ストレスに苦しむ人と、苦しまない人の差は? | 五感セラピー®︎協会ブログ

五感セラピー®︎協会ブログ

五感を刺激して、頭と心と体を整える「五感セラピー®︎」

自分と向き合い
自分と深く繋がって
自分の人生を謳歌しよう♪



………………………………

星3日で学ぶストレスケア星
五感ホームセラピスト
心と身体をつよくする
ストレスと上手に付き合う自分になろう!
……………………………



ストレスを感じやすい人は


不快を察知する力に長けていて

危険から逃れようとする防衛本能が強い人



ただ、ストレスを感じやすい人は


悩みや不調を感じる頻度も多いですDASH!




ぐるぐる悩んでしまって、

答えも見つからず

もやっとした日々を送る人


かなりいると思いますが…



ストレスに苦しむ人・苦しまない人の違いは


分かりやすく、実にシンプル。




ストレスに苦しむ人は


ストレスを感じた後の

対処法を知らない(間違っている)場合が多い。


{8832E669-5652-4982-8D4F-A83E0EB10F48}


たったそれだけです。



ストレスに苦しむか、苦しまないかは


自分に合った対処法を

知っているか知らないか。


この差だけだよ。



「ストレスを感じる」

ここに止まると不調が生じます。



自分に合った対処法を知る事が大切(^^)



ストレスを感じる力を有効活用すれば


人生を悔いなく

生きる為の幸せの羅針盤になる♡




ちなみに、


自分に合った対処法は

理性脳と本能脳の癖を理解する事で分かる。



もっと言うと


脳に繋がる五感の癖に目を向ける事照れ



五感セラピーに取り組むうちに

みんなが自然とたくましくなるのはこの理由♡



 
音譜五感セラピーMENU音譜

◆五感を癒して鍛える グループワーク


◆サロンについて

 

◆スクールについて


________________________________________

 

五感を癒すメールマガジン配信音譜
 
 フォロー大歓迎♫

  <更新率高め!