実験的に、2つのブログパーツを漬けてみました。って、漬けてどうする。付けてみました。
どちらも、ブログの閲覧性を上げる効果を期待するものです。

(1)TagClick
アメブロにも「テーマ」というものがあって、記事を分類することができます。
しかし、このテーマには致命的な弱点があって、ひとつの記事にひとつのテーマしか設定できません。
TagClickは、記事に対して、思いつく限り、たくさんのテーマを設定することができます。
しかも、一度設定したテーマは覚えていて、ブログを更新すると、その記事に対して、過去に設定したテーマが(文字列として)含まれていれば、自動的にタグ付けしてくれます。
さすがに、過去の記事のタグ付けは手動でやらなければなりませんが、一度導入すれば、どんどん便利になりそうです。
また、ブログパーツとしての見た目も、流行の(?)タグクラウドになっています。



ここに出ているのが、「タグ」=「テーマ」です。最も使われている50個(設定可能)が出力されています。(ネコはまだ、最新の10件の記事しか登録していないので、少ないです)
文字の大きさは、多くの記事にリンクしているタグが大きい・・・あれ。よくクリックされてるの、かな?、忘れました。(^^;
タグをクリックすると、windowが開いて、ヒモづけられている記事のリンクが見れます。


(2)ザッピング
これは、登録すると、あとは完全自動です。
自分のブログに、「検索」してやってきた人のデータを蓄積して、タグ化してくれる、らしいです。
将来性と簡便性に期待。
ネコのは、まだ設定したばかりなので、何もありません。(^^;





以上、以前kyupin先生が言っていた「逆引き」のご参考になれば、と思って書いてみました。