札幌の布ナプキンと布小物・革小物製作販売【ULTRA mint company(ウルトラミントカンパニー)】の『つくるひと・高橋通信』

札幌の布ナプキンと布小物・革小物製作販売【ULTRA mint company(ウルトラミントカンパニー)】の『つくるひと・高橋通信』

札幌で布ナプキン・布小物・革小物の製作販売をしています。
「ULTRA mint company(ウルトラミントカンパニー)」
作品の紹介だったり
イベントの情報だったり
こどもとお出かけだったり
ただ好きなものだったり。
いろんなものを発信中。

「札幌の布ナプキンと布小物・革小物製作販売【ULTRA mint company(ウルトラミントカンパニー)】の『つくるひと・高橋通信』」
にご訪問頂きありがとうございます。


こちらのブログは札幌の情報など、自分が欲しかった情報等と

「ULTRA mint company」について掲載しております。


ブログに関する疑問やコメントなどはどなたから頂いても、(質問に関してはわかる範囲では)返信いたしますのでご自由にコメントなど残していただけると嬉しいですヽ(*´∀`)ノ


『ULTRA mint company』

布ナプキンに布小物、布ベビーものと革小物を製作・販売をしております★

現在はイベントと布ナプキンセットはネットショップ、minneでも販売中です!

Creemaにも登録しました!

ネットショップ

Creema

minne


一部、廃材布&パーツも使いながら、作品をつくっていますヽ(´▽`)/


たくさん使って、たくさん洗って欲しい!

たまにはあんまり洗わないようなものも作ると思うけど。。。w

まだまだ使って欲しい!

新しい布のように均一なものではないかも知れないけれど、生まれ変わって愛着を持ってたくさん使ってもらえたらうれしいな。


ULTRA mint companyの商品につきましては、著作権を放棄しておりません。

模倣はご遠慮下さいね。


※自身のブログに誘導することが目的とこちらが判断したコメントはお断りしております。

 当方でそう判断した場合は削除することもありますのでご了承ください。

Amebaでブログを始めよう!

ホームページがあります。

出店情報はそちらを最優先で更新しております。

https://ultramintcompany.work/


以下出店情報です。


HAPPY MAMA FESTA

●2020年2月28日(金)~3月1日(日)

(※ULTRA mint companyは2月28・29日の出店です。)

●Aichi Sky Expo ホールA(愛知県常滑市セントレア5-10-1)

公式ホームページ HAPPY MAMA FESTA

とまこまいStyle!!2020Spring

とまこまいスタイル

●2020年4月5日(日)

●10:00~16:00

●苫小牧市総合体育館

お人形のお洋服屋kamiyuさんと共同出店します。

とまこまいstyle facebook  ←出店者の情報などはこちらの方が多いかもしれません。

とまこまいstyle 公式HP





via ULTRA mint company
Your own website,
Ameba Ownd


てしごと市inつどーむ Vol.11 秋~食・雑貨・癒し

●2019年10月3日(木)

●10:00~15:30

●コミュニティードーム つどーむ

(札幌市東区栄町885-1)

●入場料・駐車場無料

布ナプ商店街での出店になります。

出店名は『coco*ふわ 札幌布ナプ商店街』ブースはD-16です。


HOKKAIDO MAKER’S

●2019年11月9日(土)、10日(日)

●10:00~16:00

●札幌ドーム

(北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地)

●前売券:500円 当日券:650円

※小学生以下は無料です。

『kamiyu32mint company』と言う屋号でkamiyuさんとみつの似顔絵屋さんと出店いたします。

札幌布ナプ商店街も一緒に出店いたします。

ブースなどは現在発表前です。


第5回 バルーンフェスティバル

●2019年12月7日(土)

※イベント自体は12月7日・8日開催です。

●10:00~18:00

●コルテナⅠみんなの広場

(札幌市西区琴似4条1丁目1-1)

(JR琴似駅連絡通路直結、徒歩5分。地下鉄琴似駅徒歩10分*駐車場完備*)

みつの似顔絵屋さんも出店いたします。



HAPPY MAMA PARK【FUKUYAMA】

●2019年12月21日(土)10:00~17:00

       22日(日)10:00~16:00

●広島県立ふくやま産業交流館 ビッグ・ローズ

(広島県福山市御幸町大字上岩成字正戸476-5)



via ULTRA mint company
Your own website,
Ameba Ownd

お久しぶりの更新となります!

