この程度のことで、俺は負けたりしない | 欧州野球狂の詩

欧州野球狂の詩

日本生まれイギリス育ちの野球マニアが、第2の故郷ヨーロッパの野球や自分の好きな音楽などについて、ざっくばらんな口調で熱く語ります♪

 最近、このブログにもずいぶん、アクセスやコメントを投稿してくださる方が増えています。おかげさまで、一昨日には当ブログ開設後初めて、2000アクセスの大台を超えることもできました。もともと、「ヨーロッパの野球事情について、もっと色んな人に知ってもらいたい」という思いで始めたブログであり、こうしてアクセス数がどんどん増えていること自体は、非常に嬉しく思っています。


 しかしながら、最近投稿されるコメントの中には、明らかに場の雰囲気にそぐわないものや、自分に対する個人的な悪意を感じさせるものが、少なからず見受けられます。もちろん、内容に対する建設的なご批判は、物書きとしてきちんと受け止めなければなりませんが、この手のコメントは明らかに、どれもこのブログやその管理人を攻撃する意図で書かれています。いつもコメント欄にて、きちんと内容に対してレスポンスを下さる方、また内容にかかわらず、様々な国際大会の在り方などについて、熱心に質問してくださる方も数多くいらっしゃる中で、こうした書き込みが続いていることは、決して許容できるものではありません。


 よって本日、そうした悪意あるコメント4件を、一斉削除する措置を取らせていただきました。本来ブログ管理人にとって、記事についたコメントを削除する行為は、時として言論封鎖にもつながりかねない、最大の禁じ手であると個人的には考えています。それゆえ、今回の措置についても非常に迷いましたが、やはりこのような悪意を放置することは、管理者として許されることではないと判断し、一斉削除に踏み切ることにしました。また改めて、以後こうした内容のコメントについては、これまで以上に厳しい態度で対処していきます。


 そして同時に、「今回のコメント荒らし行為を理由とした、ブログの閉鎖には断じて踏み切らない」ということも、この場を借りて宣言させていただきます。このようなことが起こってしまったことは、非常に残念ではありますが、まだこの国にヨーロッパをはじめ、世界的な野球事情について詳しく知らない方々、そして何より自分のことを、変わらず応援してくださる方々が数多く存在する以上、この程度のことでブログをやめるわけにはいきません。これからも、執筆に当たっては色々な意味での「攻め」の姿勢を貫いていこうと思います。ブログ「欧州野球狂の詩」に対する、皆様の変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。


欧州野球狂の詩管理人

SYSTEM-R