麻糸産み後継者養成講座 について | sumitomo 大麻糸 と 繕い と ときどき染めもん と 日々
【麻糸産み後継者養成講座 】

「糸を績む」とは、麻などの繊維を繋いで糸にするやり方のことです。
種を播き、布なるまでの工程のひとつです。

現在、日本古来より暮らしの中にあった「大麻布」が消えゆく状況にあります。
布作りのためには、糸が必要ですが、さまざまな環境や歴史の流れにより、大麻糸を産業レベルで績めるひとはわずか10名以下となっております。

このような状況から、「今の時代に新たに大麻の糸を生産できる人達を生み出し、次世代に繋いでゆこう」という願いを込めて、あえてお産の「産む」を使い、『麻糸産み後継者養成講座』が2012年より始まりました。

現在、大麻博物館館長・高安淳一先生よりご指導いただき、全国で約30名の麻糸績み技能者『よりひめ』が誕生しています。
また、10名の認定講師が麻糸績みの伝承を、各地域でおこなっています。
高安館長が、「日本古来の大麻の種から織りまで、すべての作業工程を一人で行える唯一のおばあちゃん」から受け継いだ伝統技術です。

糸績みは、地域によって違いがあったり、パーソナルなものですが、
『麻糸産み後継者養成講座』では、織物の経糸(たていと)にもなりゆる、強度のある美しい麻糸作りを伝承しています。
 

image

 



初級講座(全2回)
≪1回目≫約2時間
・麻糸績みの歴史と現在の後継者の問題、実情について
・麻糸績みの基本について

・麻糸績みのレクチャー(実践)
・質疑応答
・次回までの課題の説明 

image

 

 

≪2回目≫約2時間

・課題の提出とチェック、シェアリング
・前回の復習
・紡錘車を使って麻糸を紡ぐ
・綺麗に美しく糸を績むためのコツ
・質疑応答等

image

※1日集中講座の場合は、2回分を1日で行います。

 

 

 

中級講座(全1回)

麻糸績みに必要な、新しい技術の伝授講座となります。

主に「手がらみ」「麻裂き」等、美しく丈夫な麻糸を績むための前工程の伝授です。
アドバンス講座受講後は、ご自分で裂いた大麻繊維から糸を績み。紡ぐことができるようになります。
その他、各自の震度に合わせた個別指導を含みます。
将来、認定インストラクターや麻糸績み技能者「よりひめ」になりたい方は、必須取得技術となります。

※「麻糸産み後継者養成講座(初級講座)」を出席した方が受講可能です。
(どこの開催場所でも大丈夫です)
初回のみ、麻糸産みサークル1回付き。
※「中級講座」約2時間、「麻糸産みサークル」2時間。
(休憩時間が、別にかかる場合があります)

image

image

 

麻糸産みサークル
 

麻糸績みを後継者認定レベルへの到達、高い技術力を研鑽するためのサークル形式の定期的な勉強会となります。
麻糸績み後継者志願者が集まり、お互いに切磋琢磨しながら、さらにプロとしての技術を高めるための、個別指導を伴う継続的なフォローアップ・サークルです。
麻糸績みの技術向上のための様々なスキルや知識の伝授、その他、各自の進度にあわせた個別指導を含みます。
また、麻糸産み仲間と楽しく交流できる場です。

※「麻糸績み後継者養成講座(初級講座)」を終了した方が受講可能です。
(どこの開催場所でも大丈夫です)
※1回、2時間
※麻糸績み技能者「よりひめ」認定希望者は、「中級講座(全1回)」および「麻糸産みサークル」を5回以上(あくまでも目安の為、個人差があります)受講し、認定を受けると「よりひめ」として産業用の糸生産のお仕事の登録をすることが可能です。

 

 

プロフィール
 

麻糸績み技能者「よりひめ」

麻糸産み講座公認インストラクター

一般社団法人 日本古来の大麻を継承する会 代表理事

 

すみとも ちえ

 

{580495FB-4E23-4DEC-89A8-924DA6EB3433}
 2013年春、第8期生 麻糸産み後継者養成講座を受講。同年秋に、麻糸績み技能者「よりひめ」としてデビュー。

アトピーが酷くなり、肌にやさしい素材を探していた時にこの講座を知りました。講座の案内で、今まで自分が知っていた『麻』と『大麻』の違いを知り「これだ」とすぐさま申し込みました。
 自分の手で糸が作れるということを経験し、服を作るには布、布を作るには糸が必要だという当たり前のことに気がつき、わくわくしています。

 糸績みは楽しく生涯続けていきたいと思うと同時に、地元・徳島には糸績み仲間がおらず淋しく感じることがありました。私が受講していた頃は東京での講座しかありませんでした。遠くまで通うのが難しい方のほうが多いのでは…。

 糸績みの魅力を伝えつつ、仲間が増えれば良いなぁとの想いもあり、インストラクターを目指しました。

 2016年春より、徳島・四国を中心に講座を開催。

 日本古来の大麻繊維に触れながら、糸績みの技術と魅力をお伝えしています。
 糸績みを通じて、感じたり学ぶことは生きることにも繋がっていると、講座で伝える側になってより強く思うようになりました。
 現在は講座・よりひめの制作と同時進行で、自分で績んだ大麻糸で布を織る為に糸を績みためています。

 

『糸績み』
糸を繋げることを績む(うむ)といいます。
気もそぞろに扱えば大麻の繊維は応えてくれないんだけど、1本ずつ丁寧に向き合えば美しい糸へと繋がってくれる。
果てしない作業ではありますが、そこにかける手間がとても愛おしく感じています。単純に糸績みがとても楽しいのです。



開催場所
≪徳島・吉野川市≫
徳島県吉野川市鴨島町
講座日程はこちら→
 

≪愛媛・西条市≫
 

 

≪静岡・浜松市≫

トータルケアセンター共催

「トータルケアセンター 麻の小屋」

静岡県浜松市北区三方原町2041-3

 

※JR浜松駅から送迎可。ご希望の方は申し込み時にお知らせください。

講座日程はこちら→
 

 

≪東京・自由が丘≫

 「ナチュラルセラピーショップ アンジェリ」

東京都世田谷区奥沢2−37−9 高見ビル3F
http://www.salon-angeli.com/archives/5.html
(東横線自由が丘駅南口徒歩3分)

講座日程はこちら→