 

実は我が家の引越&セルフリノベーションをしておりまして…。

セルフリノベーションが終わってもなかなか落ち着くことが無く(笑

 

やっとまとめる時間が出来ました★

 

わたしがいろんな方のブログなどを参考にしてセルフリノベーションを行ったので、私の経験もお役に立てるといいなぁとおもってまとめます。

いっぺんにはかけないと思いますので、ちょっとずつ載せていきます。

 

セルフリノベーション①台所・居間編

imageimage

セルフリノベーション②洗面台・作業部屋

imageimage

 

セルフリノベーション③トイレ・換気扇カバー

おまけ工作 コロコロゴミ箱

我が家は二世帯住宅でして。。。
住んでいたおうちのもう片方が空いたので、引っ越すことに。
 
でも購入から10年。
購入時でも築30年を超えていた我が家。
 
リフォームするにもお金がかかるし、ちょっとやってみたかったので自力で直すことにしました。
 

セルフリノベーション、台所編

システムキッチンはなかなか新しめ。←我が家にすれば(笑
 
しかし、床は…自主規制(;´Д`)←写真にも残してない位。。。。
本当に汚かった(^_^;)
更に何重にも破れたクッションフロアが重なっていたので。。。
思い切って全部剥がして、新たに貼ることにしました。
それもまたすごい状態でした(^_^;)
 

 

クッションフロアを張り替えただけで、だいぶ違う印象に!

 

 

クッションフロア貼りは結構簡単

必要なのは

・ホームセンターなどに売っているクッションフロア

・クッションフロア用の両面テープ

・カッター

・鉄定規(なまえは違うかも(^_^;))

 

あったら便利だったモノ

・クッションフロア目地埋めボンド

 

 

床下収納はいったん枠を外して(ネジで外せるようになっていました)、クッションフロアを新しくしてからまたはめたので、結構きれいに出来ました。

ちなみに…我が家は床下収納を外すと、土でしたw

これは隙間から虫も入って来ますよね(^_^;)

 

 

壁のペンキについて

 

我が家は壁については「オールペンキ塗り替え」を選択しました。

 

壁紙の上から塗ることが出来るタイプのペンキです。

 

今回我が家で使ったのはコレ。

 

 

 

 

ヤニ・しみ止め効果と優れた付着性・汚染除去性、防藻・防かび性能を有し、VOC量1%以下に抑えた水性壁面用つや消し塗料です。

 

詳細は日本ペイント

 

5LDKの我が家は結局16kgを二本購入して、1/2本ほど残っております。

が、居間は来年塗り直し予定なので(諸事情により引越日程が決まっていたため、二度塗りが出来ませんでした)、ちょうど良かったのかもしれません。

ちなみに居間以外の所は壁紙の上からだったので一度塗りにしておりますが、なぜ居間だけ二度塗りするかといいますと。。。

壁にした板に直接ペンキを塗ったから。

 

見た目はきれいですが、良ーく見たら表面がけばけば。

寄りかかったまましゃがもうなんてしたら、木のくずが服に付きそうな感じ。

今のところは不便はありませんが、気になっているので少しでも改善されればいいな。と二度塗り予定です。

 

このペンキ以外にも選択肢はあったのですが、下塗り(ヤニ止め染み止めをするため)をしたくなかったので、ヤニ染み止め効果のあるこちらを選びました。

色も意外とあって我が家はグレーと白の中間くらいの色を選択。

まぁ。。。ぱっと見は白いですw

 

ペンキは水性を選んだので、大変扱いやすかったです。

水ですこーしだけ薄めたのですが、濃すぎると減りが激しく、薄すぎるとタラタラ垂れてくるので缶に記載されている希釈率を確認して、最初は量をきっちり量ることをおすすめします。

ペンキはすぐ固まるので、水で量を量ってプラカップに線を書き、それを目安に量っておりました。(すぐ捨てられるように)

 

天井、壁を塗り直し、(これを機に新しくした)冷蔵庫設置。の図。

 

 

 

水回りの前って通常は湿気や水に強い「浴室用」というペンキを使うのですが。。。。

あ、こんなの。

 

 

 

今回は室内用のケンエースを他と同じく使用しました。

その理由は…

シンク前にステンレス板を貼る予定だったから!

