 

 

 

 

 

ドキドキ2月4日付で長野県台風第19号災害対策本部あてに義援金を振り込ませていただきました。

義援金は、市町村を通じて被災された方々へ贈られるということです。

寄贈者として県のホームページに名前を掲載していただけるそうです。(3/10頃)

義援金の受付は3月末です。皆さんもぜひご協力ください。

 

ラブラブいばらき.原発県民投票の会でクラウドファンディング中です。

東海第二原発再稼働の賛否を問う直接請求にむけ署名を集めています。(3/6まで)

信州ネットからも寄付をさせていただくことになりました。

クラウドファンディングは目標の150万円を達成しネクストゴールの350万円を目指しているようです。3月6日までですので、こちらもぜひご協力ください。

 

車「ネット岡谷」では送迎について調査中です。

 

お母さん「ネットながの」の代表で、元代理人(元長野市議会議員)の丸山さんが、ナガラボで紹介されました。⇒こちら

 

長野市議会3月定例会は、本日2月27日より開会しております。

代理人 小林史子の質問は、3月9日(月)の13時半頃からの予定です。

 3月4日・5日・6日・9日・10日の10時からが質問日

 3月11日から13日が総務・経済文教委員会

 3月16日から18日が福祉環境・建設企業委員会

 3月24日が10時から本会議で、休憩後15時から採決となります。

   ★本会議は、長野市インターネット議会中継で見ることができます。

   過去の中継を見ることもできます。

   ★常任委員会は、長野市インターネット委員会中継で見ることができます。

   開催の1週間後くらいからYouTubeで見ることができます。

 

長野市では、現在、災害復興計画を作成中です。2月5日と21日に全員協議会で質問と要望をいたしました。より良い計画となることを願っております。

   ★録画中継でご覧になれます。⇒こちら

 

学校「ネット松本」では、3月15日に行われる松本市市長選挙の立候補予定者の皆さんに公開質問状を送付いたしました。(生活クラブの組合員向けニュースとして配布の予定です)

 

 

2020年2月1日、岡谷にて総会を開催いたしました。
1991年1月「市民自治を進める会」を設立、1995年に「信州・生活者ネットワーク」と現行の名称に変更しております。
現在、代理人は長野市に1名。
2003年長野市で初めての代理人が誕生し、2期8年のローテーションを経て、昨年2019年に、3代目の代理人と、2名の元代理人を中心に、活動を進めております。
そして!
30回目の総会を迎える事が出来ました。

2019年、長野県は台風19号による大きな災害がありました。被災された方々、関係者の皆さま、心よりお見舞い申し上げます。

総会では、県に対し義援金を送ることを決議いたしました。

また「ネットながの」では、被災後、支援を行なって下さるNGOの方々とタッグを組み、子どもの居場所を作る事ができました。今後もその取り組みは続けます。



「ネット岡谷」は、香害に苦しむ子育て世代の方が行政に働きかけをするもラチがあかず、暮らしと政治が繋がっている事を多くの世代で実感する一年となったそうです。

「ネット松本」では、給食のあり方について、継続的に活動しております。


代理人報告では任期を終えた西村裕子が、「今後は一市民として運動化として活動を続ける」10月1日に着任した小林史子は、「情報を選択し市民に必要なものを届けたい」と、決意を語りました。


議案質疑では「ケアサポートネットワークながの」との連携や、生活クラブグループで始動したフードバンクを活用しての活動など、前向きな意見が提案され、滞りなく、議案審議が終了しました。

終了後、元代理人による、財政についてのミニ学習会も開催しました。


被災前に「今後は大規模自然災害が多くなるはずだから、総会では、経済の弾力性を示す指標など自治体の財政について、わかりやすく説明して欲しい」とお願いしていたら、まさかの台風19号からのミニ学習会となりました。


「私たちは予算措置に対して反対する事も多いけれど、ただ反対しているわけではない。財政をしっかりと把握した上で、使い方の優先順位が違っている!!と提案し続けてきた」
と、元代理人の丸山香里が話しました。

あまりにもタイムリーすぎる題材でもあり、一同食い入るように聞き入り、総会の全ての日程を終了いたしました。






2019年長野市議会議員選挙が本日、9月8日に告示されました。
信州.生活者ネットワークながのは、
丸山、西村に続き2度目のローテーションを目指して活動中です。
今回は、39議席中52名の立候補者がでており、私たちにとっても始めて経験する厳しい選挙となりそうです。

皆さま、どうか、小林ふみ子にご投票ください。


手作り感満載の事務所での出発式の様子。


令和元年9月定例会での質問が、西村ゆう子最後の質問となりました。

10月8・9日と予定されている10月臨時会は改選後初の顔合わせになります。

 

8月7日に行った最後の質問がアップされているので、ご覧ください。

インターネット議会中継⇒こちら

 

