こんばんは、ぱぐぐです。

ブログ、久しぶりの更新です!

2月はそとうちエコごはんをおやすみさせていただきましたが、
今月はやります!!

ということで参加者募集します~

++++++++++++++++++++
3月のそとうちエコごはん開催のお知らせ

日時:2014年3月27日(木)18時半~21時
場所:ウィルあいち 料理スタジオ
名古屋市東区上竪杉町1番地/地下鉄市役所駅 2番出口 徒歩10分
参加費:1000円
持ち物:エプロン、手拭き (あればタッパーなど)
メニュー:菜の花とあさりのさっと煮、
新玉のグリル 又は 新ジャガの春巻き
春野菜サラダ、
ごはん、味噌汁

※メニューは当日変更になることもあります。

みんなで一緒に夕飯を作って食卓を囲みます。
いつも一人でファーストフードやコンビニ弁当、、、ってゆうあなた!
旬のお野菜を使った健康的なごはんをいっしょに食べましょう☆

申込み:sotouchiecogohan@gmail.comまでメールしてください。
締切:2014年3月25日(火)
定員:先着7名

お申し込みお待ちしております❗️

+++++++++++++++++++++

ぱぐぐです。

先週の土曜日、1/18に新年会を開催しました。
今回ははじめて「こくちーず」にイベント情報をのせた甲斐あって、
初参加の方がおひとりいらっしゃいました。
ありがとうございました。

今回はスパイスから作る本格カレーと、ブロッコリーのマリネ、さつまいもの焼きプリン、薬膳スイーツを作りました☆



本格カレーは珍しい中華風でした。
干しエビがたっぷり入っているのですが、エビの香りがさらに食欲をかきたてます!
辛口を食べた人はもう汗ダラダラだったみたいですよ。
私は甘口派。
いつもはお肉を使わないけど、パーティーなので豪華にチキンも添えてます。
使ったのは岐阜県の恵那どり。全飼育期間に於いて抗生物質、抗菌剤を一切使用しないで育てられています。



こちらは焼きプリン。
かぼちゃの焼きプリンのレシピをさつまいもで代用しました。
この時期、地元のかぼちゃはなかったので。
3軒くらい買い出しのためお店を回ったけど、どこもメキシコ産だった・・・
まぁ、時期じゃないしね。
なのでさつまいもにしました。使ったのは有機栽培の安納イモ(鹿児島産)



地元・愛知県産のブロッコリー、大根を使ったマリネ。
大根は無農薬・無化学肥料栽培です。(昨日この大根を使ってふろふき大根にしたけど、激ウマだった!おいしい大根は包丁いれるとみずみずしくて「あ、絶対これウマい!」ってわかる~)

全部で4品あったけど、手の込んだものはないし、
時間はいっぱいあるし、ゆったりとみんなで料理できてよかった~♪
もちろんおしゃべりしながら、ね!(途中、見学の御一行様が来たりね。)

平日の夜と違って、時間がたっぷりあるっていいですね~(笑
いつもは2時間で作って食べて後片付けしてって感じなので…

週末開催も増やせるといいんだけど、
平日の月1回開催さえギリギリだからなぁ~

誰かお手伝いして!
メンバー募集してますッッ!!!

こんな感じで2014年スタートしました。
今年もよろしくお願いします。

◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆
そとうちエコごはん新年会のご案内
◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆

日時:2014年1月18日(土)11時~16時頃

場所:ウィルあいち2F 料理スタジオ

参加費:一人1500円

持ち物:手拭き、エプロン、あればタッパ等(余った場合に持ち帰れます)

メニュー:
1)栗木さんのカレー
 ・・・そとうち参加者で本格カレー作りが得意な栗木さんのレシピです。
2)サラダ
3)デザート
 ・・・野菜スイーツや自然な甘さのヘルシースイーツを作る予定です。
そのほかドリンク
※持ち込みドリンクや差し入れなどもOKです♪
新年会ですので楽しくやりましょう!

定員:18名(先着順)

申込み:sotouchiecogohan@gmail.comまでお申込みください。

締切:2014年1月15日(水)まで

みなさまのお申込みお待ちしております♪


10/24(木)そとうちエコごはんの夕食です☆



今回のメニューは、
●ユリ根のクリームシチュー
●銀杏と蓮根の胡麻油炒め
●小松菜のお浸し
●新米ご飯
でした!