 

 

こんなやつ。

ちなみに我が家はどんなモノがあるのか分からなかったので、近くのホーマック(ホームセンター)で購入しました。

 

上の写真ではまだ設置せず、貼る板を仮置きしている状態ですがこのあと、二枚、ステンレス板を得意の「強力両面テープ」で貼り付けましたw

設置するときは手を切らないように注意です。

 

水がはねても気兼ねなく、さっとふけるので浴室用ペンキではなく、ステンレス板にしてよかったなぁと思います!

 

 

セルフリノベーション、居間編

 

居間は元の写真を撮っていなかったのですが。。。。(^_^;)

断熱材の入替もしよう!と言うことになり、壁を全部剥がし、断熱材も交換しました。

 

壁をはがして、断熱材も取った図。

 

 

 

ここでちょっとトラブル。

開けてみたら梁が…強度が足りない問題。

この部屋、二階もあるんです(;´Д`)

ただでさえ古い家なので(オシャレじゃ無い古民家w)地震が来たらマズい。

 

と言うことで今回は断熱材の入替後、予定を変更して壁の板材を2ミリ(通常使うベニヤ)→12ミリに変更。

家の強度を上げることにしました。

※皆様のご自宅を改装される際は専門家の方にご相談ください。我が家は責任をとれません。

 

引っ越した直後に「胆振東部地震」が起こったのですが。。。

これが本当に良かったようで、建物に被害はほとんどありませんでした。

 

強度が弱いって聞かされたとき(ちょっとだけ専門家の方に見てもらっていたのです)、どうしようかー(;´Д`)とかなり困惑したんですが、結果本当に早い時点で分かって良かったです。

 

そしてなぜ強度が弱かったのかというと。。。。

この家、元々居間の上は屋根で、増築により居間の上に部屋を作ったようなのです。(二階の部屋だけ新しい)

そのため、居間は上に屋根しか無い前提の強度。

上に部屋を作る際にも下の部屋(居間)の強度を上げることをしなかったため、このような状態になっていたようです。

皆様も増築などされる際にはご注意くださいね!(新しい家にはそんなこと無いのかもしれないですが(^_^;))

 

そして断熱材を新しくして、12ミリの板を壁に貼り直した我が家。

 

天井はお安い石膏ボードの板だったんですが。。。

こんなの。

 

でももようがちょっと嫌で、「居間だけでも!!!!」とその穴もパテ埋めし、サンダーをかけ、平らにしてからペンキを塗りました。

 

パテは土みたいなのを水で溶いて粘土状にしたもの。

小さい隙間や少しの段差を埋めるのにとても役立ちました!

 

下地補修パテ1kg 下地補修パテ1kg
390円
楽天

 

最近は練り済みのもおおいので、少ししか使わないなら正直、そちらがおすすめですw

 

粉はかなり粒子が細かいので、かなーり舞います。

 

塗った後がこちら。

 

 

乾いたらサンダーをかけて平らにし、そこにペンキを塗っていきます。

全く印象が変わりました!!!

 
天井も平らにしたので、なんだか新しいおうちみたい!!!!
(築40年超えに住んでいる者・談w)

 

 

 

次なる問題。

室内の仕切り壁。全く断熱材が入ってない!問題

 

 

結構衝撃で、専門家の方にちょっと話を聞いたら、室内の仕切り壁は断熱材が入ってないことが多い場所だそう。

入っていても外壁から1メートル位なんですって。

少しでも暖かくしたい我が家は1メートル位断熱材を入れました。

 

コンセントの位置や設置数の変更

 

今回はコンセントの位置や数の変更なども壁を剥がした際に行いまして。。。

古い家だから、居間なのにコンセントかすっごく少なくて、しかも一口とかざらだったんです。

いくつかあっても「なぜここ?」な場所も。

 

なので身内の電気工事士の資格所有者にお願いしました。

素人が勝手にやってはいけません!!!!

