コロナ禍に合わせて、オンラインレッスンやサービスに移行している講師さんって多いですよね♡
 
 
実際に私のクライアントさんたちも、続々とオンライン化を取り入れていて…
 
「やっぱり対面が好きだから、落ち着いたら対面レッスンやりたい♡」と気付く人もいれば、「意外とオンラインでも喜ばれるって分かりました!」と気付く人もいます^^
 
 
image
 
 
そんな講師さんたちと話していてよく耳にするのが、
 
 
✔︎話がダラダラ間延びしてしまう
✔︎分かってくれているか判断しにくい
✔︎教えているというより、ただ仲良く作っているって感じになってしまう…
 
 
というお悩み。
 
 
 
“レッスン”というより“サークル”っぽくなっちゃうのかな?
 
セッションのお仕事だと「ただ向こうが聞きたいことをどんどん聞いてくれる感じで、これでいいのか分からない( ;  ; )」というお声も届いたりします。
 
 
 
そこで、今日はオンラインレッスンやサービスで、講師が体系立てて進行するコツをお届けしていきます♡
 
何か一つでも、来週以降のあなたのレッスンに取り入れてみてくださいね。
 
 
image
 
 
オンラインレッスンやサービスを体系立てて進行する5つのコツ!
 
 
1.最初に全体の流れを説明する
 
 
レッスンにしても、オンラインのお茶会などにしても、まず最初に、全体の流れを説明しましょう♡
どんな順番で何の作業をしていくのか。それが分からないままだと、生徒さんはレッスンの全体像が見えません( ;  ; )
 
 
「今日は、まず最初に基本の道具を説明しますね!その次に、みんなで一斉にベース作りを30分くらいでやろうと思っています。その後は…」みたいな感じです。
 
 
最初に全体の流れを説明してあげると、レッスン開始の雰囲気がキリッと締まりますし、生徒さんも全体の流れが見えて安心してくれます♡
 
 
 
2.途中で「ここまで大丈夫ですか?」と確認する
 
 
実際にレッスンやセッションを始めていくと、お話の内容によってはダラダラ間延びしてしまったり、一つの話からまた別の話になってしまったりして…
 
そうすると「あれ?何を伝えたいんだっけ?^^;」となりがち。
私たち女性は多いかもしれないですよね。笑
 
 
そんな時には、作業やお話を時々区切って、途中で「ここまで大丈夫ですか?」と確認してあげてください♡
 
 
これをやると、お話の軌道修正ができたり(笑)、作業を元のペースに戻すことができます!!
 
 
 
3.その作業が必要な理由を伝える
 
 
レッスンでお伝えすることや、セッションでアドバイスすること。
 
それをただ「やってくださいね♡」ではなく、なぜそれをやる必要があるのか、その理由をきちんと伝えましょう。
 
 
“理由をきちんと伝える”を意識するだけでも、理論的に話せるようになり、世間話をする仲良しな先生ではなく、信頼できる講師になれます^^
 
 
image
 
 
4.「他に聞きたいことはありますか?」で最終確認
 
 
レッスンの途中で生徒さんから質問を受けることもあると思いますが、ある程度最終段階に入ったら、「他に聞きたいことはありますか?」の一声をかけてあげてください♡
 
これは、私のセッションでもテッパンの最終確認の一言です。笑
 
 
「先生、何て言ってたっけ?」
「あれも聞きたかったな…」
 
レッスンが終わってからそんな風にならないように、確認をする声かけです^^
 
 
この一言があるだけで、生徒さんの満足度も上がりますよ♡
 
 
 
5.最後にまとめを言う
 
 
そして、一番最後には今日のまとめを伝えましょう!
これも、レッスンの終わりをピシッと締める要素の一つです^^
 
 
image
 
 
「ダラダラと間延びして、ただ仲良く話して終わってしまう…」
 
 
そうなってしまう講師さんも、レッスンの最初・途中・最後の区切りを作ることができれば、順序立てて話を進め体系立てた進行ができるようになります♡
 
 
もし、いざレッスンが始まると緊張して頭が真っ白になってしまうという方がいたら、進行の流れの台本を作っておくといいですよ^^
 
 
もちろん、一字一句書いておくわけではなくて(笑)
 
全体の流れと時間配分、絶対に伝えたいことをメモしておく程度で大丈夫♡
 
 
 
オンライン商品でも、ちゃんと生徒さんを喜ばすレッスンはできます!
 
 
距離感や心理状況が分かりにくいオンラインだからこそ、喜ばれるレッスンの進行ができたらいいですよね♡

 
 
 
〜最新の募集情報〜
 
●サポートupマスター講座
お申込み受付中
テキスト受講コース/コンサル付きコース
 
 
●1dayオンラインセミナー決定
9/9(木)10:00〜11:30
 
〜忙しい私、卒業♡〜
ゆとり教室運営セミナー(仮)
 
自宅起業プロデューサー・高橋悦子
×
事務アドバイザー・くまがいあつこ
ダブル講師でお届けします♡
詳細近日公開

 

 

▼読者1200人♡毎週月曜21時メルマガ配信

 

メルマガ登録で2つの無料プレゼントをお届け!

①全17ページ「ママに嬉しい♡お家にいながら売れるメニュー作りアイデア帳」

②自宅起業のお悩み個別無料メール相談

※ブログやインスタの診断は詳しくお話を聞かないとできません。ブログのURL添付などはお控えください( ;  ; )

 

 

↓↓↓ご登録はこちら♡

毎週月曜日の定期メルマガでは、自宅起業を楽しく成功させるマインド・集客の裏側・最新情報をお届けしています!

 


▼各種SNSはこちら

最新のお知らせやご相談イベントはLINEで♡

↓↓↓画像をClick!

 

Clickでフォローどうぞ♡

↓↓↓
  

 

 

楽しみながら理想を叶える♡

自宅起業プロデュース

funcrea(ファンクレア)代表 高橋悦子