

・申請書
・最終学歴証明書
・活動計画書
・写真
・預金残高証明書
・往復航空券(eチケット等 確認書)のコピー
・パスポート
【申請書】
・私は家で韓国語の申請書をコピーして書いて持って行ったけど、領事館には日本語の申請書あり。
【最終学歴証明書】
・私は大学卒業してすぐだから、卒業式の日に卒業証明書多く発行した。
【活動計画書】
・韓国語でも英語でも良いみたいだけど、韓国で外国人登録証の申請する時は韓国語の活動計画書が必要みたいだから、初めから韓国語で作成した方が良いのかなー、、
・外国人登録証の申請時にも必要なので2部コピー!
私は凝ったレイアウトとかできないから枠とかもなしで
1.入国日、帰国日
2.申請動機
3.月別計画
4.帰国後の計画
の4項目を書き3ページ。
私が行った時はササーッと目を通す程度だったから特に厳しくはないのかな!
【写真】
・1枚
・縦4.5センチ×横3.5センチ
・白黒不可
・背景の色は問わない
(ただ、外国人登録証の申請時は同じサイズで背景が白の写真が必要みたいなので、背景白の方が次も使えるかも。)
・3カ月以内に撮ったもの
【預金残高証明書】
・30万円以上の残高証明書
・これは銀行によって発行にかかる日数が違うみたいで、ゆうちょはその日に発行してもらえる。(私はゆうちょで20分ほどで発行してもらえた)
・残高証明が出せるのは前日分のまでなので注意!
【往復航空券(eチケット等 確認書)のコピー】
・一旦1年オープンチケットが必要みたいなんですが、私は入国日予定日から5カ月先に帰国するチケットを購入。(入国日から3カ月以内はダメみたい)
【パスポート】
・期限に注意
・パスポートはそのまま返ってこず預かられる
私は家から少し遠いので領事館の近くのセブンでレターパックを買って行きました

申請日から土日含め8日〜9日後に届くと言われたけど、実際は7日後に届きました

届いたレターパックの中にはビザが追加された付箋付きのパスポートだけが入っていました。


博多駅博多口から出て、博多駅前A バス停から
【301】 [都市高速]能古渡船場
【303】 [都市高速]マリノアシティ福岡
のバスに乗りだいたい30分くらいで着きます!
料金はどちらも片道230円です!
『領事館前』というとこで降りても良いのですが、時間に失敗して1日に2回も韓国領事館に行く羽目になった私が思ったのは
『領事館前』で降りるより『領事館前』の1つ前の『ヤフオクドーム前』で降りた方が良いんじゃないかなーと思いました!
『領事館前』降りたすぐお向かいにあるのが、中国の国旗が掲げてあったので多分中国領事館なんですよ。なのでそこからバスが通って来た道をまた歩いて戻らないといけないんです。
それと、もしセブンに寄ってレターパックを買いたい方は『ヤフオクドーム前』からだとわざわざ信号渡って行かなくて良いのでぜひ参考にしてみて下さい



最後に時間ですが(このせいで私は2回も行く羽目に、、)一応調べて行ったんですけど、
そこにはお昼の12時までって書いてあって、その日ハプニング続きで無事?に11時50分頃に領事館に着きホッとしたのもつかの間で、窓口のお姉さんに
ワーホリビザの申請は11時30分までです
と言われました

まず、私みたいにギリギリに行くことは無いかとは思いますがもし私みたいに間違えて行かれる方がいるといけないので
福岡領事館でのワーホリビザ申請は11時30分まででした!!
(2017/3/29 私が行った時ですが)
以上で福岡韓国領事館でワーホリビザを申請した私からの報告(?)でした。
こんな記事ですが誰かのお役に立てると幸いです

みなさん、時間には気をつけて下さい!笑
ちなみに、、、
11時30分までに間に合わなかったのですが、遠くから来たと伝えると、特別に(?)14時からまた受け付けますと言って下さいました。
そしてこの日無事に申請できました。