今回は 犬のハナシでじゃありません。

チト 時代の流れを感じるハナシで爆笑

シオゴロウ地方
公立小学校 新学期 始まりました。
台風10号の為、
8月30日 お弁当になりました。
(今はスマホで一斉送信)

シオゴロウの感覚じゃ
ありえなかった
児童のお弁当の紹介でございます 
 写真はお借りしておりますので
実際のソレとは異なりますので
ご了承下さいね





タッパー二個に
そうめんとツユの
Aクン。
{DDC53AF5-9649-4535-A12E-F55FD0FD78C0}

『マジかよ…』
彼の第一声だったようです。
でも メチャ美味しそーに
いただいていたよーでした照れ   




お弁当箱ではなく
お皿に盛った
冷やし中華の
Bちゃん。

{8439F188-6514-4EF5-8BB2-AD07C5171CC6}

錦糸卵 ハム キュウリ
と 色とりどりに盛り付けされて
スープも入っていたよーでした。
何より
クラスの注目が集まり
Bちゃんは 笑顔満面で
いただいていたよーでしたおねがい


一本出し巻き卵と
キュウリスティックの
Cクン。



{2622C406-8588-4547-B852-41720FA8C25C}

ごはんの入っているのとは別に
一本出し巻き卵と
スティックキュウリが入ったおかず。
恵方巻のよーに食したかと思いきや
ナイフらしきものを持参していて
きりながら食していたよーでした。
(お弁当にナイフありなの?)



Dちゃん
出し巻き卵、
ゆで卵、
目玉焼き、
スクランブルエッグ
オール卵ちゃん。



前日 夕方
スーパーで買い物してる時に
母は子供に
「お弁当のおかず何がイイ?」
って 必ず聞いてると思うのね。
リクエストに忠実に答えようと、
早起きして頑張ってくれているの。
子供の喜ぶ顔を想像して
お弁当を作っているのね。

シオゴロウは
発想が貧困だったから
キャラ弁しか作れなかったのね。

なんか
枠にとらわれなくって
メチャ素晴らしいなぁ照れ