皆既月食&天王星食・・ | 呑気な頼さん

呑気な頼さん

私の暮らす磐余の里は桜井市の南西部一帯の古き地名。日本書紀・古事記・万葉集などに数多く登場し十二代もの宮都が置かれた町です。大物主の鎮座する神山「三輪山」の麓には日本最古の市である「海柘榴市(つばいち)」や「仏教天来の地」、日本最古の道「山の辺の道」が通じてます。

 

2022年11月8日、442年ぶりの今年最大ダブル天体ショー「皆既月食+天王星食」を観察することが出来ました。月食中の赤銅色の月に天王星が隠れる「天王星食」も同時に楽しむことができます。日本で皆既月食の最中に惑星食が起こるのは、前回が1580年7月26日の土星食、織田信長が死を迎える2年前の出来事ですから、安土城から眺めていたと思います。次回は2344年7月26日の土星食ということで322年後です。私も同じく宇宙から、この天体ショーを眺めてると思いますwww