クリームシチューは、バターを使わずに菜種油で作りました。
(去年収穫した菜種からとった油です!)
コンソメを使わないので隠し味にてんさい糖を使っています。
だんだんと寒くなってきたので、シチューが美味しい季節ですね~。

銀杏は愛知県稲沢市のもの。
もっちりして独特の香りが秋を感じさせてくれます。

蓮根は愛知県愛西市のもの。

新米は、愛知県知多郡美浜町の減農薬のもの。七分づきを買いました。
コシヒカリなど数種類のブレンド米です。
もー、すごく美味しかった!
炊きたてご飯のあの香り!
幸せ~と思うあの瞬間、やっぱ日本人だな(笑)と思います。

今回も美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。
また来月もおねがいします(・∀・)/


Android携帯からの投稿
9/26(木)そとうちエコごはんの夕食です☆


更新が遅くなってしまいました。
いつものことですが…(-_-;)

夏が終わり、秋に突入です。
秋はキノコの季節ですよね~♪
今回は炊き込みご飯にしました!

何だか全体的に大盛りな感じになっちゃいましたが、食欲の秋だし、まいっか(笑)

参加してくださった皆様ありがとうございました(*^▽^*)

Android携帯からの投稿
気がつけば更新が途絶えてからもう4ヶ月…
ずっとサボっててすみません。
でも活動はぼちぼちやってます、ハイ。

さて、9月のそとうちエコごはんは9/26(木)にやります。

ご案内が直前になって申し訳ありませんが、
是非お誘いあわせの上ご参加ください!!
初めて参加する方も大歓迎☆



※そとうちエコごはんとは…
主に東海3県で採れた無農薬・減農薬・無化学肥料栽培の野菜や
化学調味料無添加の調味料を使って体にも環境にも優しいごはんを
一緒に作って食べる会です。
食卓から社会を良くするために2009年から活動しています。


*******************
9月のそとうちエコごはん
日時:2013年9月26日(木)18時半~21時
場所:ウィルあいち2F 料理スタジオ
参加費:一人1000円
持ち物:手拭き、エプロン、あればタッパ等(余った場合に持ち帰れます)
メニュー:
⚫きのこの炊き込み御飯
⚫ゴボウときくらげのスープ
⚫秋野菜の温サラダ
⚫ちんげん菜とネギの醤油麹炒め
定員:6名(先着順)
申込み:sotouchiecogohan@gmail.comまでお申込みください。
締切:2013年9月24日(火)まで
みなさまのお申込みお待ちしております♪
*******************
「そとうちエコごはん」-DSC_0357.jpg


葵です。

そう言えば、1月のそとうちエコごはん開催からずーっと活動報告とまってますねあせる

2月28日に開催したそとうちエコごはんの料理です♪


【メニュー】

チューリップ黄 長いものジョン

チューリップ赤 菜の花の生姜和え

チューリップ黄 蕪の五目あんかけ

チューリップ赤 ご飯、お味噌汁


フェイスブックでも参加者の方が様子を書いてくださったりしているようです。
ありがとうございますラブラブ

本家のこのブログより、よっぽど内容が充実してたりして…目

ぼちぼち更新しますキラキラ

【by 葵】

「そとうちエコごはん」-DSC_0456.jpg

葵です♪

春だ!グリーンピースだ!

地元の農家さんのグリーンピースを色々買ってきました。
空豆も混ざってますが。

皮の硬さや甘みが違って面白いです。使用しているのが化学肥料の場合、皮が硬くなると聞きました。

お気に入りの農家さんのものが、やっぱり皮が柔らかくて甘いです。

ホクホクしたやつは、ポタージュにしようかなぁ。

春の味覚、皆さんも楽しんでくださいねニコニコ

【by 葵】
投稿写真

投稿写真

昨日、そとうちエコごはんの週末イベント・味噌づくりをしました~♪
10名で5種類の味噌を仕込みました!

去年仕込んだ味噌を使って味噌汁をいただきました。
手作りのお味噌を使うと市販のものと風味が違うし、だしいらず!

そとうちではいつも"だしなし"味噌汁なのですが、初めて食べた方は驚きだったようです(^^;

みんなでやると早い!楽しい!
参加してくださった皆様、ありがとうございました☆

【byぱぐぐ】


「そとうちエコごはん」-DSC_0326.jpg

葵です♪

お久しぶりです。
更新が滞ってて、すみません。

1月のそとうちを開催しました!
3年前に雑穀のキャベツロールを作ったのですが、今回はそれの白菜版!

仕事の関係でキャベツロールが食べれなかった葵が、リベンジしたいと言い続けて、やっと叶いました。
白菜でもグッドグッド!

毎度、心と体が癒されます。
今年もそとうちエコごはんをよろしくお願いします。

【by 葵】