キャンピングカーZIL522のこと、オレのこと。

キャンピングカーZIL522のこと、オレのこと。

キャンピングカー「バンテックZIL522」のこと,くるま旅に関すること、色々書いていこうと思います。

Amebaでブログを始めよう!
前回、喪失感を味わっているブログを上げたところ、
ブロ友さんから「good wife 良いですよー!」というアドバイスを頂いて、
言われるがままにアリシアの世界へ。
 
これはですねー、俺にピッタリのドラマでした。
ハマりましたねー。かなり面白い!!
 

(ネットから拝借)

 
 
ただ。。ただですね。。
「吹替版」はシーズン4までなのですよー(泣
(Amazonプライム)
その先のシーズンは、「字幕版」しかありません。
 
試しにシーズン5の1つ目を視聴したのですが、
声も和訳感も違うので、ピンとこないのです。
 
途中から字幕版で観ないといけないなんて(泣
でも、先がどうなるのか?気になって仕方ありません。
 
我慢して字幕版を観るか、有料ものを手に入れるか。。
 
 
とにかく、深みがあって面白い「good wifeシリーズ」
おすすめです!
これを「快適化」と言って良いのか?疑問ですが(汗



実はアクリル窓の内側に窓枠を隠すようにモールが施行されているのですが、

(これ交換後の画像)


このモール(正式名称は不明)
見てわかるように「横方向のカバーを、縦方向のカバーで被せてジョイントする」になってます。

ここの収まりがどうもしっくりしてない(隙間が酷すぎる)ので、
はめ直してみようかと思って1回外そうとしたら、見事にツメを折りまして(汗


(折れたツメたち)


販売店にお願いして、新しいものを取り寄せてもらいました。



そしたら!ちょっと変更箇所がありましたよ奥さん!
(見えないところなのよ)


「横方向のモールを挟み込むツメ」が出来ているではないですか!
これのおかげで綺麗に収まったのです。
(1枚目の画像参照)

こうなると反対側もやりたくなります。
きっと今頃に製作した車両ではデフォなのでしょうね。

うー。他の窓もやりたくなっちゃう(爆

新東名一部区間(厚木南IC~伊勢原JCT)が、

2019年3月17日15時開通だそうです。

<NEXCO中日本・関連HP>

 

 

(HPより拝借しました)

 

このルートが開通すると、「海老名JCT」通らなくてよい!

あの「大和トンネル付近渋滞」を避けて移動できます。

 

ただ、×は通行できないようです。

 

(HPよりお借りしました)

 

×・・東名高速下りから伊勢原JCTを通って厚木南インターへ

〇・・東名高速下りから海老名JCTを通って厚木南インターへ

×・・新東名厚木南インターから伊勢原JCT→東名高速上り線へ

〇・・新東名厚木南インターから海老名JCT→東名高速上り線へ

 

 

関西方面から湘南地方に行く時は「近道」になりますね!

湘南方面から関西に行く時も「近道」になります。

 

多分・・・・3分くらい(爆

 

でも、西からの帰宅時に、あの渋滞に巻き込まれなくて良いなんて、

夢のようです(^^)

 

その先の「新東名(伊勢原~御殿場間)の開通」も待ち遠しいですね!

益々大好きな富士宮駅前や、京都伏見の居酒屋さんが近くなりそうですw

 

 

 

 

 

 

 

LEDの打ち直しってなかなか難しいですね。

先日チャレンジした打ち直し、
スピードメーター側だけ点灯しなくなりました。


うう…。
これはあかん!!

って事で、ようやく時間ができたので、
「LED再打ち直し」先程終わりました。


今度は大丈夫かなー。
大丈夫でいてくれー。

やはり「白色メーター」は綺麗です。
もう少しスキルアップしたら、
仲間のメーターもして差し上げたいですね!

2月のお休み、結局1日だけでした。
(諦めてます)

そんなことより?
「SP6」に反応するって、
どこ見てんねやー!!(笑
イタリア・フランス旅行のお土産に、


「歯磨き粉」もらった(爆
人生初の、お土産が歯磨き粉(ウケるw)


これ、なんて感想を言ったら良いのだろう?

「あの歯磨き粉、おいしかったよ」
これ変だなー。

「あの歯磨き粉、気持ちよかったよ」
これもっと変だ(汗

そもそも「粉」では無いのに「歯磨き粉」と言ってしまうのだろう?

