ラップブレスのパーツの収納 | 整理収納mama 林秀美の今日からお片づけ♪
ライフオーガナイザーの林秀美です
ブログにお越しくださりありがとうございます





私のラップブレス作り…
まだ続いているんです(笑)
今日はそのラップブレス作りの、私の師匠(ママ友)の家にちょこっとお邪魔してきました^ ^

{E8757552-C3E3-496B-B260-47746EE70822}

これ、
師匠が持っていらっしゃるアクセサリー作りに使う石です
一種類ずつビニールに入って色別に収納されていました
実はこれはほほんの一部だそうで…
まだまだあるとのこと



見せてもらった瞬間!!!
萌え〜〜〜(笑)
見たことのない石がたくさんあって、初心者の私でも、次はこんなのを作りたい!とイメージが湧いてきました
でもありすぎてひとりでは選べず…

{4D84B6A4-D3CF-48EE-A21D-9F531454679E}

右側のプラケースの中に師匠の作りかけのものが写っていますが、
ラップブレスを作るときはこのケースだけをテーブルに出して作るとか

真ん中はアクセサリー作りには絶対必要な丸カンやワイヤーで、袋ごと立てて収納されていました



アクセサリーを作り出すとパーツがどんどん増えていくんです
私はラップブレスのほかに簡単なネックレスなども作っているのですが、増えていくパーツにびっくりしています
作るときはこれを全てテーブルに出して、テーブルはすごいことになります

そうか、パーツの袋はそのままで、立てて収納すれば見やすい!
小さなパーツをみて、大きな発見をしました


師匠もダイニングテーブルで作るとか!
でも道具類がコンパクトにまとめられているので、テーブルにあまり広がる様子はなく…
片づけるときもラクなんだろな〜と、思いながら見たことのない、石を少し譲っていただきました^ ^
また作るのが楽しみになりそうです




師匠の作った作品

{C97BE7CD-76BE-4F4B-8F6D-A8441C20E5C0}


私が作るモノとはまた違うテイストで、私には思いつかない色づかい、石づかい!
今日は勉強になりました〜


その師匠、ラップブレスの他にも素敵なアクセサリーを作っています♡
オーダーも受けてくださります






ランキングに参加しています
応援クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村