 

image
 
 
この部分の壁も12ミリをいれ、ペンキ塗り。

 

「壁って本当にすばらしい。。。安心感が違う。。。」と作業チームで涙しましたw

 

 

音だけインターホンから、カラーモニター付に変更

 

インターホンも中に線があったので、音だけのから、カラーのモニター付に変更しました。

女児がいるので、知らない人の時に開けちゃったら困るので。。。。

音だけのインターホンと同じ線で大丈夫なの???と思いましたが、そこは問題なく!

ちゃんとカラーで写っております。

誰が来たのかや、不審音がしたさいなどの確認に重宝しております。

 

中に線があったら、かなーり簡単に交換できました。

 

 

部屋の仕切りカウンターと棚の製作

 

さらに台所・居間用に棚を二つ製作しました。

組み合わせて棚を作るやつ。

 

ホームセンターでこう言うの売ってますw

うちでは前のおうちでも使っていたので、バラして、置きたいモノの高さに合わせ組み替えました。

居間側になる部分の上の方はコップや食器。下の段にはホットプレートやカセットコンロ置き場。

台所側にはオーブンやトースター、ホームベーカリーなど。

 

設計から作った棚。(カウンター)

 

こちらはリサイクルショップで落書きだらけの高級テーブル(天板が空洞では無く、一枚板で作られたもの)が500円で売っていたので、「削ればいい板になる!」と木材として買っていた物を天板に。

右下の大きなスペースは、愛犬息子のおうち(ケージ)を入れるために作ったスペース。

右上の段は犬兄ちゃんのものなどを置くために作ったスペース。

左側は表と裏で段の高さと奥行きが違い、居間側にはカトラリー、シュレッダーや紙ゴミを置くスペース。

台所側は食器や缶詰などを置くための棚にしました。

 

使い勝手を考えて作ったので、本当に使いやすい!

オーダーメイド(自分たちで作ったけどね)、最高です!

 

 

こんな感じで設置されました。

 

 

 

今回の引越しは棚にしても家具の配置にしても、

「モノの置き場所をはっきりさせる。」事を目標に考えました。

 

子どものものを排除したというのもありますが、だいぶすっきり生活できております。

(元・激汚部屋の住人・談)

 

 

 

 

 

 

まぁまとめると。。。。

やっと普通の汚れ具合のおうちに住めるようになりました(笑

 

 

 

 

 

 

セルフリノベーションの記録、第二弾です!
(第一弾「台所・居間編」もありますw)
 
さて次は…
 
わたくし、高橋の作業部屋!
 

 

 

セルフリノベーション・作業部屋

さて、まずは元の状態。

 

大きな押し入れのある和室。

ぶっちゃけますと、この写ってない手前の畳、結構腐ってました(;´Д`)

畳の劣化も酷いし、フローリングにすることにしました。

 

 

 

 

ですがその前に!!!!!

この押し入れと隣り合っているお風呂の脱衣所が尋常では無く狭かったので…

押し入れをぶち抜き→押し入れ部分を隣の部屋(脱衣所)の一部とする工事敢行!!!!

ぶちぬく。

ここは旦那チャンのご家族、高橋工務店(仮)総動員で手伝ってくれました!!!!(T.T)<ありがたい。。。

 

 
手前の木の棒のところに壁をいれましてね。。。。
畳を剥がした床に、わしの希望で断熱材を入れてもらった後、フローリングをはめ込んでいきましてね。。。。
ペンキも塗ったわけですよ。。。。(写真を残していなかったので割愛w)

 

 

ここも大好きなケンエースでw

 

 

マスキングをしっかりしまくり。床も保護しまくり。

(マスキングテープ剥がし前)

 

 

こんな感じになりました!

(※ここの右下にあるテーブルが台所・居間編のカウンターの天板になります)

現在は作業場なので、ミシンやらなにやらごちゃごちゃなのですが。。。。(;´Д`)
元の和室に比べると、すっかり様変わりした洋室に。
見栄を張って、ちょっとオシャンティーな写真を載せておきますw
 
さて。

セルフリノベーション・洗面所

まずは元の状態

image

これでもちょっと掃除してから写真撮ったんですが。

なかなかのレベル。

 

でもここの問題はこれが一番じゃ無いんですよ。。。

さっきもちょっと触れましたが

脱衣所狭すぎる問題勃発!