とりあえず使ってみるか。


ZIL522と言いますか、バンテック社の車両に言える事なのですが、

 
「CTEK」との相性良くないみたいですね。
昇圧電圧が高すぎる(15V)のが原因みたいで、
バンテック車両に搭載しているサブバッテリーの寿命を極端に早めてしまうようです。
 
ナッツ社など「マリン用バッテリー」では、不具合は出にくいみたいです。
さすがマリンバッテリー
 
 
最近の車ではキャンピングカーに関わらず
「バッテリー保護」の観点からオーバーチャージ気味になることを極端に嫌い、
早々と保護機能が働く仕組みになっているそうです。
 
「ある一定の電圧(または温度)に達すると、余分な電力を入れないように制御する。」
 
これってキャンピングカーにとっては死活問題ですよね(汗
メインバッテリーからサブバッテリーへチャージをする仕組みで成り立っているキャンピングカーでは、
メインバッテリーの電圧の制御がかかってしまうと、サブバッテリーへ充電出来なくなってしまいます。
 
メインバッテリーの電圧が12.9Vで抑制されてしまえば、
サブバッテリーが現在13.0Vしか残っていなかったとしても、入るわけがありませんね。
 
そこで、「昇圧充電システム」が必要なわけですが、どうやらCTEKのシステムは、
・オルタの炊き出し電圧が13Vに達すると起動し、
・昇圧した電圧15Vでバッテリーチャージを行うそうです。
 
ここで引っかかるのは、カムロードのオルタの「電圧制御時の炊き出し電圧」が、
どのくらいの数値なのか?という事になるのですが、
どうやら13.2Vらしいのです。
 
と言うことは、バッテリーに入る直前の電圧は12.9V〜13V
若しくはそれより少し低くなってしまうということです。
ってことは、CTEKの起動条件(13Vで起動)に満たない場合がある、
イコール昇圧がかからない場合もある?ってことです。
 
オルタが電圧制御されていない時の炊き出し電圧は14.2V程度で、
実際のバッテリー手前の電圧が13.9Vくらいですから、
 
バンテック車両バッテリーに一番良いのは、
・オルタ制御時の12.9Vでも起動する
・安全であろう「14V」付近の電圧を供給出来る
 
そんな昇圧充電システムが一番の理想ではないか?となるわけですが、
 
この度、バンテック厚木(VA)のT内さんが、某メーカーと製品開発をし、
販売にこぎ着けそうだとの情報を得て、行ってきましたバンテック厚木。
 
早速ですが自分のZIL522に取り付けてもらいました。
 
この製品は、T内さんが個人所有するleavesにて、
過酷な条件下で沢山のテストを行い製品化された(される)そうなので、
安全は担保されていると思いますが、
顧客車両取り付けは私のZIL522が第1号になるそうです。人柱歓迎です(笑
 
インバータへ直接供給された電力を用いてエアコンを運転しながらでも、
「定格入力20Aと、ソーラーパネルからの入力も同時に充電出来る」のも魅力です。
今までは、走行充電時にはソーラーからの充電は出来ませんでしたからね。
ソーラーからは「駐車時」にしか入らないのですよ。
 
走っている時晴れていれば、20Aプラスαが充電されるって事です。
「たった20A?」とお思いの方もいらっしゃると思いますが、
「エアコンを稼働させながら、その他に20Aプラスαを充電」と言うところがミソなのです。
 
これは、「走行中も気兼ねなくリアのエアコンを使える」と言うことになります。
 
過去ブログにもありますが、
昨年の夏、岐阜に旅した時の事でした。
 
・暑いので後ろ冷やしながら進むか
・途中SAでバッテリー残量を確認したら、走行しているにも関わらず、
 まさかの!バッテリー残量が減っている!やつ(汗
「充電システムが壊れたのか?」とそこを疑いましたが、
そのままエアコンを稼働したまま現地まで。
朝になりバッテリー残量がさらに減っていた(使っていたので当たり前)けど、
今日は移動するから走行充電してくれるだろう。
あれーー??(汗)全然数値上がってない(汗
ものすごい暑さでエアコン使用を止めれない。
でもなんだこの数値、全然充電してないじゃないか!(汗
カムロードのオルタが電圧制御をしてしまい、サブへ入っていかなくなったのです。
 
 
T内さんが心配していたのは、このシステムを使用してまだ真夏を越せてないって事だそうです。
設定値や稼働テスト結果などでは確実にクリアしていると言っていましたが、
本人はそこだけが引っかかるのでしょうねー。
 
でも、やらなくてもダメなわけだから、夏前にとっととやっちまうか!ってなったわけです。
 
ワン連れな方や、リアシートも常に人がいる家庭などでは、
このシステムがかなり活躍してくれると思います。
 
システムのおおよその金額は、インストール代も含めて60,000円を少し下回るのではないか?とのこと。
CTEKより充電能力は低いですが、バンテック車両のバッテリーの保護・延命を考え開発された製品ですし、何より「エアコン付き車両」の強い味方になる製品なので、決して高くないと思います。
 
そもそも論ですが、こう言った制御の事をビルダー側は知っていたわけですから、
車両販売する側で対処していくことなのでは?と思うわけですが。
でも業界は、この事をひた隠しにしてきましたから、
今更システムを変更とか出来ないのでしょうね。
 
これも酷い話ですが。。
ナッツは、エボシステムとか、色々対処した車両の販売に変えてきていますね。
バンテックも、今後は対策した車両を販売していくのか?定かではありませんが、
「使い勝手が当たり前に良いキャンピングカー」であってほしいです。
 
