※初めての方は最初 からお読みください。


---

さて、それでは階段でのパンチラにおいて、可視・不可視の状況を左右する要素はなんなのであろうか?まずはそれらを列挙する事から始めてみたい。


まず一番に挙げられるのはターゲットのスカート長であろう。短いほどパンチラ率はアップする。誰もが知っている事実である。


次に階段の傾斜。緩やかな階段よりも急な階段のほうがパンチラするのは想像に難くない。


それから、ターゲットの足の長さ(身長)。足の長さが長ければ、それだけ高い位置にパンティーがあるということになる。これも状況を左右する要素と言って良い。


同様に、自分の身長(目線の高さ)。自分の身長が低ければ、それだけ下から見上げる事になるはずである。


…ざっとこのくらいだろうか?それではこれらを整理しながら図を描いてみよう。



この図から、何か手がかりが見えてこないだろうか?


これらの値を関係付ける式が導き出せれば、偶然的パンチラを計算で引き起こせるかもしれない…


<続く>