優勝!/三重チームへの帯同/国民体育大会 第44回東海大会・ボウリング競技 | ドクター・オブ・カイロプラクティック 庵原 崇 D.C.,D.C.Sc.,B.C.Sc.(いおはらたかし)名古屋駅徒歩2分

ドクター・オブ・カイロプラクティック 庵原 崇 D.C.,D.C.Sc.,B.C.Sc.(いおはらたかし)名古屋駅徒歩2分

ドクター・オブ・カイロプラクティック
庵原 崇 D.C.,D.C.Sc.,B.C.Sc.(いおはらたかし)のブログ

JAC承認 WHO基準カイロプラクティック・ガンステッド・名古屋駅徒歩2分



《三重チームへの帯同/国民体育大会 第44回東海大会・ボウリング競技》

2023年7月14日(金)~16日(日)に三重県・アソビックスあさひにて「国民体育大会 第44回東海大会・ボウリング競技」が開催され、庵原(いおはら)が三重県ボウリング連盟のチームトレーナー(カイロプラクター)として2日間帯同しました。

大会は土日の2日間にて行われ、昨年に引き続き選手たちには緊張がみられ、またそれらが身体へも違和感や痛みという形で表現されていました。

そんな中で繰り広げられた全国への切符争い…

三重県チームは、当院にケアのため来院されている伊東将成選手をはじめとした成年男子が、また少年の部では男子・女子共に、鹿児島県は鹿児島市サンライトゾーンにて10月に開催される第78回国民体育大会・かごしま国体への出場権を獲得しました!



今回の東海大会における成年女子は、とてもレベルが高く、惜しくも0.5ポイント差という本当にどこのチームが勝ってもおかしくないというような結果で出場権を逃してしまいましたが、当院にケアのため来院されている入江菜々美選手は個人戦で優勝!そして2人チーム戦でも優勝!と大活躍をみせ、チーム全体において三重県は団体総合での優勝を果たしました!



前回の帯同同様、試合前のケアだけでなく、試合後の選手のケアも痛みや違和感、疲労などの早期回復にはとても大切となり、各関節におけるカイロプラクティック観点からのケアを軸としながらも、筋や筋膜、腱に対するコンディショニングなど、選手のパフォーマンスの向上と怪我の予防、痛みや疲労の早期回復を目的としたアプローチを行いました。

当院では今回のチームへの帯同のみならず、個人へのサポート、チームへのサポートも行っています。
当院のサポートにご興味があるチーム、個人の方はお気軽にメッセージをしてください。

《帯同カイロプラクター》
庵原 崇 DC,DCSc,BCSc
DC:ドクター・オブ・カイロプラクティック
DCSc:カイロプラクティック科学専門家
BCSc.:カイロプラクティック理学士

WHO基準カイロプラクティック
庵原 崇カイロプラクティックオフィス
0524595252

#三重県
#三重
#ボウリング
#国体
#かごしま国体
#大会
#東海大会
#帯同
#アスリート
#カイロプラクティック
#名古屋
#名古屋駅
#庵原カイロ
#いおはらカイロ