ここ、洗濯機を置くと奥行き1メートル弱。

幅は70センチ無い!!!!!

しかも幅のほぼ全部お風呂の入口。

 

なのに…ボイラーを床置きしないとお湯が使えないという罠。。。。。。

ボイラーは故障しているため取り替え必須で、前のは壁に付いているタイプだったから成り立っていたけど、我が家の設置条件だと置き型しか選択肢にはない。。。。

ボイラーサイズは幅280×高さ880×奥行き520(mm)←メーカー発表

 

ボイラーは素人では設置不可能と判断して、業者の方と話し合ったんですが。。。

「洗面台を撤去するか、洗濯機を別の場所に設置するか。。。。この家の構造だと、その二つに一つしかないよ」と言われ(;´Д`)

 

でも洗濯機は別の場所には置けない。

洗面台が欲しくて、引越をしている。←前の家には洗面台が無かった。。。

 

…そこでさっき書きました、脱衣所の隣の部屋の押し入れぶち抜きをすることに。。。。

 

image

 

ぶち抜いて、まずは作業部屋側に壁。

押し入れの床も割れていたので床を張りなおしました。

 

image

 

脱衣所の壁にむき出しになっていた水道管。。。。

これは工事するとなると大変だということでこのままにすることにwwwww

洗面台の上の棚は悩んだ結果、外し、破棄。

 

それから脱衣所側にも壁をはりましたが。。。。

 

またしてもトラブル(;´Д`)

床も貼ってない、壁も塗ってないのにボイラー設置の業者さんが、4時間後にやってくる!!!!!!!!

 

わたくし、高橋。

たったひとり、四時間で脱衣所の壁にサンダーをかけ、ペンキ塗り。その間扇風機で乾燥を促し。。。。

床のサイズを採寸し、ホーマックへ走り、クッションフロアを買い設置。

水場なので、端っこにはコーキングしまくり。。。。(;´Д`)

業者の方の到着15分前までになんとか終わらせました。。。。汗だくだく・・・・・(;´Д`)

 

このときのペンキは「浴室用」

 

カビが生えにくいそうです。

 

 

無事、ボイラーが設置されまして。

洗面台に木目シートw

百均のものですが、せっかくだからもっときちんと柄を合わせれば良かった。。。。

扉のノブも、好みのモノに変更しました。

image

 

高橋は脱衣所にタオル、各自の下着、パジャマを置きたかったので棚設置。

 

写真の右側の方にデッドスペースになりそうな場所があったので、そこにはバケツやマットなどを置く棚を設置。

さらにお客様が入らした際に使うテーブルなど普段使わないけど、なかなか置き場所に困るモノをおきました。

 

 

洗面台の鏡交換

洗面台の鏡などを外した後ですが、可愛い鏡を見つけたのでそれを付けたり。

棚をちょっと付けてみたり。。。。

 

image

 

妙な統一感がありますが、ざっくりこんな感じ。

 

歯磨き粉や歯ブラシは直置きしたくなくて、何でもぶら下げたいタイプなのでセリアでみつけた、歯ブラシをぶら下げるアイテムと、たぶんタオルとかをかけるようなのを使って引っかけられるように。

 

歯ブラシなどの後ろには、こちらもセリアのブリキの板を両面テープでくっつけてみたり。

水を使う場所は拭けるようにしておきたかったです。

 

鏡はたぶん、これの丸いのを買ってきて、壁掛けにしました。

 

 

色々調べて、洗面台の鏡とかってどうしたらいいのかな?って悩んでましたが、結構お気に入りの壁掛け鏡を設置して、棚を好きな板でつければなんとかなるんだな。と感じましたw

 

棚はこんなのとすきな板があれば、結構簡単にできるものでしたよ!

 

 

ただ洗面台前の棚は重たいモノは載せないので、デザイン重視でいったのですが、洗濯機横に設置した棚は「洗濯洗剤、柔軟剤、セスキ炭酸ソーダ、洗濯ネット、サーキュレーター」をおくので、受けはデザイン重視ではなく、耐重量を重視しましたw

 

 

こんなふつうのやつ、、、、

L字のより三角形のほうがつよいんだろうなと思います!