子供たちの発達検査。(2) | star☆mayのブログ ~2人の自閉症児とうつ病の妻を抱えたパパの奮闘記~

star☆mayのブログ ~2人の自閉症児とうつ病の妻を抱えたパパの奮闘記~

自閉症と診断された2人の子供。
うつ病と診断された妻。
家族が、家族であるために。
右往左往しながらも、とにかく前を向いて、
一歩づつ、一歩づつ歩んでいます。

いきさつは、前記事参照下さい。

発達検査の結果はほぼ予想通りで、
お姉ちゃんのmayは前回よりDQが下がり、
標準域から境界域へ。
逆に弟のstarは前回よりDQは上がり、
標準域に近い境界域へ。

二人に共通して言えることは、
耳からの理解が苦手な点。
日常生活や学校生活においても、
ただ声かけをするだけでなく、
適切な視覚支援が有効。

mayは凸凹がより一層顕著に。
苦手な部分については6〜7歳程度と、
かなり厳しい結果に。
学習面だけでなく日常生活においても、
本人にとってはかなりキツイだろう、
とのことでした。

一方、starはお姉ちゃんほど
凸凹はひどくないらしく、
全体的に底上げされた感じ。
情緒面では、課題が出来なかった時に
涙をみせたりしたそうです。
出来なくてもいいんだよと声をかけてからは
課題に取り組めたようです。

詳しい検査結果については、
その場では教えては貰えませんでした。
申請書はその日中に提出したので、
2週間後には詳しい結果が郵送されます。

二人とも、とてもよく頑張りました。
帰宅してからの反動がすごかったので、
かなり疲れたんだと思います。
二人とも、お疲れ様。


ランキングに参加しています。

応援して頂けると大変励みになります。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ 
読者登録してねアメンバー募集中