一昨日、SNSで公開した『スタート映像』に対して少々反響がありました。

リーチ数 (投稿を見た人)がFacebookでは10,000超え、Twitterは26,000超えという数字。

特にTwitterでは中高校生のスイマーが”お気に入り”にしてくれたり!
その中でも気になったのが地方 (関東圏外) のジュニアスイマーからの反応が多かった事です。

勝手な推測となりますが、誤解を恐れず言うとトップスイマーの泳ぎ・技術を間近で見る機会が少ないのでは?と思いました。

確かに関東圏に住んでいれば、日本選手権・ジャパンオープン・W杯・インカレなどトップスイマーが集う大会を観る機会が多い。
それに比べて、地方住みとなるとそう簡単に観に行くことは出来ません。
自分も愛知県出身で自分がそういった大会に出場するまで(高3)トップスイマーの泳ぎを観た事がありませんでした。

しかし、今ではほとんどの人がSNSを利用する時代であり、中高校生でも簡単に利用できる。
ジュニアスイマーにはSNSを上手く利用してもらいたい。
自分は日本代表ではないのであまり大きな事言えないけど、これからSNSを通じて、『プレイングコーチ』として出来る限り、情報を発信していこうと思います。