1.放課後子ども総合プランについて

2.障がいのある方の移動支援について

以上の2点について質問しました。

 

「西村ゆう子の市政通信の市政通信VOL4」は、9月1日付の信濃毎日新聞に折り込みさせていただきました。(長野市内)

ホームページ「小林ふみ子のまちづくりクラブ」で、ダウンロードできますので是非ごらんください。

⇒こちら

 

9月に入り、長野市議会議員選挙の告示日まであと少しとなりました。

39議席に対し、50名の立候補予定者が名前を連ねているとの事。

 

2度目のローテーション、何としても成功させたいところ。

皆さんのご支援をお願い申し上げます。

 

長野市議会議員選挙の公示日は9月8日(日)

投・開票日は9月15日(日)となっております。

 

ホームページ「小林ふみ子のまちづくりクラブ」是非ご覧ください。

⇒クリック

 

 

2019年8月7日、長野市の2代目の代理人の西村ゆう子の最後の質問がありました。
2期8年でローテーションし、議員としての経験を市民活動に活かす。という運動をしています。
9月の任期満了で、2期8年を終え、3代目の代理人誕生を目指して活動中です。
と、言うわけで今回が最後の質問となります。

会派に所属されている議員の方は、均等に割り振られた質問時間を会派間で調整しているようで、年に4回ある定例会で必ず質問をしているわけではありません。
時間長っ。と言う方が、優遇されているわけではなく限られた質問時間を分け合っての結果です。

私たちの代理人は、毎回、質問をしています。

長野市の初代代理人の丸山さんが、議員になった2003年からしばらくの間は、質疑合わせての持ち時間でしたので、わざと、答弁をゆっくり喋っているのではないの??と思うような場面も見受けられました。事実はわかりませんが、「再質問させないようにゆっくり答弁しろ」という内容のヤジが、他の議員から飛んできた事は、間違いありません。ちゃんと聞いてましたから。

その後の議会改革で、一問一答方式か、一括質問かを議員が選べるようになり、質問時間と答弁の時間は分けられる事になり、今に至ります。
これにより、理事者の皆さんにあらぬ疑いをかけられる事はなくなり、双方の権利が守られる事になりましたね。よかった。

話し、戻します。

最後の質問の傍聴に来てくださった皆さんです。


写真OKの方だけで、ハイ、チーズ。
初傍聴の方もいらっしゃる中、議会の様子をほんの少しだけ感じてもらう事ができました。

昨日のお昼は、西村さんと一緒に、市役所内にある、ししとうで、野菜たっぷり冷麺を食べました。うまっラブ
つかの間のリラックスした表情を見せてくれた裕子さん。


質問の様子は、市のホームページにアップされ次第、こちらにリンクさせます。

委員会もYoutubeでアップされるようになったし、議会最終日の討論も探しやすくなったし、16年で随分便利になったなぁーー。
20年前に初めて挑戦して、涙したなぁー。
8年前は、直接請求の請求代表者として、意見陳述したんだっけー。などと、過去を振り返りつつ、未来に向かって暑い夏を疾走中の、私、
信州・生活者ネットワーク事務局 山岸綾子からの報告でした。

お読み頂きありがとうございました。

長野市議会令和元年9月定例会は、9月に行われる改選に伴い、前倒しして7/31から始まります。

信州・生活者ネットワークでは、2期8年でのローテーションをルールにしているため、代理人の西村裕子にとって最後の定例会となります。

8/6.7の2日間が個人質問。
西村は7日水曜日の10:30頃より、個人質問を行います。質問内容は、「放課後子ども総合プラン」
と「障がいのある方の移動支援について」質問をする予定です。

8/8.9の2日間が、委員会。
お盆を挟んで8/19が、議会最終日となります。

長野市議会議員選挙は9/8告示の、15日投開票と
なっています。
西村はローテーション後、2期8年の経験を活かして、前任の丸山同様、調査を行い提案につなげます。

西村の後任として、小林ふみ子が長野市議会議員選挙への挑戦を表明しております。
なんとしてもローテーションを成功させたい所です。皆さんどうか、ご支援ください。

小林ふみ子の情報は、「小林ふみ子のまちづくりクラブ」でご検索下さい。
(文責:山岸綾子)




2019年9月に予定されている長野市議会議員選挙に向け、

本日6月27日事務所開きを行いました。

 事務所開きの模様は、下記の小林ふみ子のまちづくりクラブTwitterからご覧ください。

 

7月いっぱいまでは、11時から13時まで事務所OPENしております。

ぜひ、遊びに来てください。土日はおやすみですのでご注意ください。

 

