こんにちは!
会長です。
さて、スマホ症候群ってご存知ですか?
現代はスマートフォンの普及で、人がうつむき姿勢でいる時間が長くなりました。


スマホ症候群とは首に大きな負担がかかってさまざまな病気を引き起こし、うつ病にまでなるというものです。
頭の重さは成人で約5kgあると言われています。
その重さを首は支えています。
通常湾曲している首(頚椎)がうつむき姿勢でいることによって真っ直ぐになってしまうそうです。
これをストレートネックと呼びます。


ストレートネックによって、首の筋肉の硬直による痛みや痺れが出てしまいます。
それだけではなく、首を通る自律神経に乱れが生じ、悪化すると「うつ病」にまでなってしまうそうです∑(゚Д゚)
ここで!
スマホ症候群チェック方法。
1. スマホやパソコン使用で肩こりや首こりを感じる。
2. パソコンを一日5時間以上使っている。
3. 猫背である。
4. 天井を見ようとすると首に痛みや違和感がある。
5. 目が疲れやすく、ドライアイになっている。
*あてはまるものが2個以上ある人は、スマホ症候群になっている可能性が高いそうです。
2個以上当てはまった人は気をつけて下さいね(^^)
現在推奨されているスマホの使い方は、

http://news.nicovideo.jp/watch/np567852
これだそうです。
スマホ症候群は便利さを追い求める現代人の新たな生活習慣病とも言えるでしょう。
使い方、気を付けなければなりませんね!!
では、
see you again!!