Discenrment:真実と嘘のハザマ | ~夜明け前~

~夜明け前~

大いなる「イベント」に向かって

最近、攪乱情報がだいぶ増えてきました。
真実に嘘を混ぜると、かなりの人は毒を食らいます。
嘘に気づいて、真実も嘘と同列扱いしてしまう人はまだマシです。
真実に興味をもっても、嘘も同様に信じ込む人が後を絶ちません。
これはカバールに限らず、世間一般で詐欺商法に頻繁に使われる手口です。
日本で最近流行った劇場型のオレオレ詐欺も同じ手法です。
嘘だけだと気づかれます。
詐欺犯は真実を混ぜることで相手を丸め込むのです。

 

犠牲者にならないために、何をすればよいのでしょうか?
答えは Discernment(判断力)です。

コブラもコーリーも頻繁に使う言葉です。
彼らは決して自分のメッセージを信じなさいとは一度たりとも言ったことはありません。

すべてはあなたの判断次第です。

 

コーリーも言ったように、すべての真実を知る人は誰一人いません。
私たちはそれぞれ真実のカケラをもっているだけです。
だからこそ 判断力なのです。

 

攪乱情報が増えてきたときこそ、あなたの判断力を鍛える絶好の機会だと思ってください。
ミニテストだと思って楽しんでもいいですよ。
そして攪乱情報の嘘を一つ一つひもといていくことで、自分の成長を実感してみてください。
この人の情報はどこが真実でどこが嘘か、見極めてください。
わからなければ、わからなくていいのです。
答えはすぐ出るものではないし、そもそもまだ答えが与えられていないものもあります。
判定待ちの情報に出会うたびに、あなたの判断力が鍛えられていきます。
ふつうの試験と違って、答えなくてもいいのです。
むしろ問題を理解するだけで答えないのが正解という場合もあります。
正解が「まだ答えはない」という問題があるのです。無理に答えたら×ですよ。

 

基本的に、次のような情報に気をつけてください。

  • なんの裏付けもなく、一方的に決めつける情報
  • 一切の説明がなく、○×をただつけただけの情報
  • 友人とか誰かが言ったのだから、絶対正しいという情報
  • チャネリング情報(相手の正体を確認できないので)

その中にはもちろん真実があります。多くの場合は真実です。
でも、あなたの「冷静な判断」というゲートを通ったものだけ受け入れてください。
自分の判断力を過信してもいけませんし、自信をなくしてもいけません。

 

あなたはあなたでしかなりえないのだから。

 

判断ミスが多いのは、あなたの判断力がまだ未熟だから。それだけです。
でも自分が未熟だと気づくことは非常に大事です。それが前進するための第一歩です。
過信した人は前進どころか、どんどん後ずさりしていきます。
常に謙虚な気持ちで自分を見つめて、嘘の洪水の中をうまく泳いでください。
人間が本当の黄金時代に入るまで、嘘は当分無くなりません。
それを見破る能力をどんどん磨いてください。
嘘をまき散らされても、感情的にならないでください。相手の思うツボです。
人間の感情と理性は相反する要素なので、感情的になると冷静な判断が出来なくなります。

 

今日も一日、周りの情報を糧にして、あなただけの「判断力ゲーム」を楽しんでください。