ベビーサイン協会と他団体との違い その2 | ベビーサインの知りたいがギュッとつまったブログby吉中みちる

ベビーサイン協会と他団体との違い その2

ベビーサイン協会と
それっぽい名前の
団体との違い目

あえてこれまで書く人いなかったかもあせる

でも、これってちゃんと知ってほしいグッド!
ということで、少しずつこちらで書いちゃおうと思います。
あの~決して他団体の悪口とか
批判とかそういう類ではなく、
単純にその違いですチョキ

前回の記事はこちら★★★


さて、2回目は

「ベビーサインは商標登録されています合格

というお話。

日本では【ベビーサイン】という言葉を使って
講師活動や教室展開やイベントなどできるのは
ベビーサイン協会とその認定講師だけです!!

えぇぇぇぇ~それって意地悪じゃない!?
って思われる方もいらっしゃいますかね?

私もはじめ、アメリカでは
Baby Signsという言葉は
アクレドロ博士とグッドウィン博士によって
商標登録されていると知ったときに
正直、

「意地悪だな~みんなが使えばいいじゃないしょぼん

と思いました。

でも、よくよく彼女たちの話を聞き、
考えてみたら、納得だったんです。

世の中、いろんな方がいらっしゃいます。

もし万が一悪意のある人が
この言葉の商標権を得てしまったらどうなるか・・・・・

この言葉を個人の利益のためだけに
悪用しようとして、使用料を徴収しようとする人がいたり、
また、全くベビーサインということを理解していないのに、
間違った使い方をして誤解を招いたり、トラブルになったりドクロ

考えてもみなかったけど、
実際日本でも私たちが商標をとるまでに
色々ありまして・・・・・

結局悪用しようとする人たちから
守るという意味で、商標を得て、
使用権を限定することは必要だと感じています。

私たちと一緒にベビーサインを広めてくださる方々には
ちゃんとご理解いただいて、ドンドンこの名称を使用して欲しいと思ってます。

だから、決して独り占めしているわけではなく、
共通の理解をしてくださっている人たちに
使って欲しいニコニコと考えてます。

おしゃべりできる前の赤ちゃんと
おててを使ってコミュニケーションをする育児法に
「ベビーサイン」という名称をつけ、
長年にわたる研究をしてきた
お二人のベビーサイン博士=リンダとスーザンへ
敬意を表して、この言葉を使って欲しいラブラブ

私たちの団体はそんな風に考えています。

これって他の団体の方の考え方と
大きく違うんじゃないかなビックリマーク

$ベビーサインの知りたいがギュッとつまったブログ