階段さえあれば桜木花道 | 筋トレ効果無し!バスケットボードも触れなかった私が筋トレを意識しなくなったら90日間でリングを掴めるようになった「身体欧米化計画」

筋トレ効果無し!バスケットボードも触れなかった私が筋トレを意識しなくなったら90日間でリングを掴めるようになった「身体欧米化計画」

エスカレーターに乗るタイミングもわからいほど身体能力もなく、バスケのダンクに憧れて始めたジャンプ力を上げる筋トレをしても
全く結果が出ずに一度バスケを辞めた私が、筋トレをやらないで見つけ出した空中を自分の土俵にし会場中の視線を独占したジャンプ力向上法


スポーツトレーナー ブログランキングへ


んにちは!

こたけ です♬


高校生のころ友達にダンクをすると
宣言し、バーベルを使った
スクワットや連続ジャンプなどの
筋肉トレーニングに挑戦するも、

まったくと言っていいほど
効果があらわれず、
いつの間にかその挑戦すらも
忘れる。


そして卒業した数年が経った頃

「あの頃はバカやったなー」

と友達との笑い話に
してしまっているあなた…



まだ確実に間に合います!


私もまったく同じ道を歩んで
きました。


おまけに
チビでエスカレーターに乗る
タイミングがわからないほど
身体能力が低いです。


しかし、こんな残念な私でも
ジャンプしたときに見る景色を
変えることができました。


身長が私より大きい人を
ジャンプしたときに一瞬
自分より低い位置に見えるのは
最高に気持ちがいいです。


あんな辛くて続かない筋トレなど
する必要なかったのです。


答えは身体の使い方を変えて
慣れさせるだけでした。


今回はその中で、
もちろん筋トレはせずに

あなたが学校や会社に行く
移動途中の動作で
ジャンプ力が上がる方法を
お伝えしたいと思います。


これを習慣化させれば
筋トレをしていた時と
比べ物にならないスピードで
ジャンプ力が上がります。


そして

・スラムダンクの桜木花道のような
 周りから頭一つ分飛び出た
 ジャンプが手に入ります。



その動作とは

階段を登る動作です。


階段なら通勤、通学中の
駅の中や、学校や会社内
至る所にあります。


ではなぜ階段を登る動作なのか、

それは階段を登るのに
脚を上げますが、

その後の胴体を持ち上げる動きが
ジャンプの動作と
同じなのです。


筋トレのスクワットでは
両足をつけたまま行うので
どちらかに体重がよってしまって
均等に鍛えられません。


ですが、階段なら
片脚づつなので
片方によることは
ありません。


これが階段のいいところでも
あるのです。


この階段に登る動きを
ジャンプに活かします。




しかし、ただ階段を登るだけなら
ジャンプ力を上げようとしていない
方でもほぼ毎日使用します。


あなたの想像通り
彼らと同じ階段の登り方では
ジャンプ力は上がりません。



ではどうやった階段の登り方が
一番ジャンプ力を上げるのに
適しているのか、

それは一段ぬかしです。


あなたも小さい頃に
学校の階段などで
やっていたでしょう。


その一段ぬかしに
前回の記事「大腰筋歩きのコツ」でも
紹介した骨盤歩きで、階段を
登るのです。


これだけで効果は出ます。


しかし、あなたがもし
さらに上の桜木花道のような
ジャンプを目指すのであれば、

絶対に外してはならない
あるコツがあります!


これをやるかやらないかで
あなたのジャンプ力の限界が
半分になります。


そのコツとは

一歩一歩を素早く登る
です。


細かく言うと、
脚を上げて、下にあるほうの
脚を一気に引き上げるのです。


ジャンプするイメージで
引き上げる瞬間にだけ
おもいっきり力を注ぎます。



ジャンプをする直前の一瞬に
いかにおもいっきり
力を発揮できる
かが

桜木花道のようなジャンプを
手に入れるのに
大きく関わってきます!



この方法なら階段がある
学校や会社、通勤途中の駅、
家でも実施することが出来ます。


わざわざ階段で
何往復もしなくても
習慣化さえすれば

あなたのジャンプ力は
漫画の世界にも負けない
凄まじいものになるのです。


明日の通勤、通学からでも
始めて、一緒に
ダンクを目指しましょう!


それでは、
今回も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!




スポーツトレーナー ブログランキングへ