和歌山のたねなし柿 | タイ式サロンSukhumvitスクムウィットのブログ

タイ式サロンSukhumvitスクムウィットのブログ

日々の出来事や身体にいいこと

こんにちは 店長の山本です。


少し前になりますが、和歌山の知り合いからたねなし柿が送られてきました。

柿農家さんからのお裾分けと、ピカピカの柿でした。



種がないからとても食べやすかったです。



柿は地味な果物ですが、とても身体によいのです。
ビタミンC、B1、B2、A、Kなどが豊富に含まれています。
夏の間にこもった熱をさっと取り除いてくれる陰性の柿、免疫力を上げガン予防効果があります。

そして、驚きなのがビタミンCの含有量!
柿1個にはビタミンCが約112mg含まれています。
ビタミンCの1日の推奨量は100mg。
なんと柿を1個食べれば1日のビタミンが摂れてしまうのです!
ちなみに、レモン1個分のビタミンCは20mgとされているので、レモンの5倍!ビタミンCが豊富なんです。

私自身、ビタミンCが豊富なのは初めて知りました。

そして、何にでも言えることですが、食べすぎには注意です。
一度に大量の柿を食べることによって「胃石」ができることがあります。
「胃石」は、胃の中に石のような固い塊ができてしまう症状のことです。めったに起こることではありませんが、タンニンを多く含む食品である柿は、胃石ができやすい食品です。
胃石ができると、吐き気や腹痛を引き起こすほか、胃潰瘍や腸閉塞の原因になることもあります。

しかし、柿には体にとても良い栄養素がたくさん含まれています。
1日に食べる量は、多くても普通サイズの柿2個程度にし、食べ過ぎないように注意しましょう。