 
まぁそうは言っても、既に所有している人にとっては、言っても仕方ない話ですね。
今持っている車両のポテンシャルを最大限に引き出せることになりましたので、
この夏は、エアコン使いたい放題で電力不足を気にする事なく、真夏の旅行が出来そうです(笑
 
 
 
 
その前に、休みが取れればの事ですが(爆
 
 
 
 
 
 
 

 

春節ってやつで、大陸の人たちが日本にやってきてますね。

 

昨日の「有名スポット」も、大陸の人たちでごった返していました。
 
どうか、電車を止めるようなことはやめてください。
 
 
 
 
 

夜帰宅したら、「国土交通省」からの手紙が。

国交省なんて、仕事とは直接関係ないもんなー。
なんだろ?
 
裏見たら「自動車燃料消費量調査」だって。
 
 
 
 
 
目隠しシールを剥がしてみたら、
マジか!!ジルが対象??
 
無作為すぎる(汗
3月に最初に満タンにしたとしても、
次に満タンにするほど出かけられないのでは?
 
あ!出かけられるか!?!?
(8末まで忙殺)
 
 
 
この先、どのようなデータ収集表が来るのでしょうかね?
やっていることがアナログチック過ぎる感は否めないですが、
今後のCO2削減に対して微力ながら力になれるのなら喜んで提出させて頂きます。
 
 
それにしても?
ジルじゃなー(汗
 
 
国土交通省のホームページ見たら、
この取り組みについてちゃんと掲載されていました。
 
 
そしてなんと!
国土交通省のホームページには、
・建築施工管理技士
・土木施工管理技士
・電気工事施工管理技士
・管工事施工管理技士
 
の記述が!(大汗
 
そうか、国土交通省だったのか(改めて)
 
私が取得した時は「建設省・建設大臣」だったもんな(爆
どうしても「運輸省」や「国土庁」のイメージが強いですね。
「建設省」も一緒になったことをうっかり忘れてしまいますorz
 
・・・仕事柄バリバリ関係あるところじゃんか(爆
 
 
 
今日からまた寒いですね。
今日は久しぶりにラーメンを食べようかと画策しています。
 
自分の馬鹿さ加減に、脱帽ですよホント。

このクソ寒いシーズンに、近所の河原でプチキャンしようかってなったのは良いけど、


まさかの?
アウター忘れてくるやつですよ!?

アウターですよ?
この時期なら「ライフジャケット」と一緒ですよ?


そして、収納ボックスに収められている「ガスボンベ」
軒並み「残り40%(推測)」って、その時点で凍死覚悟じゃないですか!(爆

つか、実証実験で明らかになった事は、


「フジカちゃんでデカゴンが温まる事はない!」って!ってことです!(爆

デカゴンには、ファイナル・ヒーター(石油ファンヒーター)が必需品ってやつですわ!
(石川のアノシトたちがファイナルにならんで良かったわーホンマ)


フジカちゃん、必死に燃えてましたが、
テント内は白色吐息ですわ。
(子供たちとゴジラごっこして楽しかったけどね)





鍋食ったって温まる限界があるわけですよ。
(鍋、まあまあ美味しかったかな)

そんなことで、アウター無いわ、ストーブカロリー不足だわとか凍えていたら、


人より体温が遥かに高い彼が!
(旦那ちゃいますよ?)


感覚ですが、2度は上がりました(笑



次回は必ずや!
アウター持っていきますので(爆



自宅の洗濯機が御臨終に。
自宅の冷蔵庫が瀕死状態に。

ヤマダさんにお世話になりましたよ!(泣
コインランドリー生活はなんとか避けたい!
(洗濯1日600円って(汗))





今日は節分です。
新しい一年が始まりました。


人に仕事に正直に
人に仕事に情熱を 





新しい一年よろしくお願いします!




毎月勤労統計の不正が発覚した「厚生労働省」
その厚生労働省のマーク


どこかで見たことあるなー?




あれ??









まさか!!



羅比堂(ラピード)のマークのパクリだったのか!!(笑

ちなみにこの3名は、ロージンズの女子3名に見えますw
(むらちゃんから逃げる図)




さて、悲しいお知らせが。


(過去画像)

我が街の名店「ミラノ」ですが、
年明けに店主が倒れてしまったらしく、
どうやらそのまま閉店するみたいです。
(地元商店街の人の話)

残念で仕方ありません。
キャン友さん達をお連れしたかった場所だけに、
んー。残念です。

もう閉めてしまうのかと思うと、
無性にミートボールスパゲッティと、カツサンドが食べたくなります。。。



マスターは78歳だと聞いて
我が街をずっと盛り上げてきた功労は計り知れない、私もたくさんお世話になったなーと。

もし、元気になられて、本人の意思でまた厨房に立つ日が来たら、必ず食べに行きたいと思います。