私たちは信州・生活者ネットワークの3つのルールに基づき、初代 丸山香里より、現職である西村裕子にローテーションいたしました。

西村は、今年9月末に2期目の4年を終了、ローテーションをして3代目にバトンを渡すべく準備を進めているところです。

どうかこれからも、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

  3つのルールとは⇒「2期8年でローテーション」「議員報酬は市民の活動資金に」「選挙はカンパとボランティアで」

   くわしくは、代理人運動の3つのルールをご覧ください。

 

3代目の情報や、これからの活動は、下記をご覧ください。(それぞれクリックしてね)

   小林ふみ子のまちづくりクラブ(公式サイト) 

     政策や、信州・生活者ネットワークながのの活動などを中心に、しっかりとした情報をお届けしていく予定です。

   小林ふみ子のまちづくりクラブTwitter

     小林ふみ子の活動の様子を、西村がお届けしております。  

   小林ふみ子かわら版Twitter

     ふみ子大好き人間が、小林ふみ子の現在の様子を、ゆるーくご紹介しております。

     小林ふみ子の人柄や、素顔を知ってもらうためのサイトです。

     

長野市議会9月定例会の予定(選挙の為、7-8月に前倒しされます)

 7月31日 議会初日 本会議

 8月6・7日 個人質問日(本会議では、最後の質問となります)

 8月8日 総務・経済文教委員会 西村は総務委員会です。

 8月9日 福祉環境・建設企業委員会

 8月19日 本会議  15時より採択(必要性があれば、討論を行います)

 

 個人質問日の6・7日、委員会の8日、議会最終日の19日は、丸山が終日傍聴をしている予定ですので、

 西村裕子の最後の雄姿をご覧ください。詳細は追ってお知らせいたします。

(定例会はこれで最後となります。委員会等は必要に応じて開催されると思います)

 

 

 

 

 

 

 

 

6月議会の日程が決まりました。

   ※終了いたしました。

5月30日 木 本会議 10時から 議案上程・理事者説明

6月5日 水 本会議 10時から 個人質問

6月6日 木 本会議 10時から 個人質問=西村裕子質問日

6月7日 金 本会議 10時から 個人質問

6月10日 月 委員会(福祉環境・建設企業)

6月11日 火 委員会(総務・経済文教)

6月14日 金 本会議 10時から

         休憩後15時から採択

議了

 

西村裕子の個人質問は、6月6日木曜日 午後3時少し前からの予定です。

質問内容は・・・

 「虐待と親への支援について」です。

 

 質問と答弁、ならびに、議会最終日に行った反対討論は⇒こちら 

 

 

皆さん、一緒に傍聴しましょう。

 

 

 

本日、2019年4月1日 新年号が決定しました。

令和(れいわ)

 

年度末の〆が終わった後は、新年号への移行で、大変ですね。

 

さて、平成最後の定例会、平成31年3月長野市議会定例会が3月25日に終了しております。

3月議会は、1年間の予算を決める長丁場の議会ですが、代理人の西村裕子議員は、長野市の財政について、個人質問を行いました。

また、議会最終日には、第一号議案の、一般会計予算を採択とすべきとした委員長報告に対して反対討論をしました。

個人質問は、市民にとって聞きなれない言葉の連発でわかりにくかったですが、反対討論はとても分かりやすかったですので、是非ともセットでご覧ください。

 

長野市インターネット議会中継 西村のページは⇒こちら

 

また、3月14日に行われた総務委員会(財政部)では、「臨時財政対策債」について発言しました。

 

長野市インターネット委員会中継

YouTubeを利用して配信中(議事録が出来たら削除されるようですのでご注意ください。)

 H31 3 14長野市議会総務委員会〈財政部〉の53分ごろより⇒こちら

 

「起債しなくても(借金しなくても)交付税措置されるのか?」との質問に対し、『起債しなくても使える』との答弁がありましたが、「起債しなければ、国からの交付金が減るのか?」という質問には『違う』との答弁がありました。(ものすごく雑な要約でごめんなさい)

聞き方を変えただけで、同内容の質問に対する答弁に相違があったので、後日、以下のような訂正がありました。

「臨時財政対策債を起債しない場合でも、起債した場合と同額が後年に臨時財政対策債償還費として交付税措置されます」

 

動画を見た感じでは、西村さんが間違ってるように聞こえてしまいますが、西村さんの認識は正しいので、あえて注釈を加えさせていただきました。

 

さて次回定例会は、令和元年6月市議会定例会となります。(長野市HPに早速アップされていました。素早い!!)今年度は市議会議員の改選が9月15日に予定されておりますので、9月定例会は前倒しされ8月に行われると思います。

 

代理人:西村裕子は、信州・生活者ネットワークの3つのルールに基づき、2期8年でローテーションする事になりました。ローテーションが実現し、新代理人が誕生するよう、信州・生活者ネットワークながのとしても、しっかり準備をすすめていきたいと思います。

 

詳細は、統一地方選終了後にお知らせいたします。

 

文責:山岸綾子