初めましての方も、お久しぶりの方も、こんにちは。

 

インスタグラムの方はぼちぼち更新していましたが、随分とブログの方はご無沙汰していましました・・・


お久しぶりついでにちょっと気分を変えて、ブログのタイトルとヘッダー、レイアウトを少し変えてみました。

タイトルとヘッダーだけだいぶ前に変えてたけど、なかなか記事が書けなかった…

 

 

今までとそんなに変わりばえしませんが、たまにのぞきに来てやってくださいませ。

 

お久しぶりついでに(何度目)いままで自己紹介ページって確かなかった?あった?かもしれないけど、思い出せないので自己紹介します。

 

image

 

♥アクセスありがとうございます♥

(社)音読協会 バイリンガル絵本読み聞かせシニアインストラクター

えほんでいっぽです。

4歳のムスメっこと一緒に、「英語絵本の読み聞かせ」を軸にした親子で楽しい

のんびりおうち英語をしています。

 

普通のほぼフルタイム(ちょっとだけ時短)の会社員ワーママです。

タイトルどおり、絵本が大好きです。

 

現在4歳のムスメっこが生まれた時に、おもちゃよりも数多く揃えていたのが「絵本」でした。

 

子どもが生まれる前から絵本好きだったか?と言われるとそうでもないのですが、

いざ、絵本を手に取るようになると、

大人が感動する絵本、

個性的な絵がかわいらしい絵本、

ぐぐっと考えさせられる絵本、

そりゃーもうどんどん絵本の世界に私がハマってしまいました。

 

私が復職して、ムスメっこは1歳前から一日10時間近くを保育園で過ごすようになります。

朝晩の一緒にいられる短い時間で、お互いに色々メリットがあると信じたものが

『絵本の読み聞かせ』です。

 

その中で、近所のイベント情報で見つけた、

一般社団法人音読協会主催の【バイリンガル絵本クラブという、

英語絵本の読み聞かせ会に参加しました。

 

私たちと違って、これからは小学校でも英語を学んでいる時代。

漠然と、「子どもに英語・・・何かしら必要なんだろうなあ」という気持ちはありました。

 

そこで【バイリンガル絵本クラブ】に参加して、

「おうちでパパやママが、英語絵本の読み聞かせをするおうち英語」を知ります。

 

英語絵本さえあればいつでもどこでもできる

ワーママうってつけのこども英語の入り口

 

だと思いました。(笑)

 

平日の日中は仕事で拘束されていて自由がきかない身としては、

何をするにでも、子どもの事でも、

まず自分のスケジュールとマッチするかが重要で、

始める前から選択肢に入れられない事って山ほどあるんですよね。

 

そこで、その時、既述のように絵本熱がヒートアップしていたので、

バイリンガル絵本クラブで紹介してもらった英語絵本を買い足し、

我が子への英語絵本の読み聞かせをスタートしました。

 

おうち英語の扉をひらいた瞬間です。(笑)

 

ちょうど育休が明ける前に、

バイリンガル絵本クラブを主催している音読協会で

「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター」養成講座の開講があったので、

英語絵本読み聞かせをスタートしたばかりでしたが、

勢いで自分の学びも兼ねて受講し、インストラクター認定を受けて今に至ります。

 

そんなこんなで、現在は対面やオンラインで、

私自身がインストラクターとして【バイリンガル絵本クラブ】を開催したり、

おうち英語の一助になる各講座を行っています。

 

授業として英語を勉強していた高校生、学生のときはとんでもなく英語が苦痛でした。

でも、コミュニケーションとして英語ができるようになりたい!英語を使いたい!と思える瞬間が、社会人生活の中にありました。

 

働きながら英会話スクールに通っていた時に児童英語の資格について勉強し、

ワーキングホリデーで1年オーストラリアに滞在したときにも、

プリスクール(幼稚園)や小学校でボランティアをしました。

 

できればそんなせっかくの経験を活かして、

我が子と英語を楽しむことが出来たらいいなあ、と今も試行錯誤しています。

 

この記事を書いている2021年8月現在、世の中は未曽有のパンデミック禍なので、

大好きなお出かけや旅行は自粛していますが

その分、近場で親子で楽しめる場所さがしや、

この春から始めたシェア農園での農業体験にいそしんでいますウインク

 

・・・おまけ・・・

 

これも好きこそものの何とやら、なのですが、

今までの職歴が飲食店が多く、やたらお酒に詳しくなってしまいました。

(調理も接客もしていました)

 

とくに「日本酒ナビゲーター」認定講習を受けるくらい、日本酒オタクです。日本酒

もともとは、独身の頃から、食べ歩きや飲み歩き、日々の料理の記録をアップしていたブログでもあります。

 

いまでも、おかずのつもりが何故か酒のつまみになりそうな料理ばっかりしていますニヤニヤ滝汗

 

いろんな迷走っぷりがお恥ずかしいブログではありますが、

改めまして、よろしくお願いします照れ

 

 

 

 

「はらぺこあおむし 」のお楽しみクイズができました!

クイズに挑戦して応募してくれた方の中から、抽選で英語絵本をプレゼントします🎁

 

えほんでいっぽ公式LINE

英語絵本の読み聞かせ会「バイリンガル絵本クラブ」のお知らせなどをお送りします。

 

 

 ←こちらからでもアクセスできますチュー

 

(社)音読協会
「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」
受講者募集中!
講座開講に合わせて、事前に説明会もあります。
 
 
フォローしてね!